
コメント

はじめてのママリ🔰
お父さんは怖いから嫌なんですよね?ならば優しくなってもらうしかないですね。うちが逆だったので頑張って優しくしています。笑

ゆき
パパのメンタルケア疲れちゃいますね😭
ママっ子になったりパパっ子になったりその時々で変わるので、全然この先パパっ子になるのもあるとは思います!
ただ、お父さんは怖い!って言ってる原因が問題なのかな〜と思います!
そこを改善してあげないと表面取り繕ってもお子さんはママから離れられないかもですね🥲
-
ママリ
そうですよね、、、
すごい嫌々されてるのが嫌みたいで、優しくしても嫌々されるから怒ったりして😭
全然良くなりません💦- 8月15日
-
ゆき
上の方とのやり取り見て、、、
相当困ったパパさんですね🥲
子どもは理詰めで責められたらそりゃ怖いですもん😭
優しい口調で、というよりも、大人と話しているような、理屈っぽい話し方は辞めさせたほうがいいです、、、脅しは子どもの心にかなり恐怖を植え付けるかと💦
ただ、プライド高い人にどうやったらわかってもらえますかね😭
もー黙って0歳の子を見ててくれって感じです🫠🫠- 8月15日
-
ママリ
そうなんですよね😇
私が旦那へ3歳児相手に何言ってるの?本当に父親が言うことなの?って怒るくらいです💦
0歳児を見ててくれたらいいのですが、抱っこもしんどい、ミルクも面倒くさいとまぁめんどくさがりで💦
上の子のときも数回しかミルク、オムツ替えてないかもしれません。0歳児からこの調子では絶対下の子もママっ子になるのでは?と思っています😅
挙句の果てに「俺の悪口を子供に吹き込んでるだろ」て私のせいにまで怒ってきます🥶- 8月15日

はじめてのママリ🔰
7歳。4歳いますが、ママっ子です。
旦那のメンタルケアは疲れるのでやめました。
うちは旦那が気分によって強く叱ったりするので怖いみたいです😊
-
ママリ
休日などどんな感じで過ごしてますか?
土日は旦那へ預けて仕事行くのですが泣いて止められます💦💦- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
土曜日は私だけ仕事の時がありますが4歳は保育園に預けて、7歳はパパといたり学童に行ったりしてます。
休日は出かける事も多いですが、うちも財布は緩いのでその時だけパパに行ってます。- 8月15日
ママリ
おもちゃ買い与えたり結構私よりも財布が緩いのですが、関係ないのですかね😭
手もつないでくれない時は本当に危ないし繋いで欲しいと思います😞
はじめてのママリ🔰
おもちゃを買ってくれる=優しいとはならないですよね💦
ママさんは怒らなくてパパさんは結構怒る人なんですか??👀お子様は何が怖いのでしょうか?
ママリ
そうなんですよね💦
そんなに怒らないですが否定的で細かいことを怒るというか注意してるとは思いますね😞
はじめてのママリ🔰
子供からすると否定されることは怖いことだし、細かいこと(悪く言うといちいち)注意されるのは自分の嫌だと思います😭
私も結構ちくいち口出ししたりしてたのでママイヤ!ぱぱがいい!って
最近までパパっ子でした笑
やばいなーと思ってあれこれ言わない、言う時も優しくを心がけてだいぶ治ってきましたよ😭
ママリ
旦那もムキになって「お父さん居なくなってもいいんだな?」と聞いて子供は理解してないと思いますが「うん」と何度も言っていてそれをまた真に受けて「ほんとにいなくなるよ?もう帰ってこないから。ママの言う事聞きなよ。知らないからもうお父さんじゃないから。」と言い捨ててて😭
そんなこと言うから子供も嫌なんじゃないの?子供の心は変わるから真に受けすぎと言いましたが、、、
「俺がいないほうが子供もいいよ」ともう何言っても駄目です
はじめてのママリ🔰
私も最初は心の中では旦那さんみたいな感情を抱いてました😭
でもそういう態度を出せば出すほどに、子供の気持ちは離れていきます。
まずは1週間、お子さんを目一杯褒めてあげて優しく話かけたりたくさん一緒に楽しいを共有してみてほしいです。
子供なので案外すぐに気は変わります!
ただ冷たくしたらまた元通りに戻りますけど(経験済み)笑
ママリ
注意や怒ることはなるべくしないってことですかね?💦
優しく話しかけることが旦那へは言ってみますが本人ができるかどうかですよね😞
さっき寝る時も「お父さん要らない。面白くない」と言ってました😅
はじめてのママリ🔰
注意や怒る時に怖い感じとか冷たい感じで言うのではなく優しく言う感じですかね?
1日2日では変わらないのでまずは1週間、優しくを意識してみてほしいです。
パパさんもそう言われるとついイラッとしちゃうかもしれませんが、まずはお子さんが怖いから嫌だと言っているならそこを直さないとずっと平行線だと思います😭
ママリ
ですよね、、、
旦那へはアドバイスしてみます。
私もお父さん嫌だと私の方ばかりに来るととてもしんどいです😞💦
ならば0歳児を見ててと話しても「寝転がってるだけで話さないしつまらない」と言われます。
どっちかやってーて思います😭
はじめてのママリ🔰
ママさんしんどいですよね。。
うちも一時期パパっ子が酷い時は夫が帰ってから息子が寝るまで(夜22時とか💦)夜泣きと全部対応していたので申し訳なさと、可哀想だなと言う気持ちが強かったです。
そこで私自身が変わらないとなと思って今に至ります。
そう言う考えだから嫌われるんだよー!って言いたくなりますね🫠
なんだかんだ夫さんは子供との言い合いを楽しんでる?のかな?
ママリ
子供を泣かすようなことばかりグチグチ言って、、、旦那が子供みたいでしたよ💦💦
旦那はプライドも高いしなかなか変われないんですよね🥶