
実母が過保護で、娘との関係に悩んでいます。義両親や夫にも相談できず、母に対する複雑な感情が辛いです。実家に帰る前に病んでしまいそうです。
吐き出させて下さい。
実母のことが嫌いになりそうです。
8ヶ月の時に切迫早産になり、早めの里帰りをしたのですが、過保護すぎる母にイライラしっ放しです。もちろんありがたいと感謝もしているのですが、生まれる前から主人がせっかく休みを取って検診に付き合ってくれる日でも毎回仕事を早上がりにしてついてきたり、臨月に入って動きたい時にも寝てなさいと何もさせてもらえなかったり…ありがたい事なのですが、自分で出来ることをさせてもらえなかったりどこでも母が一緒にくるのが鬱陶しいと思っていました。
生まれてからは初孫フィーバー状態です。
多少しんどくても私は娘と一緒にいたいのですが、泣くと我先に抱きに行き「抱いていてあげるから大丈夫。あなたは寝てなさい。」と言われてしまいます。主人や父に相談すると、嫌だと言えばいいと言われるのですが、言ったら「もう何もしてあげない」と拗ねるのでそのご機嫌をとるのがまためんどくさく、悪気がないこともわかるので余計に言えずにいます。
ただ、娘を目の前で取り上げられるたびにどんどん嫌な気持ちが膨らんでいます。なんなら気持ち悪いとさえ思っています。
義両親などに対してある方は多いと思いますが、私は実母に対して恐らくガルガル期です。
もう母に対してどう接すればいいのかわからないですし、私は自分を犠牲にしてあなたに色々してあげている。感謝して。のスタンスが本当に負担です。別に頼んでないし…本当に辛い時だけ頼るから普段はほっといて…が本音です。1ヶ月検診までは実家の予定なのですが、それまでに私が病んでしまいそうです。
- ゆいまま(7歳)
コメント

EM
1か月になるまで、あとどのくらいあるんですか?

rkh♡♡
私なら旦那と口合わせをし
旦那の元に帰るね~と言って
旦那の元へ帰りますね💦💦
-
ゆいまま
本当は1ヶ月検診まで帰りたいのですが、親戚などの訪問日を決められてしまい帰るに帰れない状態です…
- 3月10日
-
rkh♡♡
でも初孫フィーバーになっちゃうのは大事な娘さんの子供だし仕方ないのかなー?と思いますね💦
取り上げられるのもゆいままさんも
初めてのお子さん?ですかね?
だったらわたしがしたいってのも
私もきっとそうなると思います!
でも人それぞそれですが
これから嫌でも育児だし
今だけでも鬱陶しくてもお母様の
したいように帰れるまで任せるしかないですかね、、
きっと言ったとしても拗ねると言ってるので聞く耳もないと思いますので…😔
帰れないのであれば辛抱ですね…😅- 3月10日
-
ゆいまま
ある程度母がなるのは予想していたのですが、思った以上にフィーバーだったのと自分の嫌悪感も予想以上で…笑
大学生の妹にも苦笑いでそう言われました😅伝えるだけ伝えてみて辛抱になりそうです…- 3月10日

虹まめ
そこまで追い詰められてるなら
一旦自宅に帰って
1ヶ月健診の何日か前にまた、お世話になったらいいのでは?
-
ゆいまま
そうしたいのは山々なのですが、親戚などの訪問日を決められてしまって予定が詰まっているので帰るに帰れない状態です…
- 3月10日
-
虹まめ
旦那さんに協力してもらって何かに理由を作っては?
それか、帰って一人でしないといけないから、お母さんが居るときに練習したいから教えて頂戴!といってみるとか(;´д`)
うちは気を使ったり口出しされるのが嫌だったので二人とも里帰りしなかったです。マイペースにできるので私は楽です~
自宅に帰ったら
寝不足なったりして、ふとした時に
ありがたくなるかもしれないですよ!- 3月11日
-
ゆいまま
そうですね!
私も里帰り予定なかったのですが、前置胎盤、切迫早産、逆子など次々問題が出てきてしまった時に大学病院があってサポートもできるから里帰りした方が安心となりました。
2人目は里帰りする予定ありません。
母とは距離があった方が上手くいくので帰ってちゃんと感謝できるようになりたいです。- 3月11日

ドラえもん
わたしの友達も実母にイライラしてました😳
有難迷惑なんですよね🤔
あまりイライラが溜まってしまうと言い方がキツくなってしまって、お互いにわだかまりが残ると思います🤔
なるべく素直に穏やかに伝えてみてはどうですか?
お母さんは私のお世話をしてくれるように私も娘のお世話をもっとしたい✨
とか😊💓
-
ゆいまま
本当に有難迷惑なんです…申し訳ないのですが…
そうですね、気持ちが少し落ち着いている時に伝えてみようと思います😢- 3月10日

マリィ♡
実の親子だから腹が立つ事もありますが、実の親子だから言いたい事も言えて、里帰りができるんだと思います。
お母様に、
「そこまではいいよ。
里帰りが終わったら、どうでも一人でやらなきゃならないから、予行演習で一人でやらせて!手伝ってもらいたい時はお願いするから」
と言ってみてはどうでしょうか?
私もそうですが、実の両親がいなかったり、頼りたくても頼れない人もいますので…
少し羨ましい気持ちもあります笑
ストレスが溜まるくらいなら、言ってしまいましょう!
お父様も旦那様も一緒にいらっしゃるじゃないですか!
大丈夫ですよ(о´∀`о)
-
ゆいまま
実はマリーさんの仰ってる内容を少し前にそのまま伝えてみたのですが、「それは里帰りの意味が無い。体を休めるための1ヶ月なんだから!」と即答されました😅
世の中のお母さん達はもっと大変な方もいっぱいいて私の悩みが贅沢なものなのもすごく理解しています💦
もう一度伝えてみたいと思います!- 3月10日
-
マリィ♡
お母様…もうちょっとゆいままさんの意見を理解して欲しいですね…
もう、赤ちゃんが可愛くて可愛くて仕方ないんでしょうね!
贅沢な悩みなんて思いませんよ!
頼れる人がいるなら、たくさん頼って任せちゃえばいいんですよ(о´∀`о)
ただ、やり過ぎなくていいよ…って思いますね。- 3月10日
-
ゆいまま
理解されないですね…
よっぽど可愛いみたいでずーっと抱いてます😅
寝かしつけの後にドヤ顔されるのも私はまだ時間がかかるので地味に自信喪失です😅笑
励ましてくださってありがとうございます🙇- 3月10日

スミン
空いてる時間
お母さんには感謝してるし、楽させてくれた分、身体もすごく楽になった
今の生活に慣れたら、自宅に帰った時にすごく大変だから少しずつ自分でやりたい
でも大変な時はたよるからその時は助けて欲しい
とか手紙に書いて渡すのどうですか?
-
ゆいまま
手紙ですか!思いつかなかったですが、口でいうより伝わるかもしれません。時間見つけてやってみます!
- 3月10日
-
スミン
口でいうと言い返されたり言い合いになるかもですが手紙は素直にかけるし、一方的に言いたいことすべて書いて伝えれるのでイイと思います!
- 3月10日
-
ゆいまま
私もそう思いました。遮られてしまうといつもそれ以上言えなくなってしまうのでお手紙よく考えて書いてみます✨
- 3月10日
-
スミン
あまり背負い込まないようにしてくださいね!
お母さんが気持ちわかってくれたらいいですね😊- 3月10日
-
ゆいまま
ありがとうございます🙇
相談乗っていただいて少し気持ちが軽くなりました✨- 3月10日

びび助
里帰りを辞めて、お母様にたまに来てもらうとかの方がいいのではないですか?
親戚の訪問とかも自宅に親戚来てもらうか、
その予定日に実家に寄るか。
どちらにせよ、
赤ちゃん優先で動いてくれそうですが。。
-
ゆいまま
辛くなり始めた時に1ヶ月検診までの間に帰りたい旨を伝えたところ、予定をたくさんいれられてしまった経緯があるので中々難しいです🤦♀️
何かと理由をつけて1ヶ月は死守されています💦- 3月10日
-
びび助
うーん、、、
その予定はお母様の予定をってことですか?- 3月10日
-
ゆいまま
親戚、母の友人訪問等の予定です💦
- 3月10日
-
びび助
親戚は百歩譲ってわかりますが、
お母様の友人は、今じゃなくてもいいですよね。。。
見せたい気持ちはわかりますが。
それでもやっぱり無理だと思っているのなら、早めに予定をずらしてもらって、もう少し大きくなってから改めて見てもらった方が、ゆいままさんにとっても休まるのではないですか?- 3月10日
-
ゆいまま
そうなんですよね、見せたくてしょうがないみたいです💦
見て頂くこと自体に抵抗はないですし、母以外の方が抱くのには特に嫌悪感がないんです…
ただ予定を詰めて帰れないようにしてしまうやり方にモヤモヤというか😅笑
中々良い言い訳が見つからないので正直に話すべきなのかなとも思います…
体調不良などで誤魔化すとそれこそ里帰りが延期されかねないので…笑- 3月10日
-
びび助
正直に話してもいいんじゃないですか?
親子だし。
言い方としては、私なら
里帰りさせてもらっていてわがまま言うのは悪いことだけど、、正直なところ来客が多すぎて気が休まらないから、
予定を少し先に延期してもらえないか。
色々気持ちが落ち着いてから会ってもらいたい。ほんとにごめんなさい🙇♀️と伝えると思います。- 3月10日
-
ゆいまま
そうですね、正直に話してみます!
伝え方だけよく考えて直接言うと私もきつくなってしまいそうなので落ち着いている時に手紙にしてみます😊✨
真剣に相談乗ってくださってありがとうございます!🙇- 3月10日

チョコ
拗ねたりとかはないですが、うちもそんな感じです(><)
良かれと思ってか頼んでないことまでしようとするので本当ありがた迷惑です😓
私は2人目はもう里帰りしませんでした!
ある程度距離があるほうがうちはうまくいきます🤣
自宅と実家はどれくらいの距離なんですか?
-
ゆいまま
2人目の時は里帰りしない方向で考えています!笑
昔から母の過干渉が嫌で、結婚して実家から離れてようやく良い距離感になれたと思っていたので余計かもしれません😅
高速で順調であれば2時間弱で帰れます✨- 3月10日

あゆむ
私の実母もゆいままさんのお母様と同じです!
私も出産後実家にいたのですが、有り難迷惑とてもわかりますー😣💦💦
自分を犠牲にして~のところ、私の実母もです!!
私の場合ですが、家と実家が近かったので、週末に子供と一緒に主人がいる家に帰って来てました。
家まで2時間弱だとなかなか帰れないですよね💦💦
実父と実母についてよく話すのですが、そーゆー性格だと割りきるしかないよねと言われます。
こちらの希望は無視して、自分の気分でもまぁ、手伝ってもらってるから、、と最近まで思っていたのですが、自分の機嫌で泣いてる私の子供に怒っているのをみて、この人はこーゆー風にしか出来ないんだなと逆に呆れてしまいました。
その時に子供も可哀想だし、もう手伝いにこなくていいから。と自分から実母に伝えました。
それ以来手伝ってもらってないです。
本当に嫌なら早く帰りたい旨伝えるのがいいかなと思います!
拗ねたら申し訳ないですが、そのまま無視でいいです!
ゆいままさんが優しい方なので、親戚の訪問まで気にされてるようでしたら、訪問が終わったらすぐに家に帰られるのはどうですか??
あんまり解決になってなくてすみません😢⤵⤵
わたしもちゃんと感謝出来る人になりたいです😰
-
ゆいまま
同じよう方がいらっしゃってびっくりです!笑
主人の休みの日だけでも帰れるといいのですが、1日だけの週もあるので中々難しいですね…笑
実父との会話そのまま私と父の会話です!😂
拗ねたら無視でいいものでしょうか…
実父や妹に当たり散らしそうで踏み切れないところもあります。
解決中々できないですね。
共感して頂けて嬉しかったです✨ありがとうございます!- 3月10日
-
あゆむ
わたしも同じような方がいらして、ちょっと変な話ですが、安心してしまいました💦
こう考えてしまう私はおかしいのかと、悩んでいたので、、😣💦
お父様や妹さんにあたるのはちょっと心配ですね。
ゆいままさんはとても優しいです。
私の実父はあたられても無視してますよ💦💦
今は時間が長く感じるかもしれませんが、いずれは家に帰れるので、希望を失わないようにしてくださいね❗
赤ちゃんが一番ですので、赤ちゃんに愛情注いでください💕- 3月10日
-
ゆいまま
私も変な話ですが安心しました😅
きっと同じようなお母さん世の中に一定数いらっしゃるんですね!笑
私もおかしいのかな?って何度も思いました。いつか自分がそうなるのではないかというのもすごく不安だったりします💦
うちもあたられそうになると父は別室に空気のように消えます😂
が、妹はまだ全面対決状態で真正面から受け止めてしまうので心配です💦
妊娠するまではある程度スルーできるスキルがあったはずなのですが、余裕がないせいなのか今は全くできません💦
指折り家に帰れる日を待ちます✨
その通りですね、娘のことだけ考えるようにします😊💕- 3月11日

RIE*
私もほぼ同じ状況なので、吐き出したい気持ちもすごくわかります!!
身体が回復してきたら帰るしかないですかね…
私は生後1ヶ月で自宅に戻りましたが、里帰り中お風呂は実母が毎日入れてました。私は1人目で新生児も何もかも大事にしたいって気持ちがあったのに休んでなさいと取り上げられて、里帰り中悲しくなり泣いてました笑
そしてまだ初孫フィーバー中です。実母にすごく感謝でいっぱいなのですが、泣いてて我先に抱っこしたり、孫が可愛くて仕方ないのはわかるんですが抱っこさせて!と取り上げられる事に苦痛を感じてます。ちゃんと祖母になったって事を実母はまだ受け入れてないのかなーって思い、少しずつ私が母親だからって事伝える様にしてます。
-
ゆいまま
すごく状況が似ていますね😭😭😭
1ヶ月検診が終わった後の主人の休みに早々に帰ることは決めてカレンダーに書き込みました!笑
私もお恥ずかしいですが、取り上げられる度に布団にくるまって泣いています😢笑
3人目の娘なんだと思います。私も感謝はしていますし、母がお世話をしたい気持ちも分からなくはないのですが、我先に…のくだりや母が娘を抱いている横で哺乳瓶の片付けや洗濯をしているとどっちが親なのかなと疑問になります。今は見ているだけでイライラしてしまうのでできる限りそばにいないようにしています💦
自分でやりたいことを伝えつつ変わらない場合は見ないことでやり過ごす事になりそうです。- 3月12日
-
RIE*
カレンダーに書くの良いですね!笑
ゆいままさんもまだ産後で身体回復してないと思うので、無理しないでくださいね☺️
横で…っところめっちゃ分かります!!どっちかというと片付けをやっといてほしいですよね🤔笑
やっぱりそういう人多いんですね、私も共感出来るだけで気持ちが楽になります💦返信ありがとうございます。- 3月12日
ゆいまま
3/29に帰る予定です。これでも早まりました💦
EM
あと2週間以上ありますね。。
お部屋を別にしたらいかがですか?
ゆいまま
リビングにベビーベッド、私の部屋に布団を敷いて寝る時は隣に連れてくるのですが「見ててあげる」でリビングに連れていかれてしまう感じです😅
EM
連れていかれちゃうんですかー。
ゆいままさんも
わたしも疲れちゃったから赤ちゃんと一緒に少し昼寝するね。
って言っても赤ちゃんだけ連れていかれちゃいそうですね。。。、
ゆいまま
まさにそんな感じです…苦笑