※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ティアラ
子育て・グッズ

娘にイライラしてしまい、毎日反省しています。旦那がいるときは大丈夫だけど、一人のときにイライラ。娘の言動に困り、つい最近は娘を嫌いだと言ってしまいました。どうしたらいいでしょうか。


こんにちは♬*。
最近娘に
凄くイライラしてしまいます。。
2月まで託児所付きの介護をしており
4月から幼稚園になる為退職し
今は教習所通っており
4月からまた介護を始めます。
旦那が休みの日はイライラしませんが
旦那が仕事で居ない日は
何かイライラしてしまい
毎日泣きながら反省の日です。
とにかくワガママ、あ~言えばこう言う感じです。
言ってる事はよく分かりますが
全てイヤ、なんでよー、やなんだもーん、
おもちゃ片付けない、嘘泣き
がとにかく酷くて困ります。
酷い時はかなり酷く、こないだ
もーママ〇〇←娘の名前
嫌いだからって言ってしまいました。
娘はやーだ、ごめんなさいって泣き
私もその場から離れて泣きました。
ごめんねって仲直りして旦那に話すと
それは言っちゃダメ!!!
でも疲れてんだよ、大丈夫?って
休みの日は一人の時間をくれて
二人で公園に言ってくれたり
友達と遊ぶ時間くれたりします。
毎日毎日、今日はイライラしないようにしよ。
楽しく笑顔で過ごそうと決めるのに
娘のイヤが始まると笑顔が消えてしまいます。
どうしたら良いのでしょうか(。º̩̩́⌓º̩̩̀)

コメント

Hiiiina

私もつい最近まで上の子にすっごくイライラしてました💦
旦那から息子に対して完璧を求めすぎてるんじゃない?と言われました。
もう2、3歳になるとこちらの言うことも理解できるし片付けなどちゃんとできるからできないとなんで⁉︎ってなりイライラしちゃうんですよね。この前はできたのに!って😅
私の中でもう2歳なんだから‼︎って気持ちが強く、よく考えたらまだ2歳なんだよね〜出来ない日だってあるよね、何が嫌か言葉にできないから子どもだって嫌だ〜ってなるよね〜って思うようにしたらイライラしなくなりました😊
もう3歳って思うか、まだ3歳って思うかで気持ちは変わると思いますよ!

  • ティアラ

    ティアラ

    コメントありがとうございます♬*。
    そうなんですよね、、
    もう3歳なんだからって
    どっかで思ったりしてました。
    でもまだ3歳、、
    心を広くしてなきゃ駄目ですね_(:3」∠)_

    • 3月10日
かお

魔の3歳児って言うんですかね💦
私も、一番上の子が3歳の頃は、毎日ケンカして、お互いに泣いてましたね。
何してもイヤイヤ、
言うことを聞かない、
反抗的で、叩いてくる、
など、大変でした😣

小さい頃、大変だったからか、大きくなってからは、楽でした(*^.^*)

真ん中の子は、小さい頃は、手のかからない子でしたが、
9才の今は、やっぱり毎日、同じ事で注意され、怒られています。
そして、イライラしてしまいます。

9才の子でも、言うことを聞かずにイライラするんだから、3才なら、言うことを聞かないのはしょうがないかな?と思いませんか?(笑)

4月から、幼稚園ですか?

ママとずっと一緒にいられるのも、あと少しですね?
そう思えば、少しはイライラしないで済みますかね?

イライラするのは、しょうがないと思いますよ😉

私も、旦那に最近言われましたよ。
出来ると思うから腹が立つんだよ。
この子は、出来ない子なんだと思えば良いんだよ(笑)
と。

確かにそうかなぁ、と思って、少し諦めてます(^-^;

アドバイスになってなくて、すみません💦

  • ティアラ

    ティアラ


    コメントありがとうございます♬*。
    魔の3歳って
    初めて聞きました!
    魔の2歳しか無いと
    思ってました\(°Д° )/💦

    そうですね、、
    一緒に居られる時間も
    残りですね、、
    心を広くして接してみます◟́◞̀

    • 3月10日
  • かお

    かお

    魔の2才児でしたかね?間違えてましたか(^-^;

    上の子は、ずっと魔の⚪才児だったので(^-^;

    今、苦労した分、後から楽になるかもしれませんよ🎵

    • 3月10日
  • ティアラ

    ティアラ


    ありがとうございます♬*。
    楽しく頑張ります★

    • 3月11日