
新生児の授乳とオムツ替えについて、授乳前にオムツチェックして交換しています。授乳後にまたオムツ交換すると目が覚めてしまい、睡眠不足で大変です。授乳前より授乳後にオムツ替える方いますか?
新生児のオムツ替え、授乳。
3約時間おきに授乳とオムツ替えをしていますが、まず授乳前にオムツチェックして必ずおしっこかウンチか両方かをしているので替えます。
その後授乳したら、直後にまたウンチします💦
せっかく授乳でウトウトしてくれてたのに直後のオムツ交換でまた目が覚めちゃいますが、皆さんそんな感じですか?💦
また、授乳前でなく授乳後にオムツ替えるよって方いますか??
オムツ交換の時におしっこ 飛ばされたりとかして着替えさせて、、とかしてたら何やかんや1時間ほどかかってしまい、、睡眠不足でフラフラです。
- よしし(7歳)
コメント

あぐにー✩
わたしも産婦人科でならったので、授乳前と後とチェックをして変えていましたが、授乳後にかならずウンチをしていたので、授乳前のオムツ替えをやめましたw
今はウンチの回数が一日1回になったので授乳前にしてますが、新生児の頃は授乳後にしてましたよ♬

まりり
そんなもんです😅
オムツ→授乳→寝かける→💩→オムツ替え→起きる→授乳→寝かける→むせる→起きる…みたいな…😂
おしっこ飛ばされちゃうってことは男のですか?💓
まだ産まれたてのようなので睡眠時間短いと思いますが、2ヶ月ごろになると4〜7時間とかまとめて寝だすので、ママも楽になると思います✨
お互い育児頑張りましょう💪❤️
-
よしし
男の子です💦
飛ばされてしまうと着替えもそこに入ってくるのでもう終わらないループです、、
まなまなさんのところは、いまはもう少し落ち着かれましたか?夜泣きとか、、- 3月12日
-
まりり
今週3カ月になるのですが、2ヶ月後半あたりから、夜は22:00までに就寝、夜中1回授乳って日が多くなりました😊
でも新生児のときは、寝ないほうだったと思います😭- 3月12日
-
よしし
そうなんですか✨
夜中1回の授乳のときにオムツ替える感じですか??- 3月12日
-
まりり
オムツは子供が起きる夜中1回の時に交換するだけです!
おしっこするたび、かえてたら子供もママも寝れないですし(^^)
ウンチは長い間かえないと、おしり真っ赤になっちゃうのでかえますけど、寝ながらすることは、ほとんどないので😊- 3月12日
-
よしし
ですよね、おしっこのたびに替えてたらもうヘトヘト💦
うち、寝ながらうんちするからかぶれちゃうな😫- 3月12日

RmRm
そんなもんでした( ´∀`)💦
良い時はオムツ替え→授乳で終わりますが、悪い時はオムツ替え→授乳→オムツ替え→着替え→授乳の永遠ループなんじゃないかと思わせられる流れですよね😅😅
でもだんだん落ち着いてきますし、お子さんのリズムなども分かってくると思うのでめげずに頑張って下さい😭💕
-
よしし
永遠ループ、ほんとそれです💦
人間こんなに寝なくても大丈夫なのか⁈と自分の体が心配です((;゜Д゜)
リナさんとこは生後3ヶ月との事ですが、少し落ち着いてきましたか??- 3月12日
-
RmRm
ですよね( ´∀`)笑
昼間の1時間でも一緒に寝ちゃって頑張ってました💦笑
今では夜10時ごろに最後寝てから朝の6時ごろまで寝てくれるので助かってます😭笑
昼間も日によりますが4時間とか間隔あくようになると思うので頑張ってください‼️😫- 3月12日
-
よしし
えっそんなに寝てくれるんですか⁈
その間オムツってどうなるんですか??ウンチやおしっこで起きたりしませんか?😶
授乳も、今みたいにきっちり3時間おきとかじゃなくても良いようになるんですかね、、?
質問ぜめですみません💦- 3月12日
-
RmRm
日によって短い時もあるし、夜中起きる時もありますけどね!!お利口さんで助かってます( ; ; )♡
オムツは、朝起きるとパンパンになってますけど漏れたりせず基本息子も泣きません❗️うんちだとする前にグズグズするので、それで私が目覚めてしたら替えて授乳してまた寝るって感じです❗️
新生児の頃にきっちり3時間って考えすぎて疲れちゃって、友人に相談したら友人は意識もするけど基本泣いたらあげてるって話しを聞いて、私もそうしちゃってました💦さすがに起きない時はオムツ変えて起こしてましたけど!時間とか気にせず💦でも1ヶ月検診では授乳だけで足りてるのでミルク追加なし❗️体重もベスト❗️と褒められましたよ😅
全然大丈夫です👌
こちらもまとまらない長文ですみません😅- 3月12日
-
よしし
ほんとお利口さんですね💕
きっちり3時間でなくてもいいのか、、
アラームかけて、それもストレスだったんでそうやって聞けて良かったです💦
なんやかんや子供はたくましく育ちますよね!
じゃあ今は完母なんですね、預けたりとかする時ってどうされてるんですか??- 3月12日
-
RmRm
考えすぎるとストレスになりますよね( ; ; )
完母です❗️まだ1度も預けたことないです、息子可愛すぎて離れるの嫌なくらいで😅
この先困るかなと思ってミルクあげてみたんですが、哺乳瓶ダメになってました💦- 3月12日
-
よしし
えぇ!預けたことないなんて✨
そんなに可愛い可愛いって、息子さん幸せだ💕
あ、哺乳瓶拒否💦
おっぱい大好きっ子になったんですね(笑)- 3月12日
-
RmRm
単なる親バカですね🤣💕笑笑
そうなんです。。おっぱい星人です(笑)(笑)- 3月12日

ふみ
そんな時期ありました😅
授乳前にオムツ替え
↓
授乳中うんち
↓
オムツ替え
↓
授乳に戻る
↓
寝たのでベッドに降ろす
↓
うんちする
↓
オムツ替え(泣)
いったいどんな体の仕組みしてんの!?って思いました😅昔のところてんを自宅で作る機械みたいだなと(笑)胃もちっちゃい、膀胱もちっちゃい、腸も未熟で、ある程度貯めておけないからちょこちょこ出ちゃうんでしょうね。
初めての赤ちゃんだったので、授乳前にオムツ替えて、授乳中におしっこうんちしたら替えてってしてましたけど、今の紙オムツって性能いいから、うんち以外はそんなに頻繁に替えなくてもよかったなと今は思ってます😁
-
よしし
もう、オムツループですよね(笑)
ほんとトコロテン構造。。
授乳前にチェックしておしっこだけだったら変えずに、授乳後にウンチしたタイミングで変えることにします(・_・;
トモさんのところは今3ヶ月との事ですが少し落ち着きましたか??- 3月12日
-
ふみ
個人差ありますが、うちの子はあんなに頻回うんちだったのに、生後2ヶ月半ばぐらいから、1日に1回〜2回にまとめてドカンとするようになりました😅
途中から哺乳瓶拒否予防と、寝る前の腹持ちのため、1日1回ミルクを飲ませるようにしたのも影響あるかもです。ミルクのほうが母乳より消化は遅いと言われてますし😁- 3月12日
-
よしし
そうなんですね★
1日1.2回ならいいですね♩
ミルク飲ませてたら、預ける時とかもミルクでいける感じですか??- 3月12日
-
ふみ
ごめんなさい。
下にコメントしてしまいました💦- 3月12日

ゆちゃ
0ヶ月の時はそんな感じでした😭
ほんと、オムツ替えたと思ったらまた替えて…
寝かしつけて…
すぐ起きて…
睡眠不足で辛いですよね💦
うちは2ヶ月の今は4、5時間寝てくれるようになりました
昼間寝れる時に赤ちゃんと一緒に寝て
身体休めてくださいね😣
-
よしし
やっぱそんな感じなんですね(・_・;
ほんと睡眠不足でフラフラです。。
2ヶ月で4.5時間寝てくれるんですか★お利口さん!
私もとりあえずそれ目標に頑張ります😭- 3月12日

わかば
うちもありましたよー!
ミルク飲みながらうんちって
器用なことするな_:(´ཀ`」 ∠):と思いながら変えてました
うちの子は飲んだあと変えると
吐き戻しちゃうので
いつも飲む前に変えてましたよ(*^ω^*)
-
よしし
ほんと器用ですよね💦
飲む前に変えて、飲んでる途中にした分はいつ変えてましたか?
次の授乳の時??- 3月12日
-
わかば
うんちしちゃったときは
変えてましたよ(*^ω^*)
飲み終わった後!- 3月12日

こころ
私も始めはミルク前に
オムツ変えてました。
けどウンチする時いつも
ミルクの後にするんですよ。笑
だから最近はミルク後に
変えてます(°▽°)
眠たかったら目覚めても
またすぐに寝てくれますしね🤩
私も1か月くらい時
おしっこ飛ばされて布団のシーツ
変えたのに又次のオムツ変えで
飛ばされてって何回も
ありました😭😭😭
今は無いですけど、、、
1、2か月までは本当に
しんどいと思います(*´Д`*)
頑張って下さい☹️‼︎
-
よしし
そうなんですよね💦ミルク後にゲップさせてたらウンチします。。
1.2ヶ月なんとか頑張ります💦
ありがとうございます!- 3月12日

ゆちょぼ
うちは2日💩溜め込んで泣き喚いて飲んで出してたので、寝なかったですよ😄❤️
みんな経験する道ですから、最初は寝不足ですが頑張ってくださいね🤤💦💦
-
よしし
溜め込みタイプだったのですね!💦
いまは、夜泣きなど色々落ち着かれましたか??- 3月12日
-
ゆちょぼ
今は夜ぐっすり寝てくれますよ🤗✨そのかわり日中はほとんど寝ませんけどね🙄💦起きて1人で遊んでる時間も増えたので楽にはなりましたよ〜😃
- 3月12日
-
よしし
夜のミルクとか授乳って、今は寝てても起こして3時間おきにきっちりあげてるんですけど、そのくらいになったら泣いたらあげるって感じでいいのですか??★
- 3月12日
-
ゆちょぼ
そうですね、うちは福岡で里帰り出産したんですけど2週間検診となるものがあり3時間以上空くなら起こして飲ませてと言われました🤤💦1ヶ月で体重とか言われなかったら後は個人差出てくるので、泣いたらあげる的な。混合なのでミルク缶に書いてる1日目安であげますけど、ムラはありますよ😓3時間でお腹空かせる事もあるし、5時間空く事もあるし。おしっこやうんちが出てたら時間空いても大丈夫になるし、たくさん泣いたら疲れたのかたくさん飲みます✨
うちは2ヶ月過ぎたあたりから夜中はあまり起きず、多い時が2回くらいで少ないと朝まで起きないって感じです🙄💦
子育て慣れると、むしろ起きない娘を気にして私が夜中2回くらい起きます笑- 3月12日
-
よしし
なるほどー!1ヶ月までは3時間守って、それからは個人差であげる感じなのですね★
沢山飲む時って、ミルク缶の量以上にあげたりもしますか?
多い時で2回起きる程度ならいいですね♩ほんと、生存確認しちゃう(笑)- 3月12日
-
ゆちょぼ
母乳どのくらいのんでるかわからないので、いつも片乳10分ずつにミルク足してます✨足りないと怒って泣くので、20単位で足してますが20〜60くらい誤差ありますよ🙄最近は遊び飲みがあるのであんまり飲んでない時と必死な時が激しいです🤤💦
- 3月12日

ふみ
生後2ヶ月後半のころに、娘が発熱で低月齢のため急遽入院になりました。付き添い可の病院だったんですが、洗濯や私のお風呂などで一時帰宅するときなど、看護師さんが代わりにミルクを飲ませてくれてたので助かりました😁
哺乳瓶拒否にならないように1日1回ミルク飲ませておいてよかったと、そのとき痛感しました😅
-
よしし
そうだったんですか💦
本当ですよね、ミルクにも慣らせておかないといざという時にね💦- 3月12日
-
ふみ
あと、ほぼ完母なのにまさかの3ヶ月で生理再開したんですが、ホルモンの関係か母乳量がかなり減って焦ったんですが、そのときもミルク足せたんでよかったです💦
新生児のころは頻回授乳、頻回オムツだし、ママの体もまだまだ大変だと思います。もし、睡眠不足に悩んだら、するしないに関わらずネントレ本をおすすめします。
4冊ほど読んだんですが、個人的には「赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」がおすすめです。赤ちゃんの睡眠についてや、寝言泣き、添い乳のデメリット、入眠儀式など、いろいろ勉強になりました😁- 3月12日
よしし
1日1回になったんですか!
いいなぁ✨(笑)
やっぱ授乳後に替えるべきですね!
ありがとうございます😊