※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
蓮ママ
子育て・グッズ

6ヶ月の赤ちゃんの離乳食進みず、夜泣き多くて不安。保育園も心配。同じくらいのお子さんを持つママのアドバイスを求めています。

昨日で6ヶ月を迎えました。元気に育ってくれて嬉しい限りです。
が、始めて1週間の離乳食は全くと言っていいほど進みません。最初はこんなものなのでしょうか?まだ10倍粥のみです。作り方や食べさせ方が悪いのでしょうか?
昼間も抱っこやそばにいないと泣いてしまいます。5〜6ヶ月はこんな感じですか?
夜中も最低でも1回、2回は泣いて起きてしまい、抱っこしたり、オムツを替えてみたり、試してみますが、結局授乳で落ち着きます。周りでは抱っことかオムツ替えで、すんなり寝てくれる話を聞き、負のスパイラルにハマっています…。
昼間も息子を抱っこしながら、どうして泣いているのか分からず、私も一緒に涙が出てしまいます。
毎日の家事もそんなに得意ではないので、こなすのも精一杯で段取りの悪さに落ち込みます。
とにかく息子は可愛くて、全力で向き合っているのですが、息切れしてしまいそうです。
4月からは保育園に預けることを考えると全てが不安に感じます。
ほとんどグチのようになってしまいましたが、同じくらいのお子さんをお持ちのママにアドバイスやどのように子育てされてるか、お聞きしたいです。
よろしくお願いします。

コメント

y♡

離乳食を欲しがってないときは
無理にあげなくてもいいと言われました😊
いずれ食べるようになります!
母乳やミルクが飲めてれば大丈夫です🙆
後追いするので見えないと泣きますよ😂
うちの子も夜中起きます😂新生児の頃から朝まで寝たことないです😂😂

  • 蓮ママ

    蓮ママ


    ありがとうございます!
    そうなんですね、無理にあげなくてもいいんですね。ついつい標準的な進め方にとらわれてしまって息子のペースを乱してしまったのかもしれませんね。母乳を飲めているので大丈夫そうです!
    同じような方がいて心強いです。気持ち、少し楽になりました。

    • 3月12日