
北海道で2500万円で注文住宅を考えています。他の家は3000万円以上で、高収入か共働きが多いのか気になります。
北海道に住んでいて今度注文住宅を
購入検討して居ます。
でも自分の地域はとっても土地が安くて
とは言っても車を買えるくらいはしますが
土地+家で2500万くらいで買いたいと思って居ます。
本州の人からしたら考えられないくらい
安い値段ですよね!
ハウスメーカーに言っても渋い顔される事もあります。
私は専業主婦ですが旦那は公務員で
北海道では低い年収ではないと思いますが
他の家の人はよく3000万超える家を買えて
すごいな〜と思っています。
皆さん家を買う方は高収入か共働き何ですか?
- mikan
コメント

ままちゃん
わたしも札幌近郊の土地の安い地域です😁収入もそこまで高くないので全部で2800万でおさまる金額です😁

退会ユーザー
ごめんなさい、他社メーカーの良くないところを書いたので、あまり良くないかな?と思って削除しました。
お聞きされたいことありましたら、またコメント残しますね。
-
mikan
そうですか。わざわざすいません!
貴重な意見ありがとうございました!
因みに間取り決めるのに
何か参考にしたものってありますか?最初から理想の間取りは決まってましたか?- 3月11日
-
退会ユーザー
もともと間取り図を見るのが好きなので、賃貸住みの時に戸建てのチラシが毎日のように入っていて それを見ながらこれいいなーと思ったり、家を建てるとなってからは住宅雑誌のSUUMOを買って 良いと思った間取りは切り抜いてノートに貼ったりしました。どこが良いのかもコメント書いたりしていましたよ。
あとはキッチンやお風呂、外壁、床の色など良いなーと思ったものは全部ノートに貼っていました。
間取りは土地によって色々と変わるので特に決めていませんでしたが、営業さんに「付けたい設備や優先したい事は何ですか?」と聞かれた時にそのノートを見せながら話し合いをしました。口頭だけより視覚からも伝えた方が伝わりやすいので😊そうしながら出来た間取りを見て住む姿を想像して、変更箇所をどんどん伝えて間取りを決めていきました。- 3月12日
-
mikan
なるほど!
やっぱりノートは作った方がいいですよね^_^うちも昨日からメモりはじめました。
私は一生新築は買わないと思ってたので間取り見るのは好きでしたがスクラップしたことはなかったんで、ちょっと焦ってますね!
これからコツコツと集めたいと思います!
ところですいませんまた質問なんですが、ハウスメーカーのa社ってフランチャイズで工務店と契約と書いてたのですがそこは特に心配なかったですか?- 3月12日
-
退会ユーザー
私も建てると決まってからノート作りはしましたよー。あと契約後は伝えたことや変更箇所は必ずメモして、最後に営業さんと確認して【言った聞いてない】を無くすようにしました。
アイフルホームはお名前出しますね。お気遣いありがとうございます。
豊栄建設との契約になりますが、打ち合わせの段階の図面制作から豊栄建設の方も入り説明してくれました。
あとかなりの分譲地を所有しているので、土地が決まるまで色んな分譲地を見学して挨拶をしたり 主人が大工さんとちらっと話したりして、営業さんと同じく人柄で大丈夫だと思うの直感で言っていましたよ。仕事のできる人の話し方だったよーのと事でした 笑。
恐らくフランチャイズにあたるメーカーは大手でもありますが、最終的にはその職人さんの腕ですもんね。見えないから不安な部分はありました。- 3月12日
-
mikan
そうですね、何を話したか忘れてしまいますもんね!
私も何社も話聞いて今の時点で訳わからなくなってしまってます。
アイフルホームは豊栄建設- 3月12日
-
mikan
途中で送ってしまいました。
アイフルホームは豊栄建設との契約なんですね!びっくりです!
アイフルホームと豊栄建設を説明聞きに行くか迷ってたもので、、営業さんも熱心な方なんですね。それは安心ですね。- 3月12日
-
退会ユーザー
色んな会社に話を聞きに行くと分からなくなりますよね~😅
アイフルホームと豊栄建設はフランチャイズ内で移動があるみたいです。我が家がお願いした営業さんも、アイフルから豊栄に移動になったと聞きました。なので電話連絡して豊栄とアイフルの違いについてお聞きしたいと連絡を先にしておけば対応してくれませんかね・・・?- 3月12日
-
mikan
アイフルホームと豊栄建設で
異動があるのですね。
いいこと聞きました。
でも、確かに会社の違いが気になりますね!
問い合わせてみようと思います!ありがとうございました。- 3月12日

モリモリ
私も北海道に住んでて土地安いです!
私も2500万くらいと考えています!
北海道の土地が安かったら2500万くらいが妥当なのかなって私も思ってました!北海道の土地安いとこめちゃくちゃ安いですもんね!
うちは今まで働いてなくて4月から準社員で働く予定ですがまだ貯金などがないのでこれからという感じです!
-
mikan
そうなんですね、同じ方がいて心強いです!
ハウスメーカーを選べばその値段でもいけるのでしょうかね?
どこか目をつけてるハウスメーカーはありましたか?- 3月11日
-
モリモリ
今日まさにハウスメーカー行ってきました!
まだ家建てるにあたりどこにするか決めてません
ミサワさんと積水さんでお話を聞いてますが個人の工務店などもお話聞きたいなぁっておもってます❗️- 3月12日
-
mikan
そうなんですか!
私も昨日はセキスイハイム行ってきました!
土地はまだ決めてないのですね、ホームメーカーが土地探してくれるのでいいとこ見つかるといいですね^_^- 3月12日
-
モリモリ
同じくセキスイハイム行ってきました(笑)
義実家が土地を持ってるのでどうしようかなぁと😥
お互いいいマイホームが建ちますように!- 3月12日

しずかmama
建物2400万円弱でたてました!
札幌市内、年収は低く専業主婦ですが、親・義親からの援助でやっと建てられました。
-
mikan
そうなんですね!
建物だけでその金額ですか?
因みにメーカーお聞きしても大丈夫ですか?住み心地とか建ててからの感想もいただけると参考になります!- 3月11日
-
しずかmama
建物だけの金額です。
メーカーは息子はパーシー似さんとの話にも出ているアイフルホーム(豊栄建設)です。
住み心地は今のところ問題ないです!- 3月13日
-
mikan
アイフルホームなんですね!
金曜日豊栄建設に話聞きに行くので参考になりました!- 3月13日

510928
札幌市内、土地と建物で手出しも含めて2800くらいで建てました😊
夫は会社員でそんなに年収も高いわけではないと思います。建てた当初は共働きでしたが出産前に専業主婦になりました。
-
mikan
建物だけだと2000万くらいですか?
私もそれ前後で探してます!- 3月12日
-
510928
そうですね😊ただ建てたのはもう5年前ですが😅一番初めの見積りは建物1800だったので契約してから200万近く上乗せになりましたね😂
- 3月12日
-
mikan
なるほど、
では、余裕を持って見積もりしておいた方がいいという事でしょうかね!
良ければ、どこのメーカーか教えて頂けますか?- 3月12日
-
510928
うちはイワクラホームです😊
気に入った土地がハウスメーカーが3社で限られた条件付きの土地だったので後は予算が決め手ですね。
予算はハウスメーカーにも伝えると思いますが100〜200は低く伝えておく方がいいと思いますよ😁- 3月12日
-
mikan
そうなんですね!
イワクラホーム、結構今のところ印象いいんですよ!営業さんがベテランだからでしょうかね。因みに坪数と5年経った今のトラブル等はいかがですか?
イワクラホームはスキップフロアが魅力的ででもちょっと予算が上がるみたいですね。
最初の予算を安めに言っておいたほうがいいですよね。いくらでできるのかわからなくて、ギリギリで言ってしまってます。。- 3月12日
-
510928
営業さんも建築時の担当さんも印象や対応はとても良かったです。営業さんは今も毎年年末の挨拶に来てくれます。トラブルも今のところないですが、大手メーカーと違って保障が長くないのがやはり気にはなるところですね。坪数…建坪ですよね?どのくらいだったかな?34〜36くらいだった気がするんですけど😅
うちはスキップフロアにはしませんでしたがLDKの天井の高さを上げてもらいました。そこまで広さはないですが広く見えるので😁- 3月13日
-
mikan
建築の担当さんもいい方だったのですね!確かに保証は短めですよね!他の保証ある会社もモノによっては有料という話はあるけど。
36くらいでその値段でできるのですね!希望持てました笑笑
1000万円代で出来ないかと思って予算をあまり比較言えなかったのでちょっと今度下げるかしたいと思います。
天上高くても大丈夫なんですね!家真四角じゃなくても2000万円で出来そうなんですかね?- 3月13日
-
510928
高天井はメーカーの建築法によっては出来ないところもありますけどね😊セキスイ系の軽量鉄骨とかは無理かもしれません。
大手メーカーだとやはり差が300万くらいありました。
うちが話をしてたのはセキスイハイム、ミサワ、東日本、一条工務店、イワクラホームです。最終的に土地の場所と予算で契約して追加もあって2000万くらいになりましたが大手メーカーは契約前の時点で300万高かったので契約してたら更にプラスだったんだろうなぁと思います😅30坪かもう少し小さければ大手でも可能でしたが少し狭い印象でした。一生住むのにそこはあまり妥協したくなくて…
うちは真四角ではないですよ😊L字?と言うか、玄関とお風呂部分が出てる形です。伝わりますかね?😂- 3月13日
-
mikan
高天井って吹抜けとはまた違うのですよね?
一階の天井高さあがると
部屋が広く感じるかもしれないですね!
大手メーカーだと300万くらいプラスだったのですね。一条工務店魅力でしたが明らかに高かったので諦めました!
セキスイハイムは間取り貰ってきましたが確かにちょっと狭い印象でした。
L字の形なんですね!三角屋根とかですか?やっぱり契約までにある程度間取りや棚とかつけるもの決めないと金額も決まらないのですよね。その後は値引きもないでしょうし。- 3月13日
-
510928
間取りや収納位置なんかは契約前に決めるんですけど、窓も開く窓と開かないはめ込み窓なら開く窓の方が高いし、メーカーによってはコンセントも数を増やすと追加かかります。
壁紙も標準のものは薄くて少し良さそうなのにすると追加料金が発生とか契約前に決めようがない物もたくさんあるんですよ😅
うちは平らな屋根ですが熱源入ってるから冬は電気代も高くなります😱- 3月13日
-
mikan
あ、下のところに返信してしまいましたヽ(;▽;)
- 3月13日
-
510928
イワクラはコンセントの増設、エアコンコンセントを100v→200v、リビングの照明をダウンライトにしたら標準はシーリング1つだからダウンライトの個数分とか追加料金かかりましたよ😅
こういう細かいところは大手だと追加料金じゃない場合もあります。
キッチンも食洗機を大きいサイズにしたらプラス16万とか…こういう値段もイワクラなら16万だけど、ミサワなら10万とかメーカーによって仕入れ値が違うんです。そう考えると大手も悪くないんですよね。
そうです屋根融雪です!夏と比べると毎月5千円くらいあがります😱- 3月13日
-
mikan
結構細かいのですね^_^
と言うことはコンセントやライトなども契約時には個数を決めなければいけないと言うことですね!
まだ一回しか行ってないですが土地の関係で旦那が早く契約したいみたいなのでなんか後で後悔しないように慎重にしたいと思います。
食洗機も大きさがあるって知らなかったです!標準でついてるか聞いたら全部のハウスメーカーはついてるとしか言わなかったので。
北海道の冬は辛いですよね(ノД`)- 3月14日

mikan
勉強になります!
窓やコンセントは契約後で
追加するとお金かかるメーカーもあるのですね。イワクラホームはどうだったかわかりますか?
壁紙は薄いなら多分契約後は追加料金になりそうですね…
熱源とは屋根融雪のことでしょうか?電気代が高くなるのは怖いですね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
mikan
そうなんですね!
因みにどこのメーカーで建てられましたか?いまなやんでます