

まーもーめー
引っ越しでも扱いは同じなので定員オーバーだったら待機になっちゃいますね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
自治体によっては同点数で希望園が重なった際の選考で、市や区の居住歴が長い方を優先することもあるそうです。
枠が少ない1才2才だったら尚更認可外確保も視野に入れなきゃになりそうですね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

すーぷ
待機児童が多い地域でも、世帯収入だったり近くにご両親がいなかったりだと優先されるかと思います。
なるべく希望園を多く書くしかできないですよね(>_<)
入らなかった場合…やはり認可外ですかね。。
元保育士なのですが、あまり大きな声では言えないですが、一時保育室というものがあり週3日までしか預かれないのですが、どうしても預けないと仕事ができなくて困っているというママの話を聞いた園長が内緒で一時保育室で保育園が決まるまで週5で預かっていたこともありました。
あとは職場の規約とかを確認ですかね(>_<)
私の職場では産休1年間ですが、保育所が見つからなかった場合2ヶ月だけ延長できるとのことでしたが…不安です。。

コスモス
お返事ありがとうございます!
やっぱりそうですよね😓
旦那がもしかしたら異動かもと言ってきて、まだ決定ではないですがら不安だったので...
ありがとうございます!
コメント