コメント
叶乃
お祝いで10万くらい包んでくれたくらいです。
ソラソラ
そもそも援助があることに驚きです😓
-
ママリ
そうですよね😅
- 3月11日
どれみちゃん(23)
家も建てる予定ですが、何の援助もありません\(^^)/涙
-
ママリ
そうなんですね(>_<)(>_<)
- 3月11日
ぴぃぷー
ウチは家具は買ってくれましたが、アパート時代から使ってる物が多かったので、30万くらいで済みました!
それでもかなり、有難いと思いましたけどね(笑)
友人は◯千万とか支援してもらった子もいますので、それぞれだと思います😉
-
ママリ
ほんとに人それぞれですね。周りはもっと貰っているのかと、義理家から嫌われているのかなど思い込むところでした😅
- 3月11日
ぎゃびー
うちは両家から支援無しでした🙄
-
ママリ
そうなんですね(>_<)無しのところもあるんですね😅
- 3月11日
よっこ
援助とか全くないですね💦
リンゴママ
どちらの親からも援助なしです。
てか、自分の家建てるのに援助受けるって…そこにびっくりしました…
50万ってお祝いにしちゃ多いし…援助なんでしょうね…
きっと裕福なご家庭なのでしょうね
退会ユーザー
援助ないです💦
新築祝いに
実親からダイニングテーブル
義親から食器棚
買ってもらいました(^^)
さる
たまにビックリするほど援助してもらってるかたいますよね💦
絶対じふんで建てますよー✨実家建て直しの予定です👍
リリー
援助ないですよー😄
義実家には3万新築祝いで貰いました😊
実家は冷蔵庫ちょうど買い替えだったので買ってくれました🙆♀️
援助はあって当然ではないと思うので、50万もお祝い頂けてステキな義実家だと思いますよ😊✨
雷注意
うちは祖母から500万援助してもらっちゃいました💦
友人は1,400万援助してもらったと言ってました^_^;
lucky
お義母さんから、800万頂きました。
住宅購入の非課税の上限700万と、普通に贈与税のかからない100万です。
私の両親からは特になかったですが、冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器を買ってもらいました😌
祖母からはお祝いで100万もらいましたが、子供の貯金にしました😊
援助はあるものだと思ってましたが、コメント見るとそうでもないんですね💦
改めて、感謝です😆
退会ユーザー
義両親から、旦那名義で貯めていた500万を頂きました。
自分たちで頭金3500万を用意したので、割合的には一部です😊
-
lucky
頭金3500万って素晴らしいですね!!
お金貯めれる人は貯めれるんですよね😆
見習わないと💦💦💦- 3月11日
退会ユーザー
義母が保険屋なので強制的に火災保険に加入させられ、10年分の支払いが引っ越し祝いとなりました。笑
あおまいか
義母から1000万円援助していただきました。
当たり前ではないですが、お兄さんのところにもしていて同じようにしてあげたい人なのと相続対策です。
援助がないと家が建てれないのは違うと思うけど、「自分の家なのに援助してもらうなんて」ってその人たちはなーんにも買ってもらったことがなく、1回も預かってもらったこともなく正真正銘ぜーんぜん頼ってないんですかね(笑)
50万円いただけたら新しい家具や家電が買えたりするから決して少なくないですよね!援助というよりは豪華なお祝いって感じです。
はじめてのママリ🔰
援助というか、買った後にお祝いで義両親が100万円くれました。
ブイ
援助なしです。
お祝いで50万貰いましたよ。
それで家具買いました(*Ü*)
めるみぃ
援助があるのが当たり前!
みたいに言ってる人いますよね〜
私はもうすぐ購入予定ですが
お祝いすら貰う気ないです!
むしろもてなさなきゃー
お、も、て、な、し。
mimama
自分たちが好きで家買うなら援助とか普通考えないと思いますけど(笑)
リンゴママ
なんか、持ち家購入と他のことを混合されてる方いますね〜
めるみぃさんが言われてる通り、建てた側がもてなす立場ですよね〜!
-
ぷに
賛成!お披露目でもてなすんですよね!
50万少ない
ってご友人に言うのも失礼だし親にも失礼だし信じられない発言ですよね。- 3月11日
ぷに
お友達アホですか?
50万どんだけのレベルで稼げる人間なんでしょうその人。
そんなこと言われたら付き合い考えるレベルでアホです。
50万少ないって人のお金どんだけバカにしてるんですかね?
基本的な援助して購入する人自体少ないですよ?
あと私達は親に迷惑かけたくないから援助もうけたくないですし💦
新居祝いで義家はダイソンとか買ってくれたりしましたがそれだけでもお金使ってもらっちゃったね、有り難い気持ちです。
50万をすくな!というレベルの人に合わせる必要はありません!よっぽどお金を稼ぐ旦那をもってるんでしょう。
ママリ
ほんとですか〜!貰えるだけありがたいですよね😅