![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後6ヶ月の男の子が便秘で悩んでいます。食事やマッサージを工夫しているが改善せず、浣腸をしても効果が一時的。経験がある方のアドバイスを求めています。
子どもの便秘で相談です、、、
生後6ヶ月過ぎの男の子なのですが、、
5日便秘でイチジク浣腸、大人みたいなかたいうんちがでる。
翌日やわらかいうんちが出る。
また2日出ないので下剤をもらって2日飲ませるがでない、、、
4日目でイチジク浣腸、またかたいうんち
翌日柔めのうんちがでる。
次の日から出ないので下剤飲ませるが出ない
って感じで、、、
産まれたときから母乳とミルク混合で、生後3ヶ月ぐらいからミルクは嫌がりほとんど飲まず調子の良い日で1日1回80mlから150ml飲むぐらいで基本飲んでくれません。
白湯や麦茶なども飲むときは50mlほど飲みますがこれも全く飲まない日があり1日で水分が母乳のみの時もあります。
離乳食は二回食で朝と昼にもりもり食べます。
離乳食になるべく水分を入れてあげてます。
スプーンであげるとなんでも口にするのであまりにも飲まない日はスプーンで水分をあげてます。
柑橘系の果物やバナナ、さつまいももあげています。
お腹のマッサージ、足のマッサージ、綿棒浣腸もやってます!
毎回浣腸をして出す感じになってしまうのですが、そんな経験あるかたいらっしゃいますか?
軽いおすわりはするけど、まだ寝返りをしないのでもっと動くようになったら出るかな?とか
もう少しでヨーグルトが食べられるのでまた食べられるものが増えれば改善しやすくなるかな?とか思ってますが(T ^ T)
経験あるかたいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです!
- りんご(7歳)
コメント
![雷注意](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
雷注意
下剤ってラキソベロンでしょうか?
![*アヒル*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*アヒル*
うちの子も離乳食始めた頃は
便秘になっていましたー💦
今ではすっかり治りましたが😃
ルイボスティーは、鉄分ミネラルが豊富で
便秘にも効果あるのでお勧めです😊
赤ちゃんからお年寄りまで飲めるので
-
りんご
回答ありがとうございます!
離乳食始めはやっぱり便秘しやすいんですね💦
ルイボスティー!便秘に効果あるんですね!!
早速試してみます(^^)- 3月10日
![フローギー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
フローギー
ひどいですね…体質なんでしょうか、大変ご苦労されてますね
6ヶ月…ベビーダノンは何ヵ月からでしたかね、ヨーグルト食べれるようになればいいですね~!
ちょっとデカイオモチャなんですが、フィッシャープライスのジャンバルーンで娘は遊ぶと、必ずうんちをするようになりました。
上下運動が聞いている気がします。体力も使うし、いかがでしょうか。
-
りんご
回答ありがとうございます!
やっぱりひどいですよね(T ^ T)
そうなんですよ💦
なんか原因わからない蕁麻疹も出ているので早めに食べさせるのも怖いからもうすこしたたないとこわくてあげられなくて、、、
こうゆうおもちゃあるんですね!!
調べて参考にしてみたいと思います(^^)- 3月10日
![ちび太のママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちび太のママ♡
生後1ヶ月から3ヶ月の途中くらいまでは自力で排便できず2日に1回綿棒浣腸で出させてました!
看護師さんからも赤ちゃんのときの浣腸はクセにならないから大丈夫、逆に便を出さずにいた方がうんちが硬くなって排便しようとするとお尻が痛くて自力で排便しなくなると言われましたよー!
月齢が違うので参考になるかわかりませんが💦
-
りんご
赤ちゃんの便秘って心配になりますよね(T ^ T)
- 3月11日
![もーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もーたん
うちも便秘が酷くマッサージ、ヨーグルトなどの食べ物の効果もなしで、8ヶ月頃からラキソベロンをもらってました。
それが効いたのも最初のうちだけで(慣れるらしいです)机にしがみつきぶるぶる震えながら泣き叫びうんちをするように。
そしてついに!40分以上頑張って、いつも真っ赤な顔なのがその時は青冷めてきて、見てられないほどの状態で、救急車呼ぼうかと思いました。
ラキソベロンを貰っていた病院に電話すると、診察に行っても同じ薬がでるだけ。浣腸の話をしたら『1歳の子に浣腸なんて!?』と言われ違う病院で診てもらい、そこで酸化マグネシウムを貰い、今も続けてる状態です。
ラキソベロンは腸に刺激を与え排便を促すのに対し、酸化マグネシウムは便を柔らかくするので、毎日しなくてもお尻に負担がかかりにくく、子供もうんちを嫌がらないので良いと思います。
薬は1日2回ですが、その時のうんちの状態により、1回にしたりなしにしたりして、いい感じできてます(*´∇`*)
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
回答ありがとうございます!
かたいうんちも最近なんとか出すようになったので浣腸は様子を見てしていないですが、先日病院に行った所マルツエキスと浣腸が処方されマルツエキスを飲んでいます!
毎日の食事とマルツエキスで快便になってくれることを祈ります(T ^ T)
かたいうんちつらそうで可哀想ですよね💦
りんご
回答ありがとうございます!
はい!その薬です!
雷注意
ラキソが効かない子はちょっと要注意と聞いたことがあります💦
離乳食始めて間もないと思うのでそれが関係してるのかもしれないですが…
うちの子は生まれつき便秘で毎日マルツとラキソを飲んでます。
飲み始めたのは2ヶ月のころて、それまでは4日に1回浣腸で出してました。
先生にはラキソで効くならひどい便秘、効かないなら腸の病気を疑って大きな病院で検査、と言われました。
もし心配であれば大きな病院を受診してもいいのかなぁと思います…が、それまでは自力でうんち出てたんでしょうか??
りんご
りまこさんのお子さんも便秘なんですね💦
そうなんですか(T ^ T)
産まれてすぐはすごくうんちの出る子で3ヶ月ごろに便秘しましたがずっと自力で出していました!!
うんちがかなりかたいので出せないのかもと💦
かかりつけの先生に浣腸毎回するのかわいそうだから下剤出しときますねって言われたのですっかり飲んだらすぐに出ると思ってたのですが出なかったので、処方していただいた調剤薬局さんにお電話して聞いたら出るまで毎日飲ませて出るなら飲ませないようにと言われたのですがいつまで粘れば良いのか分からず、うんちがかたくなりすぎると可哀想なので4日から5日で浣腸って感じです、、、
次また出ないようだったらとりあえずかかりつけの小児科にもう一度相談してみます!
ありがとうごさいます(^^)