

はじめてのママリ
赤ちゃん水とかいろはす入れてました!

®️
熱湯を違う容器に入れて、熱を冷まします。それが湯冷ましです。
ミルクを作るときは、粉入れて、粉が溶ける分お湯入れて、あとは湯冷ましでミルクの温度を調節します。
哺乳瓶冷やすのも時間かかりますよね?その時間が必要なくなります!

せな
◯赤ちゃん用のお水がおススメ
◯お湯を入れてミルクを溶かしお水を足す
◯急ぎの時に使うと便利
みーさんのやり方で問題ないですよ!
外出時は、あると安心材料になります。今はほとんどの施設で70度に設定されたお湯がありますのでいらないといえばいらないですね!

。
私はポットでお湯を沸かしてます。
沸いたお湯を別容器にうつし、あら熱がとれたら冷蔵庫で冷やしてます。
ミルクを作るときは、ある程度お湯を入れてから、冷やしていたものを足して、人肌にして飲ませてますよ。

☆ひろろ☆
人それぞれなんで、ボールに水を入れて冷やすやり方で大丈夫ですよ。
うちはいろはすのお水使ってます。ホームページに赤ちゃんのミルクにも安心と出ていたので。
病院ではウォーターサーバーでやっていました。
メーカーによってはミルクに不向きな硬水もあるので、その辺は確かめないとダメです。
あとは赤ちゃん本舗やドラッグストアで売ってる赤ちゃん用のお水使うママ友さんもいます。

ママ
我が家は浄水器の水を沸かして、魔法瓶に入れたお湯と、保温効果が無いボトルに入れて冷ました湯冷ましを用意して、ミルク作る時に少量のお湯で溶かして湯冷ましを入れて温度調節します☺
自宅でも、外出時でも両方を用意していればすぐに飲ませてあげれて楽ですよ🎵

ほのぼのママ
普通の水道水を煮沸して、哺乳瓶に入れて冷蔵庫で冷やしてます。カルキぬければ大丈夫だと思います。心配ならお水買ってもいいと思いますよ☺️
コメント