
8ヶ月の赤ちゃんが離乳食をあまり食べない悩み。保育士からは成長に問題ないとアドバイスを受けたが、少しでも食べてほしいと思う気持ち。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
生後8ヶ月の女の子です。
離乳食初期は食べていたのですが、初期後半頃からほとんど食べてくれなくて悩んでいます。
ご飯を食べさせるタイミングや時間帯を変えてみても食べず、先におっぱいをしてから食べさせてみても食べず...
BFの方が食べるのかなと味を変化させてみても、食材の形態を変えてみても数口食べたら口を閉ざし開けてくれずにうなって嫌がります💦
子育て相談の機会があり保育師さんに相談してみると、体重が増えているのならあまり食べなくても心配しなくて大丈夫。ごはんを食べる練習だと思って、食べる量はあまり気にしないでいいとアドバイスをいただきました。
現在の体重は8kgで7ヶ月の頃より400g増えているので母乳だけで成長的には問題ないとは思いますが、親の気持ちとしては少しでも食べてほしいと思ってしまいます...。
1口でも食べてくれたら良いと思うようにするなど私の気持ちの切り替えも必要かとは思うのですが、同じような経験のある方、どのようにしたらよかったなどがありましたらアドバイスをいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
- ぷに子(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

アン
我が家の長男がそうでした💦
9歳になった今でも体は小さめです。1年生に入る頃まで、本当に少食でしたし、離乳食の頃は作っては捨て作っては捨て‥でほとんど食べてくれませんでした。
好んで食べたのは、手づかみできる一口サイズの海苔巻きです(^^)!オススメですよ♪
体は小さめでしたが、健診でも問題ないと言われていました。当時はすごく心配でしたが、いずれ食べるようになるので大丈夫だと思いますよ(^^)♪

もぐもぐ
うちも8ヶ月の男の子がいます!
元々食べが悪かったのですが、先月鼻風邪をひいてから全く食べなくなり参りました😥
元々ミルクもあまり飲まなくて小粒のまま成長して、今でも7.3キロしかないですが、チビチビ増えてるからいいかなー?と笑 一口でも食べてくれればと思い、いろんな物作っても食べず、ベビーフードも食べずで心が折れそうになったので、3週間離乳食やめました!
その間にeテレが大好きになって、すっごい真剣に見てるので見てる隙に試しにあげたら無意識なのか食べるようになりました😂
今では月齢のgを朝は無意識で食べ、二回食も今週からあげてみたらテレビ無しでも夜は半分の量食べてくれるようになりました!
テレビ見せながらって賛否あると思いますが、大きくなってくれる方のがいいなと思い続けちゃってます🙄
辛い時期ですが頑張りましょー☝️
-
ぷに子
テレビを見ながら‼︎
その発想はなかったです‼︎
思い切ってお休みしてみるのも1つの手かもしれませんね💦
うちも風邪ひいて1日半離乳食をお休みした後から食べなくなったので同じような状況だなと感じながら読ませていただきました。
うちもおかあさんといっしょといないいないばあは興味があるのか真剣に見ているので、早速その方法を一度試してみようかなと思います😊
子育ては悩むことが多いですが、同じような状況の方がいて、みんな頑張ってらっしゃるんだなと思うと私だけじゃないと少し気持ちが楽になりました。
アドバイスしていただき、ありがとううございます‼︎- 3月11日
ぷに子
私も今同じような状況で、作っては捨ての繰り返しです💦
手づかみ食べが出来るお米の形態になれば是非海苔巻き試してみます‼︎
少食でもいつかは食べるようになりますよね‼︎
私のご飯が美味しくないのかなとか、あげ方が悪いのかなとかいろいろ悪い方ばかり考えてしまっていたので安心しました‼︎
質問に答えていただき、ありがとうございました(^ ^)