※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まいまい
ココロ・悩み

産後3日目で、退院前に不安や落ち込みを感じています。旦那は忙しく、実家や母親に頼れず、パニック障害が再発しています。どう乗り越えればいいかアドバイスを求めています。

本日で産後3日目で、現在はまだ入院中なのですが、すでに退院して家に旦那が帰ってくるまで、子供と2人でいる時間のことや、夜中の授乳や夜泣きなどを想像してしまい、勝手に気持ちが落ち込み、やる気がわかない、といった気持ちがわいてきます。
旦那は早朝出勤、帰宅も遅く、帰宅して寝るまでの時間がだいたい2から3時間あるかどうかで、関係は良好ですが、仕事もあるので、夜中まで子育てを頼りたくない気持ちが私にはあります。
現在は旦那の実家で生計を共にしており、旦那は父子家庭で義父は現場仕事の為、仕事が日勤や夜勤、1日に日勤、夜勤両方あって帰宅出来ないなど不規則です。
私の実家は、母子家庭なのですが、数年前に縁が切れており、連絡も取れないため、遠方のため頼れないし、頼りたくありません😥 妊娠中から、パニック障害を再発し、ソラナックスを頓服として服用していますが、妊娠中は、1日1回、2回程の服用で日常生活を送るのに支障なかったのに、出産した直後から、動悸が頻繁になり、過呼吸、産後うつを発症しているのではないかと悪化しているのではないかと思い、日に日に不安な気持ちが強くなっています。これからどう乗り切ればいいのか、どうしていけば良くなるのか、、出来れば、皆様のアドバイスが欲しいです!よろしくお願いします(>人<;)

コメント

P🐷

私もパニック、過呼吸もちです!不安な気持ちわかります😌
旦那さんを頼りにするしかないです!仕事で大変だから頼りたくない気持ちもわかりますが、旦那がいるときは頼りまくってます😂泣いたら抱っこしてくれるしオムツ替えもミルクもあげてくれます!
お母さんのストレスがたまったら本当よくないです。これから何年も育児するんです。頼れる人には頼りましょ😌
正直に不安な気持ちを旦那さんに聞いてもらうのもいいとおもいます😊

  • まいまい

    まいまい

    返信ありがとうございます😊
    旦那の反応としては、すごく良好で、観ていて飽きないという感じではあるので、可愛く思ってくれているようで良かったのですが、全面的に旦那や義父に頼る気満々で、甘えようとしないでね!と言っていたので、どこまで折り合いつけて頼ろうかなと計りかけてるところです😥

    • 3月12日
サヤカ

産後なので、持病にプラスでホルモンバランスの影響も受けて気持ちが沈んでいるかもですね💦いつまでも続くなと思ったら病院に相談されるといいですね。持病のない人でさえ、気分が沈みますから、無理なさらずに、です。
私は、産後、ほぼ1人の育児でした。旦那が朝から晩までいない&一度寝ると起きない体質⁇なので。産後の家事は後回しです!とにかく赤ちゃんのお世話だけと思っていいです。生協なんか、すごく便利ですよ✨チンするだけで、おいしいものができたり、サバの味噌煮なんかもあたためるだけで、おいしいです!レトルト感ないです!掃除は、やらなくても死なないし、赤ちゃんは心配でしたけど、何事もなかったです💦掃除は、やる気が起きたときにしました。
パニック障害の知識もなんとなくしか知らないのに回答して申し訳ないですが、少しでもと思い回答させていただきました☺️
親に頼れませんから、限界の前に、公的な機関とかに迷わず相談してくださいね!

  • まいまい

    まいまい

    コメントありがとうございます😊
    私は治療で薬も以前からまだ量は少量ですが、のんでいるため、助産師さんと相談した結果、完ミなのですが、母乳育児の方もミルクの方も、当然何時間置きには授乳しなくては、いけない環境をプレッシャーに感じでしまうというか、、、家事は放置して育児に専念するつもり満々なのですが、その泣いてるのをあやしたり、ミルクをちゃんとあげたり、ただそれだけのことのように思うのに、それが不安になってしまうんですよね😥

    • 3月12日
  • サヤカ

    サヤカ

    なるほど😐やっぱ私の知識のなさを感じさせられました💦入院中の今は、初めてだからうまくというわけにはいきませんけど、それなりにいけてる感じですか⁉︎病院だから、助産師さんとか看護師さんが手助けしてくれているとは思いますけど、それでも自分でする割合、多くないですか⁉︎退院後の生活がまだ始まってないから漠然としてて余計に不安が増すのかもですね。今、少しでもうまくいったことを、なんだ、できたじゃん‼︎いい感じかも‼︎みたいな感じで増えていって、不安が減っていくことを祈っています😊

    • 3月12日
おったまげ

家事を思いっきり手抜きして、慣れるまでは育児に専念できるよう、予め旦那さんに不安な気持ちと一緒に相談しとくと安心じゃないですか?☺️
私も年配の方に、産まれてから大変と脅されて不安なことありましたが、案外ホルモンの影響でそんな寝れなくても生きていけたし、むしろ妊娠中の方が辛かったな〜と思いました。

持病もお持ちで不安なら、一度退院時にでも受診してみてはいかがですか?
一つずつ不安要素拭っていきましょう✨

  • まいまい

    まいまい

    コメントありがとうございます😊
    産まれる前から、産科も精神科も同じになるように総合病院にしていたので、すでに、相談というか、自分の心配なことなどは、話しているのですが、それでも大丈夫なのかと考えてしまう、今日この頃です😥

    • 3月12日
Pon

分かります!
私も入院中は「ずっと入院していたい!退院したくない」と思ってました💦

退院後の夜泣きや夜の授乳を想像すると不安で、入院中はいつも看護師さんに相談していました。そこで「1週間後にもう一回外来においで」と言ってもらえて、毎週のようにお世話になるうちに少しずつメンタルも回復していきました😭

なので、ぜひ看護師さんに不安なことはすべて相談してください。母乳外来などを実施している産院なら、退院後も積極的に受診すると良いですよ。「1週間後に相談できる。それまで頑張ろう」と思えますから☺️

また行政の保健師さんの赤ちゃん訪問でも、悩みごとを相談しましょう。電話や訪問で気にかけてもらえますし、自治体によっては産後すぐから育児のサポートをしてくれるところもあります。

あとは、旦那さんに悩みを相談しましょう。とにかく孤独感が強まる時期です。旦那さんにしっかり受け止めてもらうことが欠かせません!意外と周りからは普通そうに見えてしまうものなので、育児の大変さ、寝不足の大変さは存分にアピールしてくださいね。

  • まいまい

    まいまい

    返信ありがとうございます😊
    たしかに孤独感ですかね!?
    入院してたい!!!って思ってます(笑)

    まだ産まれて2日目ですが、妊娠中の時から保険センターから連絡は数回頂いていて、退院後訪問の話も、今日連絡してみて、退院してちょうど1週間後に訪問になりました☺️ 今の住まいは旦那の地元で、私の地元ではない為、友人がほとんどおらず、それでも地元の友達にラインで連絡してみたりするのを出来るだけ心がけています!孤独にならないように!それだけでも、違ってくるものなのでしょうか?

    • 3月12日
  • Pon

    Pon

    私の場合は、孤独感が薄まるだけでだいぶ違いましたね。
    実は産後1ヶ月間は子供が可愛いと思えなくて💦エイリアンのような気さえしていました💦その気持ちを同じように子育て経験者の友達が理解してくれたときは、自分だけが大変じゃなくて皆が通る道なんだーと思えましたね。

    地元の友達は子育て経験者ですかね?それなら不安に思う気持ちも共感してくれるだろうし、まいまいさんにとっても励みになるのではないかと思います!あとは育児への不安が高まりやすい夕方や深夜、同じようにママリを使っている方も多いはずですので、色々悩みを投稿してみてもいいと思います👍

    赤ちゃん訪問、早めに設定しているの素晴らしいですー!そこで不安や相談をたくさんしてくださいね。自治体によって異なりますが、何かしらの産後ケアがあるはずです。育児のサポートをしてくれるサービスを紹介してもらえるように伝えましょう(^^)

    • 3月12日
  • Pon

    Pon

    連投すみません!

    孤独感の解消も大切ですが、寝不足がどうしてもネガティブな気持ちにさせます😅

    子供が寝たら、すぐ自分も寝るようにしてくださいね。難しいと思いますが、リラックスできる環境をできるかぎり整えましょう✨

    本当は旦那さんに頼りたいところですが…旦那さんのお仕事は早めに切り上げられないんですかね?平日難しいようなら、休日は旦那に任せて寝てくださいね😴

    • 3月12日
  • まいまい

    まいまい

    たくさんのお言葉ありがとぉございます😊
    まだ入院中ってこともあり、周りに助け舟がいっぱいあるので、まだ安心できる状況なのに、退院後の心配が募って募って、特に昨日まではそこまで不安はなかったのに、今朝になって急に不安感に襲われて、私が元気でないと子供に当たってしまったりしてしまいそうで、自分の体調を気にしているのですが、出産直後だし、出産時少し出血も多かったようなので、そっちで体調悪いのもあったりで、ずっとネガティブな気持ちが湧いてきてしまうんですよね😥 それが余計に産後うつとかに発展させてしまうのではないかと気がかりで、余計に退院が怖いんです😥

    地元の友達は、皆ほぼ子持ちで、新生児はほとんどおらず、みな保育園、幼稚園か、小学校入学などの子持ちばかりです😊

    • 3月12日