
シングルマザーが夜の仕事をしていることについて、客観的な意見や友人の反応、子供との関係に悩んでいます。離婚後の後悔や今後の対応についても悩んでいます。
お金の為!これからの為!とシングルマザーで夜のお仕事をされてる方を皆さんは客観的にどう思いますか?
また、それが仲の良い友達ならどう思いますか??
子供を産むと決めた時。
離婚すると決めた時。
そして今現状を見ていて日に日に悪化
しています。そんな子ではなかったはず
なのに、、、。
恐らく子供の存在を邪魔だと思ってしまって
いるんじゃないかと思います。
実際にそれが行動に表れてきてしまっています。
子供達もその環境の不自然さに気づき始めています。
そんな時何と言ってあげたらいいのか
わからなくなりました。。
ただ怒ることは簡単。
それを直せと、子供を1番に考えてあげて!
と言うのは簡単。
離婚を決める時、自分が2人分の
愛情を注いで絶対に幸せにする!!!
その言葉信じて背中を押してしまった事に、
少なからず離婚に加担してしまった事に、
凄く後悔しています。
できればその自分の行いを改めて欲しい!
自分本位になってしまってる事に気づいて
変わってほしい!
でもそれができないようなら
私ももう1人の子供の母親。そして旦那が
いる身。
距離を置いて疎遠になってくしかないのかな。。。
- ♡(6歳, 8歳)
コメント

叶乃
悲しいですね( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
どうせ疎遠になるなら正直に話してあげたらどうですか??
それでだめなら心置き無く疎遠になれますし……

退会ユーザー
本当の親友ならストレートにぶつけます。
口では親友と言っても、実際一線置ける立場であれば口出ししません。
酷な話ですが😥
-
♡
コメントありがとうございます(;_;)
実際にはこの先に続きがあり
私はその子に対して1度ストレートにぶつけたんです!
ですが変わるどころか悪化していっての今なんです。
逆に私が口では親友と言われていたけど、実はそんな事なかった。と言われているように思えて、、- 3月11日
-
退会ユーザー
親友だと思いストレートにぶつけたのに相手が変わらないとしても、、、
再度ぶつかります!!!
それでダメなら諦めます🤦♀️- 3月11日

エルモ
読んでいて胸が痛くなりました😢
回答になっていなくてすみません、、、😢😢😢
-
エルモ
1番上の叶乃さんも仰ってるように、わたしも、どうせ疎遠になるなら、一言言ってあげたほうがいいかもって思います。
悪い夢から覚めるかもしれないし、、- 3月11日
-
♡
コメントありがとうございます(;_;)
離婚するかしないか、子供の為を思ってした事、してる事、それがただ口だけなのかそーじゃないのか。。
仕事をしていて子供との時間がないから可哀想。
だから毎週1日だけは実家に預けて
いつ起きてもいつ寝ても怒られない。
何食べても何しても怒られない。
自由に羽を伸ばせるからそこは変える気がない。と言われました。
でもそれはただの言い訳で
夜職を始めたから。それがお金のためと言いながらパチンコにいったり
欲しい物を買ったり、、💦
そしたら何故離婚して実家に戻ったのに貯金もせずに実家を出たの?
と思ってしまい、子供が求めているのは自由に好き勝手できる環境より
ママと過ごせる時間を何より求めているそんな時期だと思ってしまい。、
ただでもそれは勝手なこっちの価値観であって、いちいちいう事ではないのかな。。と思い始めてしまいました😔- 3月11日

みー
質問者さんにとって
どのくらい大事な人ですか?
きっと、本心を気づけていない
自分だけで頑張り過ぎようとして
間違った思考になってるのかな、、と思います
まずは心の内をしっかり話を聞いてあげてみてはどうでしょう
頭ごなしに行くと
旦那もいるくせになにがわかるの!とかになりそうなきが、、
私なら一旦冷静になって
ゆっくり話聞いて
一緒に泣いて
怒って
なにかできることがあればしたいです
-
♡
私にとって1番大事な友人です!
友人というくくりだけでなくて
家族のように大事な存在です!
またその友人も同じように
言ってくれていました。
聞けば聞くほど話せば話すほど
いまの友人の気持ちがわからなく
なってしまいました。。
私も本当は何が何でも色んな意味で
助けてあげたいんです。
その子もその子の子供達も
幸せにになってほしいんです!!
だけどそれが一方的な感情だったの
ならば一線を引くべきなのかと思ってきてしまいました。。- 3月11日
-
みー
私も
大親友で
同じ時期に結婚し
出産した子がいます
私の友人が
そんな存在なら
嫌われる覚悟でも
一生懸命訴えます
離婚を促さなきゃよかったとか
なにが正解か分かりません
私なら
ただただ、友人、娘さんの幸せを
一緒に考えると思います- 3月11日

♡
シングルマザーで
夜のお仕事をしている方はとても
多いと思います!
毎日寝不足ですごいなーと
感心してます!
ただ、仕事が終わっても
朝まで飲み歩いてるような日々が
続いていたり、彼氏作って
仕事終わりに毎日朝まで泊まってたり
してるようであれば
子供大丈夫なの??と普通に突っ込みます💦
-
♡
コメントありがとうございます(;_;)
まさにいまそんな状況ですね💦。。
夜の仕事は私自身経験があるので
大変さもでもメリットがあることも
わかるんです!
だからそこに対しての偏見は
ありません。
ただ子供のためといいながら
自分の為になっていってしまっている
と話はまた違うのかな💦と。。- 3月11日
-
♡
そういう人いますよね!
でも単なる知り合いなら
うわ〜!で終わりますが
親友なら気になりますよね。
その子はいまの状況が
とても楽しいんでしょうね!
なんだか想像がつきます。
言ってもダメなら放っておいて
いつか目が覚める時を
待ちますね💦
もちろん連絡は控えます悲しいですけど😢- 3月11日

退会ユーザー
子宮にしずめる
みたいにならないといいですね。
夜の仕事は男が腐るほど寄ってきますからね。
私ならガツンと言うかな。
疎遠にはしません。
仲いい友達ならなおさら、仲いい友達の子どもが目の前にいるんだから…
-
♡
コメントありがとうございます(;_;)
まさにそれですよね。。
私も見ました。
その子自身もそうですが
その子の子供達も生まれた頃から
ずっと見てきて可愛がってきたので
ほんとにこっちが悲しくなるくらい
心配です。。
ですが代わりに育てる事は事実できないですし、だからといってお金をあげることもできません。
そんな中で言いたい事だけ言うのは
その子にとって重荷になってしまうのかな。。- 3月11日

ゆきだるま
どうも思わないですね。
仲がいいのに、そんな自分どう思いますか?って聞いてるのが少し悲しいです。
昼職でも夜職でもなんでも、特に思いません。頑張ってる、これからも頑張って欲しいって思うくらいです。
後悔しても仕方ないし♡さんが後押ししなくてもきっとこうなりましたよ!
最後は自分で決める事なので。
私ならストレートに言います。
ですが色々事情がありますしね、それで疎遠になるなら仕方ないですが、
距離を置いて疎遠になるのは育児方針やその方自体に問題があるからですよね?少しでも夜職が関係してるなら切った方がいいです。
そう思われてる方も辛いので💦
-
♡
コメントありがとうございます(;_;)
私自身結婚するまでは夜職していた
ので偏見は全くもってありません!
ただ夜職をする理由が
お金がいいから。それしかできないから。とか以前に自分の物欲を満たすため。ギャンブルのため。男絡みのため。になってしまっている現状なんです😔- 3月11日

退会ユーザー
お金のためなら
なんとも思いません。
お金ないと生きていけないですしね
私の友達にもそういう人います
夜の仕事してるんじゃないですけど...
私は厳しく言いました
それで変わってくれるなら
友達続けたいなって思いますけど
変わる様子がない、
こっちが言ったことに対して
グチグチ言ってくるなら
友達辞めますかね。
そんな人と一緒にいたくないので。
-
♡
コメントありがとうございます(;_;)
そうですね💦
実際1人で子供2人を育てるとなると
お金は絶対に必要ですし😔
ただそうじゃない理由になっていってしまっている現状に一度は言ったんですよね。。
やっぱり変わってくれなかった
としたら私自身でこの先そのコとどうするのかを決めるべきですよね。。- 3月11日

メリー
キャバしてたのでその目線で答えます。
まず毎日出ることになると売り上げを気にします。それには毎日のメールとかアフターらが必要。場合によっては枕もありますがそれは本人次第。
何より男が女である自分にお金を使ってくれることに喜びを感じるかと思います。
本人に響く言葉は
このままだと育児放棄で旦那さんに子供取られるかもしれないよ? 生活が大変なのはわかるけど何が大切なのか 何を大切にしたいのか、目先のことでは無く考えないと本当に失った時に後悔する。
あなたが大事なのは子供?仕事?
と言って見てはどうですか?
そして嫌われてもいいから何度きついこと言ってもいいと思います。大事な人ならね

ママ
私には分かりません。
親友って、ホントにそう思ってますか?
私なら何があっても親友と思ってる人と関係を断つとか、疎遠にするとか一ミリも考えられません。
悩み事を相談されてるようですが、色んなやり取り見て、親友の事悪く言ってるようにもみえます。
そうじゃないと思いますが、私が親友の立場なら、この書き込み見てショック受けると思います。
本当の友達なら、ずっと見守ってあげて下さい。
本音でぶつかって今は分かってもらえなくても、そこで疎遠にするんじゃなく、何かあった時は支えてあげて欲しいと思います。
100人いれば100通りの考え方があって、彼女は彼女なりに何か思って感じて生活してるかもしれません。
ホントの所は誰にも分からないと思います。
親友なら信じてあげて欲しいです。
♡
コメントありがとうございます(;_;)
1番の気持ちは疎遠になりたくないし、
どーにかしてあげたい!なんです。
変わった。ってみんなが口を揃えて言うようになったのが夜職を始めた時からなんです😔
ただ仕事人間になった。とか
ただ昼間の仕事が夜職になった。とか
ただそんな単純な事であれば
応援していたかもしれないのですが、
週一と決めていたものが
週3.4になり その間はずっと実家に
預けっぱなし状態。
一度も会いにはいかない。
夜職を始めてからというもの
クリスマスやお正月、バレンタイン
子供との楽しいイベントごとが
あると同時にキャバクラでは稼ぎどき。
そんな時優先したのは夜職の方で
子供を2.3週間実家に預けて
子供が熱を出しても会いに行かない。
子供達がディズニー行きたいってゆってるから一緒にいこう❤️と誘ってきてくれていたのに、子供を実家に預けてお客さんと2人でディズニーランド。
保育園の行事は眠いから行かずに
祖父母が参加。
夜の仕事があるから、と保育園のお迎えを毎回叔母に頼む。
家の中はどこで寝ているの?!と
思えるぐらいの散らかりよう💦
実家に子供を預けるから!と
夜中に遊びに誘ってくる。
その他にも色々とあるのですが、、
一度はしびれを切らして本人に言ったんです!
それも本当に1番大事な友人だから!
ですが変わってはくれなかった。
その子自身私と子供達だけは
大事な存在だ!といつも言ってくれて
いました。
だけどそれは言葉だけだったのかな。と思えてきてしまっている現状です。
私が独り身だったら
ただ助ける事はできたかもしれません!
ですが旦那がいて子供もいます。
やっぱり旦那はそんな私の1番の友達を
良くは思わないんですよね。。
(←色々と旦那もその子が離婚後金銭的にも精神面的にも一緒に手助けしてくれていたので💦)
友人が私と子供達を本当に大事に
思ってくれているなら私は
とことん助けてあげたいし、
怒り続けてあげたいです。
ですがそれが見えなくなってきた今
どこかで一線を引くべきなのか。。
始めてその子に対して抱いた感情で
どう消化したらいいのかわかりません😔
叶乃
今が楽しいのかもしれないですね……
私の友達も仲良しっていいますが、本当にアドバイスを聞きません……
でも、後から言ってくれた通りになったな……って反省して言ってきます。
困ったら全力でアドバイスしますが、好きなように、しないと気が済まない子だと思って見守ってます。
でも、だめなことはだめだと毎回伝えます。難しいですよね……
友達も、実家がなんでもしてくれるので、楽な方に逃げてるのかもしれませんね……
♡
きっとその今が楽しい!気持ちが
なにより勝ってしまっているんだろうな、、と私も思います😔
子供がいない状況でその子が仕事も生活習慣も男遊びも自由にやる事に対して私は何も言いません!
むしろその子がそれでいいと思えば
何とも思わなかったんです!
ですがいま子供がいる以上
言われたとか通りになった、、って
反省して後悔しても遅いと思うんですよね。。
それが虐待かもしれないし、
育児放棄かもしれないし、
子供から離れていくかもしれないし、
どんどん時間が経てば経つほど
悪化していく気しかしないんです😢
実家も実家で預かる代わりに娘に金をせびるような母親で
その為にも昼間を辞めて夜一本にしなよ!とむしろ背中を押している状態で💦
落ちるところまで落ちるのをただ見て
、後悔しただろ!だけは言いたくないです。。
叶乃
でも、預かってあげることもできないし、独り身のときみたいには助けてあげられなくてはがゆいですね( •́⍛•̀)