
コメント

る
お肉安い時にはまとめ買い 冷凍保存
4000円で2週間分位
野菜は安いスーパーで安いものを。
1000円で4日~5日分位
あとは麺類を重宝してます。
お米は 月20㌔買ってます (6~7千円)
その他調味料+外食で2.5万円に抑えてます!
うちはお米の消費が半端では無いので
そこがネックです😅

もにこ
うちは二人ともおいしいものを食べるのが好きで外食もなかなかやめられません💧
なるべくなら休日もお家ご飯にすれば少しは節約になるのかなぁーとも思いますが、今のところまだ実現出来ていませんし。。
赤ちゃんが産まれたら外食もあまり出来なくなりますし、それまでは贅沢し過ぎないくらいでも大丈夫ですかね😅
アドバイスでなくてごめんなさい(>_<。)
-
ゆうか
私もそんな感じでもうすぐ産まれるので治さなきゃと思って(^◇^;)!
美味しいもの食べずにいられないです(笑)- 3月12日

まりり
買い物を週1でしてます。
1週間分として¥5,000ほどまとめて買って、冷凍したりで1週間もつよう工夫してます!
そこにはお米や調味料が含まれないので、そういうものを購入することも考えて月¥25,000〜30,000が目標です。
でも子供の離乳食始まったら、もう少し増えると思います(*´꒳`*)
-
ゆうか
今日買い物行って来ました〜!
子供3人で3.5万くらいで頑張りたいです(笑)- 3月12日

おまめまま
お味噌汁とか汁物は何食分かつくっちゃいます!
次の日に豚肉足してブタ汁風にしたりすると飽きないし😌
1から作るより光熱費安く済むと思います😏
ご飯も多めに炊いて冷凍したりして毎食炊かないようにしたりしてます💓
お豆腐ともやしは買い物のたびに入手して、麻婆や肉豆腐、お味噌汁、炒め物やナムルなど色々なものに使ってます!
-
ゆうか
さっそく二日分の量作りました!
冷凍ご飯旦那が嫌いみたいで
もやしと豆腐さっそく実現してみます!- 3月12日
-
おまめまま
2日分作ると後々自分も楽ですよね☺️
ご主人様は舌が肥えてるのですね!!
うちの主人は何食べさせてもあんまりよくわかってないというかw
炊きたてと冷凍の区別もついてないのでそこは悲しくもありありがたくもありますw
今日もうちはもやしの炒め物とお豆腐のお味噌汁とかにしました🤗w- 3月12日
-
ゆうか
私も楽ですし 献立も考えやすいとゆうか🤣
ご飯に関しては文句もなく毎日のように美味しい美味しいと食べてくれるんですが、米だけは…硬さとか すごいうるさいです(笑)米のこだわりだけは本当凄くて(笑)
もやしの炒め物いいですね!
もやしあるしさっそく明日してみようと思います🤣🙇♂️- 3月12日

あさひな
今月は家族4人10050円でのりきりました💕
節約法は冷蔵庫、冷凍庫、ストック棚をからにするまではスーパーに行かないことです( ̄∇ ̄)
最後らへんは、牛乳とか賞味期限の短いものはなくなりますが、そんなときはスキムミルクにシフトチェンジしたり、賞味期限の長めの豆乳をだしたりしてます✨
そして完全に無くなれば買い出し、肉や魚が安くなって入ればまとめ買いして下調理して冷凍保蔵です♡
惣菜系は買わないです😊
-
ゆうか
すごい!節約上手!
私も冷蔵庫空になるまで 買い物控えます🤣🤣❤️- 3月12日

#ゆー
上の方同様、基本もやしとか豆腐は買います。
そして、アレが無いから買い物する〜をしないこと笑。
本当に食材が空っぽになるまであるもの料理をする!
ご主人にも理解してもらう😊
-
ゆうか
主人はあまり食には文句を言わないので 白米さえあれば〜て感じの人なので 安い食材で乗り切ってみます🤣🤣
- 3月12日
ゆうか
お米は旦那の祖父から頂けてお米はかからないので助かってます(^◇^;)!
まとめ買いいいですね!
私2〜3日に一回買い物行くので安い時に一気にまとめ買いしてみます🙇♂️❤️
る
私も主人も白米大好きなので!😂
お米は頂けると凄くありがたいですよね!
お肉のまとめ買いは冷凍保存する時が面倒ですが、分けておくと使う時も楽ですし
分けておくことで レシピも考えやすいです😋
ゆうか
本当お米代がないのが助かってます!
まとめ買いはよくするんですが お弁当と夕食ですぐなくなっちゃいます(^◇^;)
あと大きいスーパーが近くになくて大きいパック売ってるところがなく、旦那に車で連れてってもらうんですが旦那と行くと要らないものまで買わされるのであんまり行きたくなくて(笑)