私のイライラが募ってしまい、旦那と喧嘩してしまいました。私は自分の…
私のイライラが募ってしまい、旦那と喧嘩してしまいました。
私は自分の思ったこと嫌だったことを伝えたのですが(なるべく冷静に)、旦那はその後黙り込んで話すらかけてきません。冷戦状態のまま仕事に行ってしまいました。
旦那は元々の性格がとても優しいです。全て私の意見を尊重してくれて、自分の欲が全くありません。
けれど裏を返せば自分の意志がないように感じるのです。
あれがやりたい、これがしたい、どこ行きたい、何が食べたい、今から何する、これからどうする、どうしたい、何考えてる、どう思う…
なんでもいいよ。もちもちの好きな方でいいよ。そうだね〜。いいよ〜。もちもちが選びそうだったから。もちもちが好きそうだから…
全て私から。全て私です。
前にもそれが嫌になって、「休みの日には食べたいもの(晩ご飯)を決めて!何でもいい。その通りに作るから!」と決めたほどです。
他にも、こうやって喧嘩になったとしても私から話を切り出さない限り、自分の思いを伝えてきてもくれません…。
側から見たらただのワガママかもしれません。自分の思うように出来て羨ましい、贅沢な悩みかもしれません。
でも本当に情けないですが、正直その「舵取り」に疲れてしまいました…
自分で考えてたまには自分の思いをぶつけてきてほしいんです。
優しすぎる旦那に嫌気がさす時があるんです。ほんと贅沢ですよね…
私はこれからどうすればいいんでしょう。
落ち込んでて、厳しく言われると心が折れそうなので、優しめでアドバイス頂けると嬉しいです😢
- もっち(6歳, 8歳)
退会ユーザー
私の主人も私中心です!
私が好きなものでいいよって言ってくれてます!
「たまには◯◯の好きなもの作ってあげたいわ〜◯◯に尽くしたいんだよね〜」とか「いつも私の好きなようにって言って嬉しいけどたまには一緒に考えたい!」と言ってます!
好きなの作ってあげたい作戦は最近、私がご飯を考えるのがめんどくさい時に使いすぎて、あれ、こいつめんどくさいだけじゃね?っとバレました笑
あとはもう割り切るしかないですかね😔😔
YM♡ih
優しい旦那様で幸せだと思いますけどね😊
私の旦那さんも割と優しい方で、
私がイライラしても相手にしないというか…
聞いてるようで聞き流してる感じ🙄
でもだから上手くいってるのかな〜
と思うんです!
同じようにイライラされてたら大変だと思いませんか?
いくら優しくても人間です!
嫌なことはいや!
と言ってくれると思いますよ。
私は優しい旦那さんに甘えすぎないように
気を付けないとな〜と思いながら…
という感じです😩😩
ゆうり
そんな旦那さんの性格が良くて結婚したのではないですか?変わったのは、子供を自分の方ではないですか?
子供を産んで環境が変わったからかもしれないですね?色々なことを二人で決めたいことを伝えてはどうですか?
ゆ
うちと全く同じです!
自分の意思はないのか!と思いますよね( ¯ ¨̯ ¯ )💧
いつも、~行こう!~しよう!と提案するのは私からです。
私も何回も言いました。「たまにはそっちから言ってほしい、考えてほしい」と。
でも変わらずです(›´ω`‹ )
旦那さんから~行こうと言われて行ってきた!と聞くと、とっても羨ましいですよね(>_<)
私はもう、期待するとイライラするので、どーせ自分から言ってくれないんだろ!😑と思うようにしてます!
でもやっぱり心のどこかでは少し期待してる部分があって、多少はイラッとしますけどね( ´﹀` )笑
むーれん
旦那だけでなく、友達にも
そういう子いません?
私ははっきり物を言うタイプなので
何でもいい、どこでもいいって
言われるとじゃあ私の意見に
逆らうなよ?!笑
って思う全部自分で決めます(^^)
後々ぶつぶつ言われたら、言い返せますし〜笑。
でも何で私ばっかり!って思うことも
ありますよ!
その時は私も考えるのが面倒な時です。
そんな時は私も思いつかなーい、
考えつかなーいで丸投げします。
ぴぃこ
うちの旦那もそんな感じです。
優柔不断で決められないんです、自分で。そして珍しく自分で決めたと思うと、え?それはあかんやろ…ってことしたり😭
ただうちの場合は、時分の意見は持ってるんですが、それが伝えられないんです。それがもやもやして爆発されます😱私からしたら、思ってることあるんやったらその時に言うてよ🤚🏻って思うんですが、言えなくて後からグチグチ言ってくるんです。うざいでしょ?笑
言説的な話し合いが出来ないんですよ。
私はこういう理由でこうしたいけど、あなたどう思う?って聞いても、それでいいよ、と。その後トラブったら、お前の所為、俺はこうやと思ってた、お前が悪い。と💔ひどい男です。
もちもちさんがお疲れになるのも分かります。ちょっと厳しいかもしれませんが、ご主人は優しいのではなく(勿論優しさもあるとは思いますが)、自分で決めたりするのが苦手だったり、本当になんの拘りもなかったりするんじゃないですか?
そうやってきびきび動いて決めくれるもちもちさんのそう言うところに惹かれられたのかもしれませんね😌
私の意見に合わせてくれるのも嬉しいけど、全部自分で決めるのもしんどい時があるから私からお願いした時は意見ちょうだね。そうしてくれると助かるなぁ😌✨…とやんわり言ってみてはどうですか?だめですかね?😅
ただこれから子どもが大きくなったらパパに決めてもらわないといけない事も出てくると思うので、言う時はしっかり言ってほしいですよね。
でもうちの旦那みたいに文句言うよりは全然いいですよ〜😢❤️
ゆーちゃんママ
ほんと、私の旦那そのものです!!!!!
優しい面はいいのですが、自分の意見は言わない。なにかいえば黙り込んで喋らない。人任せ。私もそんな旦那に嫌気がさす時があります。
私にもダメな面はたくさんあると思うのであんまり責めないようにはしてますが💦
というかもう会話がない方が辛いので、こちらが黙って我慢すればいいのかなと思うようになっちゃいました💦
そんなときは友達とか家族に愚痴ったり、好きな音楽聞いたりしてストレス発散などしています。
ほんとその人の性格はめったに変わらないと思うので。゚(゚´Д`゚)゚。
時間を見つけて好きなことして発散するのが1番かなと思います!!!✨
役に立たない回答すみません😅
コメント