※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
柊斗ママ
子育て・グッズ

9ヶ月半の息子が夜中に泣いて起きて、おっぱいを飲んでも寝ない時が続いています。夜泣きの時期でしょうか?経験談を聞かせてください。また、寝かしつける服装についても教えてください。

9ヶ月半の息子が昨日,今日と夜中の3時〜4時に泣いて起きて,おっぱいのんでも寝ずにそのまま遊びます。
夜泣きがはぢまったんでしょうか(T_T)
時期の問題なのでしょうか(;ω;)
経験談をきかせてください(;∀;)
また,この時期子どもにどんなものを着せて寝かしていますか?
うちは長そでロンパースにスリーパー着せてますが皆さんはいかがですか?
あと、もぉ少し寒くなったら足つきのロンパースでもよいでしょうか?

コメント

ノンコ

まだ起きてますか?
うちも9ヶ月半の息子がいます。
同じように夜中にパッチリと起きてしまうことがあります。
起きてしまったら、諦めて遊ばせています。一緒に遊んであげるとだいたい1時間くらいでまた眠気がくるサイクルを見つけたので!
ママは大変ですが、朝寝昼寝は一緒に添い寝して爆睡です!

寝巻きについては、息子は暑がり汗っかきなので、袖なしの下着に半袖、夏用のスリーパーをまだ使っています。
最近は寒いですが、まだ掛物で調節してあげています。

  • 柊斗ママ

    柊斗ママ

    遅くなってすみません(;_;)
    なんだかうちだけぢゃないとわかるとホッとします!
    そして,最近は夜中に目が覚めて遊ぶこともなくなりました(;ω;)
    まだまだ授乳では起きますが,こんなことも今だけと考えておくよーにしますね(๑^^๑)

    風を引いてしまわないから心配で授乳ついでに掛け布団やら何やらきになっちゃいますよね(;へ;)

    • 10月16日
  • ノンコ

    ノンコ

    今日はかなり寒いです。私が千葉県在住で今日は雨だからかな?
    最近では、袖なし下着にトレーナー生地のロンパース着せています。まだまだこれから寒くなるので、スリーパーは使いません。

    • 10月16日
*K♡MAMA*

泣き叫んでるわけじゃないので夜泣きではないかと思います。
少し時間がズレてしまってるか気温的な問題できちんとした眠りにつけないかだと思います。
娘は先程1時間程遊びようやく寝てくれるようです…