

じん
ベビーフードから試したりしてますよ~!
自分たちが食べるものなら自分で調理、あまり使わないものはベビーフード、みたいになってます(*^-^*)

裕くんママ
私は自身で調理しています。
しかしどっちでもいいと思いますよ。
ベビーフードは常備して置いてます。
調理ができない時もありますから、手抜き要員として😅
しかし、タラにはアニサキスがよく寄生しています。この間切り身を茹で、ほぐそうとしたら発見❗️😨
捨てました。死んでいても身体に入るとアレルギー反応を起こす場合があるそうです。
-
裕くんママ
生きているタラの肝臓に寄生しますが、時間と共に身へ移動するのだそうです。
鮭にも注意が必要ですよ。
アニサキスは大人でも身体に入ると胃壁に食らいついて、のたうちまわる辛さだそうです。それが赤ちゃんに、、と思うと怖くてそれは、捨ててしまいました。- 3月10日

みっみー
鱈は白身魚の中でアレルギーが出やすいと聞いたので、自分で調理したものを与えました!
アレルギーがあまり出にくいものはBFでもいいかなと思ってます😊

はらぺこ
小麦、乳製品クリアしてから、
たらのクリーミードリア?
という名前のベビーフードで試しました(^^)

ちゃん
今日まさに、鶏レバーを初めてあげました。ベビーフードです✨普段は基本手作りなんですが、レバーは血抜きやらすこし面倒で。。栄養士さんからサンプルで頂いたものを活用しました💓
コメント