
コメント

あや
私も完母育ててますが、全然離乳食食べてくれません。娘は1歳2ヶ月になりますが、今でもおっぱいが大好きです。
口にスプーンで食べ物を運んでも出されるので、出されたらそれ以上あげていません。
最近はにんじんや大根をつかみ食べするのが好きなので、1歳2ヶ月の量としては足りないですが、娘がおいしく食べれる物を作りつつ、食べて欲しい物を添えて、それも食べてくらたらラッキーくらいな気持ちでいます。
離乳食始めた頃はしんどかったですけど、この気持ちが娘に伝わってはいけないと思い、いつかは食べるようになるし、今は好きなものを探したり、アレルギーがないかなどをみる時期だと考えるようにして肩の力を抜きました。
体重が増えていれば、母乳で栄養は取れているってことですし、色々と心配になりますが、子どもが食べたい!って思うようになればいっぱい食べてくれるようになると信じてます。

ままり
母乳やめると食べ出すことよくありますよ!
時間をずらすとか回数減らすことから始めてみるのがいいと思います。
あと、体を動かしてしっかりお腹を空かせる事も大事ですよ。

なっちゃん
お疲れ様です。
うちも8ヶ月、完母ですが同じ感じです💦
どのくらい食べてくれますか❓💦
おっぱいが好きなんですかね🙃
うちは離乳食始まってもう2ヶ月半以上たつのに未だにペーストで、しかもヨーグルトとフルーツしか口を開けなかったり😭
毎日大変ですが、一口でも食べてくれたら大げさに褒めています😭
-
りんママ
コメントありがとうございます。
返事遅くなりすいません。( .. )
母乳の子はなかなか食べてくれないってよく聞きます。😅
人参、カボチャ、お粥、サツマイモとかは食べてくれるんですけど、
食べる量はかなり少ないです😭
母乳の回数も減ってきてるので、
食べてくれないとウンチも出てくれなくて困ってます。
赤ちゃん用のヨーグルト食べてくれてたのに、
最近は嫌がって食べてくれず、悩んでます。
大げさに褒めてあげることも大事ですね💓
食べてくれずに、たまにイライラしてしまいます。- 3月11日

りん
うちも完母で、バンボであげてたんですが2.3口で他に興味がいっちゃって全然食べてくれなかったのですが、
おすわりができるようになってから椅子(我が家はイングリッシーナで賛否あるかもですが)に座らせると抜け出せないからか嘘みたいに食べるようになりました

とろサー
私も今8ヶ月でつい最近まで全然食べてくれませんでした(>_<)
食べても多くて小さじ5くらいです💦
なので思い切って1週間離乳食をお休みしてみたら食べるようになりました!
お休みしている間は自分たちの食事の時間に一緒に椅子に座らせて食べてるところを見せたりしてました!
個人差はあるかもしれませんがお休みしてみるのもアリだと思います☺️
-
りんママ
コメントありがとうございます☺️
返事遅くなりすいません。
ほんと食べてくれず、毎日悩んでます😭
食べてくれなかったら、諦めればいいのですが、
私の中で食べさせないとって焦ってる気持ちもあって、それもいけないんでしょうね😭- 3月11日

おはな
うちも8ヶ月で完母です😃
離乳食あんまり食べません😱😱苦労して作ってるのにー😞
そして、食べないから初期のままです…
そもそも、いつモグモグに移行するか分からなくて❗
-
りんママ
コメントありがとうございます☺️
返事遅くなりすいません。
離乳食、食べてくれないと、ショックですよね。
BF使っても食べてくれず、お粥に何か混ぜても食べてくれず、
単体で素材本来の味ならほんの少し食べてくれますが、
全部は食べてくれないです。- 3月11日

かえる
完母で もうすぐ9ヶ月になります。
私の子も離乳食ずっと食べてくれませんでした。ご飯とおかず、大さじ1ずつも食べれないくらい、酷かったです😰
そのため離乳食お休み期間作ったりしてましたが、効果なく。離乳食教室へ通ったり、栄養士さんに相談して、味付けを足し出してもほんの少ししか食べる量増えなかったです。
1番効果的だったのは、夜間断乳でした!卒乳した人達から、卒乳後は食欲が増すと聞いていたけど、さすがに8ヶ月で卒乳は可愛そうだし…と思い😅夜間断乳も完了するまでは大変ですが、それを乗り越えれば、昼夜のリズムがしっかりとつくし、食欲もアップします!今では、子供茶碗2杯くらい食べれそうな勢いです😂
あとは、食べ方。私の子供は、自分でスプーンを持たないと口を開けてくれません。だから、スプーンを持たせたり、手づかみ出来るようなメニュー(軟飯おにぎり、柔らかいパン)など取り入れたら、自分で進んで食べるようになりました。
小児科医からは、1歳までに食べれるようになれば大丈夫と言われました。時が解決してくれるのを待てば食べるようになるかもしれませんが、母乳だけでは鉄分や栄養不足が進んでくる時期なんで、どうにか離乳食食べてもらいたいですよね😰💦今はしんどいですけど、きっと食欲が出てくる方法があると思うので!その子に似合った方法が見つかりますように。
-
りんママ
コメントありがとうございます☺️
返事遅くなりすいません。
離乳食お休み期間を作るのもいいかもしれないですね☺️
でも、私の中で離乳食食べさせないと!って焦ってる気持ちもあって…。
栄養面とかの事も気になるし、
母乳の回数も減ってるので、ウンチも出なくなったりして、赤ちゃん用のヨーグルト食べさせても、
いっとき食べてくれてたのに、最近はいらないみたいで食べてくれず。- 3月11日
りんママ
コメントありがとうございます☺️
返事遅くなりすいません。
完母の子は、離乳食食べないってよく聞きます。
食べてくれたらラッキーって気持ちでおらないとダメですね。
私の中で、離乳食食べさせないと!って思いがあって、
無理に食べさせたりする事もあって焦ってる部分もあります。
でも、食べてくれたら、ラッキーって思うしかないですよね。
離乳食なかなか進まず悩みますが、
そのうち食べてくれる時期まで待つしかないですよね。