※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちほりん
子育て・グッズ

1ヶ月の女の子の太もものシワが左右非対称で、股関節脱臼の可能性が心配。予防接種時に診療してもらえるか、早めに病院へ行くべきか悩んでいます。経験のある方、どうするか教えてください。

股関節脱臼!?生後1ヶ月の女の子を育ててます。

便秘になった時足のマッサージ(自転車漕ぎ運動みたいな)をしてる時、なんとなく右足が曲がりにくいなと思っていました。

今日オムツ替えの時に気付きましたが、太もものシワが左右違います。

股関節脱臼の症状で太もものシワが左右非対称とあったので凄く気になります😫

4月の頭に予防接種なのですが、その時って診療はしてもらるのでしょうか?それとも早めに病院へ行くべきなのでしょうか…

みなさんならどうされますか?また同じような経験がある方いらっしゃいますか?

コメント

ama

うちの息子も2ヶ月ごろ、左右のシワが違うのと、抱っこ紐に入れたとき右足だけダラーンと下がっちゃうのが気になり、健診を待たずに、市の乳幼児相談(月に2回、身体計測を行ったり医師が来てくれて相談できる)に連れていきました!
結果、問題なかったからよかったです💦
女の子のほうが発症率高いそうなので心配ですね😭

  • ちほりん

    ちほりん

    そうなんですね。シワが非対称=必ずしも脱臼ではないんですね😣

    市の乳幼児相談いいですね!うちはあるのかわかりませんが調べてみます😁

    • 3月10日
メモ

女の子は股関節脱臼になりやすいから心配になりますよね💦

私は予防接種の時に何も言ってませんが、小児科の先生が股関節脱臼になってないか診てくださいました😊

気になるなら予防接種の時に聞いてみていぃと思います✨

でも、予防接種までモヤモヤして気になるようなら受診された方がちほりんさんの不安も解消されるのでいぃと思います😊

  • ちほりん

    ちほりん

    ありがとうございます╰(*´︶`*)╯

    親切な先生ですね🤗
    そうですね、予防接種まで約1ヶ月近くあるので受診しようかなと思いました!

    • 3月10日
きみのすけ

私の娘は4ヶ月で先天性股関節脱臼でひっかかりその後治療してます。
うちの子が引っ掛かったのは左右のシワの本数の違いと逆子で生まれたことです。
脱臼は左なのですが娘は右に血管種があるので左右の足の太さが違うとこ持っていたのですが(左側太いです。)どうやら運動量の違いで太かったようです。
色々な人の話を聞くと2ヶ月位ならまだ観察の段階が多いのかな?とは思いますがもし要注意なら日常生活での注意点は言われるとは思います。
例えば向き癖があるならなおしなさいとかおむつの付け方とか、
私の住んでいる地域では小児の先天性股関節脱臼は見てくれる病院が限られてしまうので(個人病院では無理でした。)そうなると紹介状とかになります。

  • ちほりん

    ちほりん

    向きグセありますし、オムツ替えの時、凄く泣くときがあってその時は足をピーンと伸ばしてしまうんですが、ウンチの時はそのまま持ち上げたりしてた気がします😣そういうのも気をつけないとダメですね😭

    • 3月10日
  • きみのすけ

    きみのすけ

    向き癖があるなら癖のある逆側にお母さんが寝るとかした方がいいと思います。(本人が自力で向けるように)
    あとおむつ替えはおしりを持ち上げる感じで、足を引っ張って上げないでくださいと言われました。
    あとオムツのきついのもダメでサイズアップしようかな?と思ったら前のサイズ残ってるからと使いきってからではなくて次のサイズにした方がいいです。

    • 3月10日
  • ちほりん

    ちほりん

    なるほど!!アドバイスありがとうございます╰(*´︶`*)╯♡

    • 3月10日
まこ

末っ子が3ヶ月検診の時に股関節脱臼の疑いで引っかかり精密検査しました
①女の子であること
②シワが左右非対称
だと精密検査の対象になるみたいで…
とても心配でしたが精密検査の結果異常なしでした!

まだ1ヶ月なら焦らなくてもいいかな?とは思いますが心配でしたら小児科の先生に相談してみた方がいいかもしれないですね、
私が行った病院では3ヶ月の時の精密検査はエコー検査でしたがはっきり分からない…との事で1歳過ぎてからレントゲン撮影でした。

脚を締め付ける様な物には乗せないように言われました!歩行器もダメだそうです。
抱っこ紐で脚を広げて抱っこしている体勢がいいらしいです!

  • ちほりん

    ちほりん

    ①②にバリバリ当てはまってますね😅

    抱っこ紐いいんですね!
    日中抱っこマンなので抱っこ紐で家事をしようと試みてますが、なんせ抱っこ紐を凄く嫌がるのですぐ諦めてましたが、
    頑張って慣れさせてみようかなと思います😁👌

    • 3月10日
にゃにゃこにゃ

自治体の何ヶ月検診とかないですか?
私は娘が2ヶ月検診のときにふともも左右非対称と冬生まれ、女の子ということを小児科の先生に言われて整形外科にかかりました。女の子によくあるみたいですよ。紹介状書いてもらい、小児医療センターに先月いきました。レントゲンとってもらったら股関節脱臼しやすい骨格だけどしていないから様子を見ましょうといわれて安心しました。足をバタバタできるようにロンパースで過ごす、向きグセを治す、抱っこ紐は足を広げて使う、など日常気をつけることを教わって実践してます。器具は付けるほどではないと言われて一安心でした。今3ヶ月半の娘はあんよが良く開くようになり、足の上がりがかなり良くなりました。早めに病院かかれば安心につながります。対処も早いにこしたことないです。頑張ってくださいね。

  • ちほりん

    ちほりん

    ありがとうございます╰(*´︶`*)╯

    3ヶ月検診はありますが、それでは遅いような気がして😣

    まさに非対称冬生まれの女の子です、バッチリ当てはまってますね😩

    • 3月10日
  • にゃにゃこにゃ

    にゃにゃこにゃ

    心配ですよね。わかります!検診待たずに受診しちゃってもいいと思いますよ。もやもや過ごすより手間だけど病院いったほうがお母さんが安心できるならそれが一番だと思いますよ。頑張ってくださいね。

    • 3月10日
  • ちほりん

    ちほりん

    ありがとうございます╰(*´︶`*)╯♡

    • 3月10日