
コメント

せんつま
・ぉとーさん(お父さん)、さーさん(お母さん)、と言えるようになったこと
・いりこ出汁を取るための煮干しの頭を取る手伝いをしてくれたこと
・冷蔵庫に入っていたりんごを見て、アポーと言ったこと(りんごと言ったことはないです😅)

じゅん525
上の子はでんぐり返しをマスターしてました。
下の子は3語文話してました(笑)
-
(。・ω・。)
すごいですね!!!!1歳5ヶ月でできるもんなんですね✨下のお子さんは3語文とか早すぎますよね👀スーパーキッズですね✨ちなみに3語文ってなんて言ってたんですか?💕
- 3月11日
-
じゅん525
確か『○○(自分の名前)、お腹、空いた。』とか『○○、バナナ(?)、食べたい。』とかでした(笑)
痩せの大食い娘です!- 3月11日
-
(。・ω・。)
す、すごいー😂💕けど食べ物だと子供って本気出しますよね😂今、娘が言える単語、食べ物の名前が多いです!笑
娘にもおしえてみます☺️- 3月11日

ふう
昨日から突然歯磨きの後のお口に含んだお水をぺっとはくことができるようになりました💕
最近ウンチをするとオムツの所をポンポンとして教えてくれることが増えてきました😆
-
(。・ω・。)
すごい!!!✨うちの子は教えても飲み込んでべっと下を出すだけです😂教えるコツはなんですかね😓
オムツの違和感がわかるんですねー!それもおしえたんですか??🤔- 3月11日
-
ふう
教えるってことはしてないです😆
子供のペースでいいや!との考えなので一回試しにやらせて飲んだのでそれからは磨くだけにしてました!
お風呂入ってる時にシャワーが口に入った時自分で出したのを見てもう一回口に入れると出したのでこれはいけると思い歯磨きの後やらせてみると吐けるようになってました😆💕
ストローで飲むのだって2、3回飲ませて無理だったのでやめて気が向いた時に渡してみると飲めるようになってました😆
教えてもないのに日に日にできることが増えるのであえて教えず子供のペースを待ってます!
オムツは下の子のオムツ変えの時に○○はおしっこしてないですかー?したら教えてねー。と言っていたらおしっこするとポンポンとたたくようになりウンチだと何回もポンポンするようになりました!
気にならない。遊びたいの時は教えてくれません💦笑
私が面倒くさがりなので教えたりできないです😝- 3月15日
-
(。・ω・。)
丁寧にありがとうございます✨とても素敵な考えですね☺️❤️私も娘にやらせるじゃなくてできるのを待とうと思います☺️
できる時期必ずきますもんね🍀
いろいろ参考になりました✨ありがとうございます😌- 3月15日

さる
いないいないばぁのWAO 見ないで完璧に踊ります他にも踊りつきの歌マスターしてます💕
おむつ代えてほしいときは私の手を引っ張っておむつをさすります💕
ご飯食べたら歯ブラシとりにいきます⬅全然磨けませんが(笑)
ご馳走さましてました💕
-
(。・ω・。)
表現力豊かなお子さんなんですね☺️💕毎日見てるんですか??オムツもすごいですねー👀✨トイレトレーニング順調に進みそうですね😌
うちの子は歯磨き嫌いです😭- 3月11日
(。・ω・。)
パパママじゃないんですね☺️
煮干しの頭がわかるんですね👀✨賢い!娘にも最近色んな手伝いをさせています😊
英語教えてるんですか👀?
せんつま
お父さん、お母さん、と呼ばせたいので、徹底していました😊
頭わかるんですかねー?煮干しを両手で持ってブチッと引っ張ってました(笑)
英語は、お試しDVDを見せて一緒に楽しんでるだけです🙌
クラップで手を叩く、ヘッドで頭を触る、など、見た映像をそのまま真似しはじめました😊
(。・ω・。)
そうなんですね☺️うちの子パパママ言いますが小学生くらいになったらお母さんって呼んで欲しいです😊
英語のDVDって効果ありますね✨
参考になりました💕