
里帰り出産の経験談を聞きたい。実家は不便なので叔母の家に一時的に泊まりたい。叔母の許可を得たら行くか迷っている。里帰りになるか教えてほしい。
実家以外に里帰り出産された方、おられましたら経験談を教えて欲しいです(^O^)
私の実家は実母が亡くなっていて父親だけなので、役に立たないから論外。
今は義実家に暮らしていますが、築100年以上の農作業小屋なので強風が吹けば激しく揺れネズミも出ます。お風呂もないし、洗面所もありません。
もちろんお湯も出ません。
お風呂は今は敷地内の母屋に入りに行ってますが、外階段は暗く滑りそうです。
母屋に一時的に暮らすのも気を遣うから嫌ですし、アパートを借りて頑丈な家で育てたいと言っても金がかかるから却下。
なので、出産後1カ月だけでも叔母の家に世話になれないかと考えています。
まだ話していませんが今度遊びに行くと言ってあるので、その時に話そうかと思っています。
叔母の許可が出れば行こうかと思うのですが、これは里帰りなのかな?
もし親戚の家に行っていたよーという方がおられましたら色々教えて下さい!
- あさみ(6歳)
コメント

yu-i
親戚まではいかないですが
実家に室内犬が2匹いたこともあり
私は姉家族の家に
1ヶ月里帰りしました(^^)
あさみ
お、いかがでしたか?
助かった点とか困った点とか教えて欲しいです💦
yu-i
姉にも子どもが2人いるので
相談したり教えてもらえることが多かったことや、日中は子どもたちの遊ぶ声を聞き夜は静かにと自然と体内時計ができ、昼夜のリズムがつくのが早かった気がします。
あとは里帰りの醍醐味、家事をなにもしなくていいのは本当にたすかりました!
実家も近かったので、両親もちょくちょく遊びにきてくれましたし(^^)
困ったのは、普段からよく姉家族とも会っていて仲はいいですが
姉の旦那には当たり前ですがやはり気を遣います。
授乳するのも部屋を移動したり、
リビングにデーンっといることは
あまりしなかったりって感じです。
あさみ
あーなるほど、やっぱり大きいのはそこですよね(*´◒`*)
リズムが早く出来たり家事をしなくていいのは良いですね!
お姉さんの旦那さんには、そっか気を遣いますよね。
他人ですし、男性だし、向こうも困るだろうし💦
ありがとうございます!