
コメント

☆★
お互い我慢が足りないのかもしれないですね💦💦
どちらかが大人になるしかないかと思います💦💦

ぴぃこ
うちもよく喧嘩はしますが、原因は明白で旦那にあります。(それに一々突っかかる私も私ですが…)
喧嘩は悪いことではないと思いますが、毎日はお互いの精神的にもお子様の精神衛生上もよくないですね💦
原因はなんでしょうか?
そこを掘り下げて解決しないと同じことの繰り返しになりますよ。一度冷静な時に話し合いしてみてはどうですか?
-
チビリエ
原因は些細なことです…いつも…
なんか疲れました…話し合いしなきゃいけないですね!中々いつもできないです…- 3月10日

ma
うちは喧嘩ほぼないですが…
言われて言い返すをしてたら喧嘩がひどくなるのでは?
喧嘩になった原因、それに対しての返答のしかた。
イラっとして反抗するのではなく一度冷静になって言葉を選んで言ってみたら少しは喧嘩が減らないですかね?(´・ω・`)
-
チビリエ
本当に私は子供です…結構カッとなって言い合いになっちゃうんです。
娘にも良くないことは分かってます…
喧嘩しないのが羨ましいです。- 3月10日
-
ma
喧嘩しないのも善し悪しですよ😂
旦那が何を思ってるのか…(笑)
言いたい事言い合える関係というのは良いことだと思いますよ♪♪
それが大きな喧嘩になってしまってはいけないですが(^^;;
旦那さんが間違ってる事なら大いに反抗すればいいと思いますが…本当に些細な事ならはいはいーと流しちゃえば楽ですよ♪♪- 3月10日
-
チビリエ
そうですね!ハイハイと聞き流すようにします。
言いたい事言い放題は良くないですよ…私たちが悪い見本です。笑
マッギョさんを見習います!- 3月10日
-
チビリエ
すみません…名前を間違えてしまいました。大変失礼しました😭
まりぶさんを見習います!- 3月10日

退会ユーザー
腹が立ってる時に口を開かない、深呼吸。
少し熱が冷めてから口に出すっていうのはどうですかね?
-
チビリエ
そうですね。深呼吸して一度落ち着きます。大人にならないと!
- 3月10日

4人のママ
私も2年目3年目あたりまではケンカ多かったし激しかったですね💦
それまで別々の生活してたから一気に生活合わせようとお互いストレスがあって相手のせいにしたり当たっていたのかと思います。
7年経ちましたが今は全くケンカしません!
お互い相手がイライラしてたり、あぶないなーと察知できるようになって前なら相手のイライラしてる態度にイライラして文句言いあってたけど、今は優しくしてあげたり先に寝てあまり話さないようにその日だけ気をつけたりして回避できるようになりました。
ケンカ、疲れますよね…
お子さんもそろそろわかってくるからなんとか言い合いになるのは避けていきたいですね😰
-
チビリエ
そうなんですか?
本当に喧嘩嫌です。本当に些細な事でイラってきてお互いに相手のせいにしてしまいます。特に子育てで家から出れないストレスを旦那にあたってしまってるのもあると思います。
年数が経つと落ち着きますかね?- 3月10日
-
4人のママ
夫婦も合う合わないもあると思いますよ!
うちはたまたま犬を飼ったり子供ができるタイミングでケンカがなくなりました。
ケンカすると犬も怖がるし子供には聞かせたくないし…。
家族が増えることで私も主人に感謝するようになったし、主人も変わってくれました。
イライラをそのままぶつけたり相手のせいにしてるうちはケンカ耐えませんよね!
まずは子供を授けてくれた、自分を母親にしてくれた旦那さんに感謝するところから始めてみては?😊- 3月10日
-
チビリエ
確かに旦那にそんな風に感謝したことないですね…
まずは自分が変わらないとですね!
子供もたまにいる時、喧嘩にはなるので良くないって分かっても一度言い合いが始まったら止まらなくなっちゃう事もあるので…良くないですよね。後からいつも反省します。- 3月10日
-
4人のママ
反省できてるなら行動にうつせますよ!
旦那のためだと思うと難しくても娘のためなら簡単にできますし♡
その姿をみればきっとご主人も優しくなれるはず!
ただでさえ子育て疲れるのに一番協力し合わないといけないご主人とケンカばかりでは自分の首しめてるようなものです💦
旦那はうまく使いましょー(笑)♡- 3月10日

きらきら☆
結婚6年目ですが、毎日は喧嘩しないです。
子供が出来てから私がイライラすることがかなり増えたので喧嘩手前くらいの言い合いくらいはするようになりましたけどね。
喧嘩の原因が旦那さんからみても些細なことだって思う内容なら、お互い少しの我慢で喧嘩にはならないような気もしますが、個人的にはキショイって子供が使う言葉だと思ってましたので、旦那さんが子供なんだろうなぁと感じます。
相手が子供なら相手に合わせないで引いてあげてコントロールする必要もあるかもしれないですね💦
-
チビリエ
私も子育てのストレスを旦那にあたってる事があるので気をつけなきゃいけないです。
私がもっと大人にならないとダメですね…つい私も反抗しちゃうので大事になってしまいます。冷静にならないといけないですね!- 3月10日

ちょっぷ
私は普通にきしょいとか実家帰れと言われたら言いたい放題して帰っちゃいますよ😂
で、後日荷物(当分の着替えとか)とりにいくついでに頭冷えないようならそんな幼稚な人とは一緒にいたくないので離婚で結構です。とかって書き置きと、離婚届置いてしばらくラインもメール?ショートメール?電話も含め一切無視してると旦那の方から謝ってきます。家電にまでかけてくるのでうっとおしいですが私の旦那には効果てきめんみたいです🙋
しょうもない内容で喧嘩になることが多いので、一人にさせる時間少しあげると、旦那も意地張ってぷんすかしてるのがアホらしくなったり、家のこととか身の回り不安になるみたいです👍
-
チビリエ
おはようございます☀
私も今度勝手に帰っちゃおうかなー笑
効果あると良いですけど…- 3月10日

ちゅ〜
子供いる、いないによっても
全然違うと思いますょー!
付き合って6年、結婚4年ですが、
結婚してからはケンカ…
数えれるくらい?しかした事ないですかね(T ^ T)
普段思った事は口にしてますが。笑
でも、言い方は気をつけています。
喧嘩の原因がなにかとかにも
よりますけどね(T ^ T)
-
チビリエ
おはよございます!原因は些細な事ですねー笑
多分お互い言いたい放題なんだと思います…
言い方も気をつけないといけないですね!- 3月10日
チビリエ
そうかもしれないですね。お互い言い合いばっかしてる気がします。もう少し大人にならないといけないですね。
☆★
うちは旦那が1個上ですが、子供みたいな性格なので大体私が母親が子供をあやすみたいな感じで旦那をなだめています😁
チビリエ
凄いですね!私も☆★さんみたいに器の大きい人になりたいです!
☆★
実際はそんな器大きくないんですよ💦💦
怒るだけだと向こうも嫌がりますから怒ったり、なだめたり、アメとムチ式でうま〜くやってます😀