
1歳2ヶ月の息子が他人や友達を叩いてしまう問題があります。注意しても改善せず、謝罪しても嫌な顔をされてしまいます。今後同様の問題が起きた場合、どうすれば良いでしょうか...
うちの息子は1歳2ヶ月です。
悪気はまだないと思うんですが
パシっと叩いてきたりします。
注意するんですが
今日お友達のこともパシっと叩いてしまいました。
相手も悪気はないとわかっていても
ごめんねだよ、よしよしだよ、叩かないよと
息子には言って相手の子には
ごめんねって謝ってお母さんにもすみませんっ
と謝ったのですが嫌な顔をされてしまいました。
まだ善悪もつかないとしですが
これからまた同じようなことがあったら
相手にも申し訳ないしどうしたらいいでしょうか...
- ɴᴀᴛsᴜᴍɪ(5歳1ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

mtomatod
止めるしかないかなと思います。そばにいてやりそうなときはすぐに止める。それで大丈夫です。善悪つかないからこそ止めてあげる時期ですしね😊

さくら
今の年齢だと、自分以外の存在
に気付き始めて、他人に興味を
もつ時期だと思います(。・ω・。)!
僕以外の誰かがいる、何だろう
と思って行動を起こしてしまう
のが、そうやって叩いてしまって
いるので悪気は全くないです😢
そういう時は保育士時代に私は
息子さんの心を代弁してあげて
ました(。・ω・。)!
遊びたかったんだね、
〜ちゃん、くんの洋服が可愛くて
気になっちゃったね☺️
相手のお子さんの特徴捉えてじゃ
ないけど、相手のお子さんを
褒める感じで言うと親ごさんも
そんなに悪く思わないのかなあ、
と思います(。・ω・。)!
あとはみみみさんが声掛けして
いるように優しく言ってあげたり
声掛けだけじゃなくて、
お子さんの手に自分の手を添えて
よしよしするんだよーとか、
あとは、そんなことされると嫌だなと
泣き真似すると、大好きなお母さんが😳と、びっくりすることも🤗
こうやって遊ぶんだよーと
やってあげると我が子と
スキンシップとれながら相手との
距離感、接し方も学んでいけると
思います👩👦✨
大人と同じように子どもも
何度も失敗を繰り返して出来る
ようになっていくので長い目で
教えてあげると大丈夫ですよ🤗
そして、同じことあってほしく
ないのに続いてしまうことって
結構あります😭😭
なので、
あとは担任の先生にも相談して
近くで見てもらったり先生にも
協力してもらいましょう∩^ω^∩
-
ɴᴀᴛsᴜᴍɪ
とても、とても、とても!
参考になりました!
ありがとうございます😢💕
実践してみますっ!
かなりどうしたらいいかわからず
落ち込み気味だったのですが
ちあきちさんのおかげで
またがんばろうと思えました!
本当にありがとうございます🙇♂️- 3月12日

けろち
そういう時期もあると思いますが
人に危害を加えることは手を叩いてでも止めてましたし
絶対にやらないように家でも言い聞かせていました。
悪気があろうがなかろうがいけないことなので謝られても嫌な顔をされたお母さんの気持ちもわかります😅
-
ɴᴀᴛsᴜᴍɪ
なるほど(´・ω・`)
なんか落ち込んじゃって、
何回もだめだよって教えてるのに
わかってないみたいて...- 3月12日

ピョコちゃん
うちも悪気なく物を振りましたりする事もあるので強めに怒ったり軽く押さえつけるようにします💦でないとヘラヘラ笑って聞かないので😞だいぶ分かってきてますがテンション上がってると何も聞こえてないですよね💔
なので子供同士遊んでるときはずっと近くで見ているしかないですよね💦
-
ɴᴀᴛsᴜᴍɪ
なるほど(´・ω・`)
そうしてみます!- 3月12日

さくら
みみみさんの息子さんは全然
悪くないし、自分のことも
息子さんのことも責めないで
くださいね😢💗💗
マイナスな面に見えがちですが
大切な成長過程で、教えてもらう
ことで息子さんも友達との遊び方
や人との接し方などなど、
知っていくので、叩いたから
いけない、相手がいると後ろめたい
気持ちになるのはすごくわかり
ますが😢😢
まだまだ言葉が上手く喋れない
遊び方が分からない一歳ちょっと
の子どもで、家族以外の初めての
社会ですので∩^ω^∩💓
お母さんが息子さんの誰よりの
味方になって一緒に乗り越えて
いきましょう☺️💕
ずっと続くものではないし、
ここを乗り越えれば、友達に
遊ぼーと言えるようになります。
お母さんが教えてくれた方法で
友達に優しく出来ます(´・ω・`)!
今日、成功したからと言って
明日は通じないこととか、
出来なくなったりして上手く
いかないこともたくさんあると
思いますが、
そういう時は担任の先生を
頼りながら楽しくやっていけば
いいと思います(。・ω・。)!
ɴᴀᴛsᴜᴍɪ
わかりました(´・ω・`)
ありがとうございます!