※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

年少がお出かけ行くのもトイレに行くのも遊ぶのもお父さん嫌だ、お母さ…

年少がお出かけ行くのもトイレに行くのも遊ぶのもお父さん嫌だ、お母さんがいいってなってて外でも家でもです。
旦那がもうメンタルダメージすごいです

ママっ子は今だけだよと説得しますが、ずっとこのような感じなんでしょうか?

お父さんは怖い!と言い駄目です💦💦

0歳児もいるのでお世話が被ると私もヘトヘトです。

コメント

はじめてのママ🔰

お父さんは怖いから嫌なんですよね?ならば優しくなってもらうしかないですね。うちが逆だったので頑張って優しくしています。笑

  • ママリ

    ママリ

    おもちゃ買い与えたり結構私よりも財布が緩いのですが、関係ないのですかね😭
    手もつないでくれない時は本当に危ないし繋いで欲しいと思います😞

    • 45分前
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    おもちゃを買ってくれる=優しいとはならないですよね💦
    ママさんは怒らなくてパパさんは結構怒る人なんですか??👀お子様は何が怖いのでしょうか?

    • 43分前
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね💦
    そんなに怒らないですが否定的で細かいことを怒るというか注意してるとは思いますね😞

    • 34分前
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    子供からすると否定されることは怖いことだし、細かいこと(悪く言うといちいち)注意されるのは自分の嫌だと思います😭
    私も結構ちくいち口出ししたりしてたのでママイヤ!ぱぱがいい!って
    最近までパパっ子でした笑
    やばいなーと思ってあれこれ言わない、言う時も優しくを心がけてだいぶ治ってきましたよ😭

    • 31分前
ゆき

パパのメンタルケア疲れちゃいますね😭
ママっ子になったりパパっ子になったりその時々で変わるので、全然この先パパっ子になるのもあるとは思います!

ただ、お父さんは怖い!って言ってる原因が問題なのかな〜と思います!
そこを改善してあげないと表面取り繕ってもお子さんはママから離れられないかもですね🥲

はじめてのママリ🔰

7歳。4歳いますが、ママっ子です。
旦那のメンタルケアは疲れるのでやめました。
うちは旦那が気分によって強く叱ったりするので怖いみたいです😊