
町内の子供会の会長をしてます☺本日歓送迎会がありました。小学生から中…
町内の子供会の会長をしてます☺
本日歓送迎会がありました。
小学生から中学生の在校生や卒業生が集まり子供会から記念品など送りますが、歓送迎会のみならず、行事にあまり中学生がきません(そうゆう年頃?)
ですが、来なかった子達にも記念品と商品券を自宅まで届けるのが決まりみたいです。
最後くらいの行事にも顔を出さず、来た子達と同様に物がもらえる・・なんかおかしな話だなと感じてます。
私はこないならわざわざ用意する必要はなく、なおさら来なくなる負の連を生んでる気がします。
みなさんのところはどうですか??
また商品券など細かいプレゼントの用意必要だと思いますか??
- REI♡MAMA(7歳, 13歳)

にっき
おやつなどの消耗品などにしたらどうですかね🤔?
事前に人数分用意してしまっているなら、記念品や商品券は余っても正直処分に困るでしょうし💦💦自宅に届ける手間は面倒ですが…。
子供会のお金払ってるのに商品券もらえなかった!とモンスターペアレンツに言われても困りますしね😅
会長さん、考える事やる事沢山あって大変ですね(>_<)💦お疲れ様ですm(_ _)m
コメント