
コメント

ゆきにゃんた
初めまして!看護師やってます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶正看ですが、看護学生の頃、ママさんもいましたよ!途中妊娠して留年して無事卒業した人もいました!実習とか国試勉強と家事育児の両立はすごくすごく大変だと思いますが、旦那さんの協力次第なとこもあるみたいです(´•.̫•⋈)覚悟して行くなら大丈夫じゃないかなぁと思います╰(✿´⌣`✿)╯

ゆうこ(*^^*)
私は准看資格の看護師です(^^)
学校にはたくさんの年代の方がいらっしゃると思いますので、ママさんでも大丈夫だとは思いますが、実習に記録、試験。本当に大変だと思います。周りの方の協力は不可欠なんじゃないかなと。
そして、看護師になりたい!なら准看じゃなく、正看のが絶対いいですよ(^^)准看取って次正看となると時間に費用にたくさんかかりますし、お給料の問題ではないかもしれませんが、結構違いますから…。
-
ふうちゃんママ☆
3年間通う正看護師なる学校に通う自信なくて(^_^;)徐々にステップアップできたらなと。。。
- 10月2日

ぽぅちゃんまま
周りの協力サポートが充分にあるなら、看護師目指して欲しいです😊
准看→正看ってホント大変です。
もちろん、准看からのスタートでもいいのですが、やはり長い目でみると正看取れる環境ならばこちらをオススメします!
頑張って下さいね💕応援してます!

つぅ
看護師してます(^_^)私の病院で受け入れてる学生さんは、准看護師資格を持っていらっしゃる方々で、その方々はほとんど子どもさんがいはる人です。2.3歳〜高校生とか幅広く。皆さん頑張ってはりますよ。正直、母親しながら看護師の勉強は大変だと思いますので、やる気と家族の協力が不可欠だと思います。体調壊さなように、頑張ってくださいね(*^_^*)
-
ふうちゃんママ☆
ありがとうございます。頑張ります。
- 10月2日

かー^o^
せっかくだから
最初から正看とったほうがいいと思いますよ(^^)
看護学校の時は
ママさんたちは子育てしながら
すごいなぁって思ってました(^^)
周りが協力してくれるなら
可能だと思います。
准看から正看は時間もお金もかかるし、仕事しながらまた正看の学校に通ってる同僚がいましたが、ホントに大変そうでした(u_u)
-
ふうちゃんママ☆
ありがとうございます。まだ時間あるんで考えてみます。
- 10月2日

A♡
看護師をしています(^^)
同級生に在学中に妊娠、出産を経て復学した子がいましたがよほどの気持ちがないとやっぱり厳しく最終的には退学していってました(๑•́દ•̩̥̀๑)
また、同僚に准看→正看になった人がいますがその子は働きながら勉強していたので長い道のりになるし、その子の手伝いをしていたのでわかりますが知識がついてる分国試が難しく感じるそうです。もし取るのであればストレートで行ったほうがいいかと思います。
しっかり考えて、頑張ってくださいね💓
-
ふうちゃんママ☆
ありがとうございます。よく考えて学校選びますわ(^^)
- 10月2日

ぷにまな
看護師してました❗友達で看護師として働いていてその後結婚、妊娠、出産してから、育児、看護師の仕事しながら助産師の免許とった子がいました!かなり大変だったみたいです😧正看護師なら専門学校でも三年いかないといけないし、課題、実習もかなりハードで私はアルバイトも学生時代はほとんどできませんでした(*_*)💦
育児しながらの勉強はかなりハードかと思いますが、学校に入ってしまえば先生も教えてくれるだろうし、国家試験も八割は受かるし、覚悟は必要だと思いますが大丈夫なのかな?と思います😀頑張ってください👊😆🎵
-
ふうちゃんママ☆
かなり大変だろうなとは思いますがやっぱり仕事したいんで頑張って免許取りますわ(^^)
出産してからは看護師しないんですか❓- 10月4日

ぷにまな
お友だちは出産してから助産師の専門学校に通って助産師の国家試験に合格して、助産師として働いてますよ✋
私は結婚してから引っ越したので看護師辞めました!
その後引っ越した先でコンビニのパートを少ししましたが、その後すぐに妊娠し、つわりがひどくてパートをすぐにやめてしまいました(*_*)💦
看護師の仕事は育児しながらできるか不安ですが子供が産まれたら復帰しようかと思っていますよ。
-
ふうちゃんママ☆
そうなんですね。
出産大変ですが元気な赤ちゃん産んで下さい。- 10月4日

*えり*
はじめまして^o^
看護師してます!
わたしは大学3年のときに妊娠して、そこから休学せず、実習、国家試験と乗り越え同級生と一緒に卒業して、働いてます(≧∇≦)
わたしが経験して思ったのは、やる気があれば絶対大丈夫!ってことと、
周りの協力はほんとーーーに不可欠です。
実習中はもちろんですが、国家試験の時期になると、わたしは週に2日ほど子どもを両親や旦那の両親に預けて勉強したり、子どもが寝てる時間に勉強したりしてました。
やる気と周りのサポートあれば絶対大丈夫だとおもいます*\(^o^)/*
ふうちゃんママ☆
ありがとうございます。
頑張って准看と正看と取れたらなって思ってます。