

あかちゃん
90日間は、仕事を探しても見つからない場合は3〜4回に分けて認定日に受給されます☆
延長手続きをしたとのことですが、子育てなどで働けない環境の時は、子育てが落ち着き求職活動を初めてのからの受給になります。
本当は、手続きをしたらすぐに待機期間に入るのですが、その手続きをしたら、3年間は求職活動をしなくても受給資格が延長されるというだけです☆逆を言えばすぐに貰えないということです。

あゆあん♡
所定給付日数が90ってコトは、90日の3ヶ月で間違いないですょー。
延長手続きは…、基本雇用保険は、失職後1年間だけ猶予があります。しかし、妊娠中に失職された場合は、延長して3年間になります。雇用保険受給するコトは、今現在、すぐに働ける状況にあるコトが前提なので、子供サンを預ける(保育園や実家等)コトが出来ない場合があるので、ってカンジです。
子供サンが2ヶ月ってコトは、受給できると思いますが、認定日というのがあるので、形状は、仕事を探してます。ってコトを、やっておかなければいけないですょー。

0こはる0
ハローワーク職員してます。
わからないことが、まだあればコメントください(*´∇`*)
説明会もしてましたー☺
-
ハリー
こんにちは☆
認定日の時間変更について教えてくださいm(_ _)m
認定日の日が11日の9時10分からなんですが、都合が悪くなってしまって、この、時間に行けなくて時間変更をできるならしたいのですが、時間変更はできるんでしょうか?- 11月3日
-
0こはる0
時間変更できますよー☺
その日の、開庁時間内であれば受け付けてもらえると思いますが、念のため事前に電話をして時間変更したい旨をお伝えくださいm(_ _)m
何時に来てくださいとか新たな指定があるかもです(*´∇`)- 11月3日
-
ハリー
ありがとぅございます😊
電話してみます☆- 11月3日

ハリー
皆さん返信遅くなってしまってゴメンなさいm(__)m
べーべさん、Ayu♡Angeさん
わかりやすく説明本当にありがとうございます!
私は3年間失業手当がもらえるものだと思ってたので、教えてくださって助かりました☆
0こはる0さん
また、何かわからないことがあったら教えてください‼︎
いろいろ説明聞いたんですけど、難しくて>_<

0こはる0
はーい(*´∇`*)
もらえる権利、しっかり知って使ってください✨
-
ハリー
はい!
ありがとうございます☆- 10月12日
コメント