![むう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カウンセリング中で薬は飲んでいないが、最近不安が増しています。原因がわからず、一言でいいので助言を求めています。優しいコメントをお願いします。
いつもお世話になっております。
私は鬱とパニック障害を2年ほど前に発症し、
今はカウンセリングに通っていますが1年ほど前から薬は頂いておりません。
最近何かと不安な気持ちになります。
何が不安なのかもわからない。
でも、モヤモヤっとしたものがたまに迫ってきます。
不安になるのが不安です。
マタニティブルーなのか、つわりの一種なのか、鬱なのか。。。
皆様にお力添えとまでは言いませんが、何か不安が解消される一言が欲しくて書かせて頂きました😢
弱っているので傷つくコメントはなしでお願いします😢
- むう(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![もふもふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もふもふ
私も鬱持ちです。その時期は
いままでで一番辛かったです。薬も飲まなかったので。。
でも、安定期すぎたあたりか少しづつ改善されましたよ!!
必ず終わりはきます。それが明日なのか1ヶ月先がわからないから辛いんですよねヽ(;▽;)
今は横になってるだけでいいんですよ
![凪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
凪
とても分かります。
わたしは妊娠してから精神が安定せず何が不安かも分からないけどモヤモヤします。。
元気なときもありながら、不安な気持ちになったりと、、
ホルモンバランスの乱れからかなーと思っています。
マタニティブルーだと自分では思っています。
自分なりに気晴らしになること見つけて乗り越えましょう😭
-
むう
心療内科の先生にもホルモンバランスの崩れから起こることだから、大丈夫だよ。と言われています。でも、あ、これは鬱のモヤモヤだ。と何度も思ってしまいます😢
そういう事を考えたくないのですが😭
元気な時ももちろんありますし、不安が急に迫ってきたりとなかなか安定しません😣
気晴らししたいけど、見つけるまでまだまだかかりそうです💦- 3月9日
![みっちゃま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっちゃま
妊娠中は、特に不安になりやすいんですって!
だから、そんなに落ち込まないでください!
今は不安かもしれませんが、楽しいこと考えましょう( • ̀ω•́ )✧
-
むう
ありがとうございます。
元気なコメントで嬉しいです😊
鬱と似たような感覚なのでそれがかえって不安でたまりません。
過去を振り返りすぎてる自分にも腹が立ちます。
楽しい事、、、なにかあるかな😣- 3月9日
-
みっちゃま
いえいえ!
あたしも、妊娠中は過去のこと考えてました!
不安で押しつぶされそうなときもあったし、わけもわからなく怖かったりもしました!
どうしても、妊娠中は落ち込みますから気楽にきいましょう✨
今、妊娠中ですよね!
性別はどっちかな?とか早く赤ちゃんに、会いたいよ💛とかですかね🤗- 3月10日
-
むう
今日検診に行って性別がわかりました😊❤️
赤ちゃんに会っただけでなぜだか不安がいっきになくなり、晴れ☀️な気分です☺️
すごく単純ですよね😣
早く赤ちゃんに会いたくなってきました☺️- 3月10日
-
みっちゃま
それでいいんですよ✨
そのほうが、余計なこと考えずにすみますよね!
単純でいいんですよ🤗
気分が晴れてよかったです😊💝- 3月10日
![優洸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優洸
皆、結構不安ですよ😁
理由は様々で
・障害のある子だったらどう育てればいいの?
・良いママになれるかな?
・出産ってどのくらい痛いのかな?恐い😣
・無事に生まれてきてくれるかな?等々。
沢山の不安要素がこれでもかってくらいに押し寄せてきます笑
結論。いっぱい不安要素があってもなんとかなります!
育児はツラいことも沢山あります。でもツラいことを吹き飛ばしてくれるほどの力を子供は持っていますよ。
あなたが一日でも笑顔でいられる日が多くありますように☺
-
むう
力強いコメントありがとうございます😢
不安でいっぱいなのに、赤ちゃんはお腹の中でたくさんキックしてくれていて小さいですが毎日ポコポコと胎動があります😊
その時だけでも、あっ、励ましてくれてるのかな?ありがとう。と声をかけてます😭
お腹にいても、産まれてきてくれても、たくさん助けてくれる子なんだろうなと日々思っています☺️- 3月9日
むう
そうなんですね😢
同じような方がいてとても心強いです。
現在旦那の勤め先で短期のアルバイトをしていて、初めてがたくさんあり、イライラしたり、迷惑かけてないか不安になったりと心の変化がすごく激しくて💦
久しぶりに週5で8時間の仕事をするのはとても辛いです😣
いつになったら不安なく楽しく生活できるのか、、、1人でいると色々考えてしまいます😣
もふもふ
お仕事までされてるんですね!!すごいです!!👏🤩尊敬します!
私はもう、布団からでられませんでしたよ!!
それだけでも、わたしすごいんだ!頑張ってるんだ!褒めてあげてくださいね(^。^)むうさんは誰にも代わりはできないお仕事(ベビーをお腹で育ててる)も、されてるんですからね(^。^)
むう
暖かいお言葉ありがとうございます😭😊
今日はしんどすぎたので午前中で帰らせてもらいました😢
できれば毎日ゆっくり寝て1日をボケーっと過ごしたいです。久しぶりに人と関わるとすごく疲れますね。顔色を伺いすぎてしんどくなってしまって💦
なんでこんなになってまで働いてるんだろうと常々思ってしまいます。
褒める事も難しくて😭
もふもふ
わかりますわかります(T . T)この病気、人の顔色とかめっちゃ気になって引きずったりして気疲れ半端ないですよね!!もうすこしシフト減らしたりはできないんですかね??褒めるのが難しいならせめて、自分を責めたりするのだけはやめてくださいね!!
むう
そうなんです!思い出しては引きずって。。。の繰り返しで。
旦那に相談したら上司とかけあってくれるみたいなので、来週から減らしてもらいます😊
もっと早くそうしていればよかったな😣
旦那をたててあげなきゃ。とか
旦那を困らせたらダメだ。とか
旦那こ顔に泥ぬったらどうしよう。とか色々考えてしまって😣
そしたらイコールで頑張らなきゃ!という考えになってしまうんです😣
少しずつ少しずつ、褒めてあげれるようになりたいな☺️