
コメント

カヌレ
同感です😩
私が大人になるしかないなぁ…といつも思うのですが、なんだか損している気分でイライラしたりします💦

(ง ´͈౪`͈)วウキウキ
どんなに仕事が出来ても、家に帰ると子供です
-
ミルク
ですよね。。。💭💭💭
- 3月9日

あお
うちもです!!!
「次のあなたの休みの日でかけてきてもいい?」
って聞くと
「いいよ!母親んとこいってくるで!」
だし、夜中喧嘩したとき外にでて電話してたら旦那と息子がでてきて
「お前おったのかよ!どっか行ったと思ったで息子つれて実家いこうとしとったわ!」
だし(笑)
お前も親だろ!って思います
-
ミルク
すぐに実家ってムカつきますよね😤💧💧
うちは同居なのですぐに義母を頼る旦那が嫌です💦
頼りすぎだよって突っ込みたくなります❗️旦那は親も孫を見れて喜ぶからって言うけど、いやいや、度が過ぎるでしょって感じです😥- 3月9日

りーにゃん♡
うちも旦那に見といてって言って出かけても当たり前のように自分の親のとこ連れて行きます。
家おっても俺ウンチかえるの無理ーとか。つか育児なんにもできないです。私がやってって言ったらやる日曜の朝着替えさすぐらいです。ほんまクソ笑
-
ミルク
甘えてるんですよね~ホントもっと責任感もってよって感じですよね❗️❗️❗️❗️
- 3月9日

ひよ
今日、私も同じようなことで母に愚痴りました。
いつになったら大人の行動ができ、父親の自覚できるのだろうかと。
母いわく、「子どもが4~5歳ぐらいになって徐々によ~。辛抱なさ~い。子どもと一緒に上手く旦那も育てるのよ~。」っと。
二人分の育児、頑張ろうと思います。
たぶん、旦那の教育のほうが大変な気がしますがw
-
ミルク
なるほどですね~😵💭💭
4~5歳かあ。。旦那も徐々に親になっていくんですねぇ。。気長にですね😩- 3月9日
ミルク
イライラしますよねーーもう少し自覚もってほしいんですが。。。😵💭💭
カヌレ
本当にもう少し自覚を持って欲しいです😓
口うるさく言うと逆ギレしますよね…
それが面倒くさいし、こどもの前で喧嘩したくないから、我慢してばかりです😱
いいストレス発散法を見つけないとなぁ…と思っています。
ミルク
今日初めて逆ギレされました💦💦
確かに子供の前ではけんかしたくないですよね💭私も仕事してるため、夜は疲れてるし余計旦那に冷たくなってしまいますm(__)m
冷たい態度とりたくはないんですが、私も余裕がないのかなぁとちょっと落ち込んでしまいます💧ホントストレス発散みつけないとですね~でも子供小さいと出来ることも限られますもんね💬
カヌレ
お仕事お疲れ様です🍀
冷たい対応になって当然ですよー!
余裕があっても冷たい態度になっちゃいます!
仕事が休みなのにお義母さんに診てもらう意味がわかりません😱
お義母さんも断ってくださればいいのに💦
でも正当なことを言ったとしても、なんか気分が落ち込みますよね😢
私もしょっちゅう本当はもっと仲良くしたいのになぁ…と思ってしまいます。
ミルク
気持ちわかりますーーー😩
子供ができたらやっぱり夫婦関係変わりますよね。。💭
旦那は孫をみれるのは親も喜ぶからって言うんですが、ちょっと違うんじゃないかなぁ。。と私は思います💦旦那は1日子供の面倒見たことないから大変さがわからないんでしょうね💬
カヌレ
孫を見れるのは親も喜ぶからって、それなら元気な時に連れて行ってあげましょう…ですね😓
旦那さん、自分の都合の良いようにしているとしか思えないです😩
子供ができると夫婦関係、変わりますよね💦
話し合いを重ねていけば、少しずつ子育てに対する考え方を擦り合わせていけるんですかね😭
グッドアンサー、ありがとうございます🍀
私の方が共感していただけて、聞いていただけて、スッキリしました😌
ミルク
いえいえこちらこそありがとうございます😊
共感できて良かったです✨✨