※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
お仕事

通勤中のつわり対策についてアドバイスをください。

こんばんは!通勤についてです(*^^*)私は妊娠しても産休に入るまでまだ働くつもりでいます(^^)/ですが通勤が電車で一時間ほどかかります(;_;)まだ妊娠がわかったばかりでつわりもまだなのですが、つわりがきたらと思うと不安で仕方がないです(;_;)電車での通勤の方はどうやって乗りきりましたか?(;_;)

コメント

あやちん

はじめまして❁︎
私はマスクをして
いつもより一本早い電車に乗り
なるべく座れるようにして
通勤してました!
ゆっくり風にあたりながら
歩くことで、
少し気が紛れたりもするので○°
お身体大切にしてください☺️

  • ゆゆ

    ゆゆ

    初めまして(*^^*)
    やっぱり座れる方が楽なんですね☺
    なるべく座れるように早い時間の電車にまた乗ってみます✨
    のんびり歩けるように余裕をもって家を出ることも大切ですね🍀
    お気遣いも頂きありがとうございます(;_;)♡

    • 3月9日
  • あやちん

    あやちん

    常に船酔いしてるような
    感覚になってるので
    立ってるのは
    なかなかしんどいと思います><
    し、無理にお仕事行こう!
    って頑張らないほうがいいですよ?😭
    しんどいときは
    赤ちゃんとの時間、と思って
    おうちでゆっくり
    してくださいね❁︎
    これからの十月十日、
    楽しみですね☺️
    無理なさらないでくださいね○°

    • 3月9日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    常に船酔いですか!辛さが伝わります(;_;)
    しんどいですね(>_<)

    赤ちゃんの時間ですか🌼
    本当に赤ちゃんの為にも無理はよくないですね(>_<)💦
    ありがとうございます💓
    これから楽しみも不安もいっぱいですが楽しめるよう頑張ります🍀
    ありがとうございます(;_;)💕

    • 3月10日
あゆみ

電車で1時間半かかる職場に勤めています✋🏻
つわりの程度と電車の混み具合にもよるかと思いますが、常に飴を口に入れたり、レモネードを水筒に入れて持ち歩いてました😊
座れる事はほとんどなかったのですが、音楽を聴いて気を紛らわせたりして乗り切りました🎶
むしろお腹が大きくなってからの方が体力的にも大変かもしれません💦

無理なさらないでくださいね❤️

  • ゆゆ

    ゆゆ

    一時間半は長いですね(;_;)
    確かにどんなつわりの程度かわからないですが(;_;)
    飴、良さそうですね✨
    私も、多分今の電車だと座れなさそうなのですが、、音楽いいですね☺
    確かに気が紛れる方が気持ちが楽になりそうなので聞きながら通勤しようと思います☺
    大きくなった時のことまだ考えてませんでした~(;_;)
    そうなんですね!💦
    つわり後もがんばらなくてわですね!

    お気遣いも頂きありがとうございます(;_;)♡

    • 3月9日
deleted user

私は初期で電車1時間、バス15分で通っていました。どちらも激混みで、お腹が出ていない時期は中々気付いてもらえず、立って耐えることもよくありました。
つわりの時はほんとにしんどかったです😭
私の会社は営業所が色々あるので、相談して家から徒歩で通える所で今の仕事をさせてもらいました。

  • ゆゆ

    ゆゆ

    バスもあるんですか!それは大変そうですね(ノ_・。)
    気づいてもらえない時は辛そうです(;_;)
    徒歩で通えるところにしてもらえて本当によかったですね(^^)/✨
    徒歩で通勤したいです~(;_;)♡

    • 3月9日
ゆー

あたしも一時間弱の通勤で女性専用車両つかってました

時間に余裕もって家出ても朝がしんどくて10時出勤を11時にしてもらいました

  • ゆゆ

    ゆゆ

    やっぱり女性専用車両のほうが分かってもらえましたか?(^^)

    通勤時間を変えれると混み具合も変わりますし良さそうですね✨
    朝早いのも辛そうです(;_;)

    • 3月9日
mano

私は悪阻が本当ひどかったです。。
マスクをして、もしものときのために吐いてもいいようにビニール袋を用意してました(T ^ T)
電車を途中で降りることもありました☆座った方が楽だったので、なるべく座れそうな車両選んでましたよ💦

悪阻は個人差があるので、大変かもしれませんがいつか終わりますので、乗り越えてくださいね☺️
お身体大切にしてください☆
辛い時は休むのも大切ですよ☺️

  • ゆゆ

    ゆゆ

    つわりがひどいとすごく辛そうですね(;_;)(;_;)
    ひどいと袋の用意、万が一で必要かもですね💦
    やっぱり座れる方がいいみたいですね✨
    もしひどければ、途中で降りれるように普通電車に乗ることにします!

    優しいお言葉ありがとうございます(;_;)
    無理せず頑張ります☺

    • 3月9日
たけなか

つわりで水分も戻してしまうレベルに苦しみながら片道約一時間の通勤を産休まで続けた者です。
電車の何が辛いって、臭いが辛かった……
その為、朝はできるだけ空いている時間に出勤してましたね。早く職場に着くのですが、妊娠で周りのスタッフに色々配慮してもらうお礼ではないですが、職場の掃除や雑務をして朝の時間を潰してましたよ。
帰りは時間はかかりますが、各駅停車の座れる電車を待って帰ってました。

  • ゆゆ

    ゆゆ

    つわり辛かったのですね(;_;)
    たしかに!つわりがなくても臭いは辛い時があるのでつわりの時は辛そうです(;_;)
    やっぱり少し早い電車やゆっくり帰れる電車に乗るのが一番ですね🍀

    周りのスタッフさんへの感謝が素晴らしいです✨

    • 3月9日
deleted user

都内の満員電車で通勤してました!
ビニール袋を必ず持って行って
タオルで鼻と口おさえて乗ってました😰
あとは時間に余裕を持って家を出て
気持ち悪くなったら降りて
外の空気吸ってました😭
私の場合座ってても
気持ち悪くなることがあったので😵

  • ゆゆ

    ゆゆ

    都内の満員電車は辛そうです(;_;)
    やっぱりひどいとビニールはいるのですね!
    臭いがやっぱりだめてしたか?(;_;)
    座ってもでしたら本当に大変でしたね(;_;)💦💦
    私もひどければ降りれるように早く電車に乗ろうと思います(^^)/

    • 3月9日
そらまめ

私はマスクをして飴を舐めたりしながら通勤していました!

無理しないようにしてくださいね♡

  • ゆゆ

    ゆゆ

    飴、良さそうですねっ✨
    臭いがまだ紛れそうな、、(*^^*)
    お気遣い頂きありがとうございます(;_;)♡

    • 3月9日
より

混み合う電車ですが、始発駅から急行で二つ目だったので優先席車両に乗るようにして席奪取してました!
つわりで辛い時は早く出て各停で確実に座って行ったり、酸っぱい飴グミ、また炭酸を飲んだりして凌いでました。

  • ゆゆ

    ゆゆ

    やっぱり座れる方がいいのですね✨
    早い電車に乗ろうと思います(*^^*)

    酸っぱいグミもいいんですね!
    炭酸も参考になりました~✨

    • 3月9日
mako

通勤が徒歩20分を含む1時間半強くらいでしたが、各停なら座れるので早めに出て座ってトータル2時間かけて通勤してました😅
後期に入りお腹が大きくなってきてからは、出退勤を30分後ろにずらして朝の通勤ラッシュのピークを避けさせてもらいました。
幸い吐くほどのつわりはなかったので、飲み物と飴玉を持って乗り切りました🙆

  • ゆゆ

    ゆゆ

    通勤時間長いですね(ノ_・。)
    二時間も耐えるだなんて(;_;)

    お腹が大きくなってからも大変なんですね💦💦
    座れないと辛そうです(;_;)

    飴ちゃんは人気ですね✨
    絶対持っておくかなめておくかしようと思います(^^)/

    • 3月9日
deleted user

私はあまりつわり酷くないタイプだったんですが、つわりの時はマスクで乗り切りました✨
同じ時期に妊娠した先輩はつわりが酷くて、無理して最初来てたけど、途中から昼前出勤にかえてたので、自分の体調をみて、無理しない方がいいと思います😃

どちらかというと、通勤ラッシュ時は無理矢理押してくる人とかがいるので、お腹押されないかの方が最近は心配です💦

私もギリギリまで働くつもりです(^_^)
お互い頑張りましょう✨

  • ゆゆ

    ゆゆ

    妊婦さんにマスク必需品ですね(^^)/
    出勤変えれるの、羨ましいです~(;_;)
    オリさんのように、ひどくないことを願います☺
    確かに押されるのは怖いですね(ノ_・。)

    ギリギリまで働かれるのですね✨
    仲間です♡心強いです!
    頑張りましょう(^^)/

    • 3月10日