![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![Mint](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mint
まだ卵はあげたことないんですか?
![ふーさんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふーさんママ
血液検査の結果、卵白がクラス2だった、ということですよね?
うちの娘は2歳の頃の検査で卵白とオボムコイドがクラス2でしたが、離乳食の頃から普通に食べてて、何も症状がなかったので、生と半熟以外は食べていました。
6歳で検査したら卵は全てクラス0でしたが、今度は海老がクラス3…でもエビフライとかてんぷらとか普通に食べてて症状出てないので、これまた生と半熟以外は食べていいよと言われています。
血液検査の結果はアレルギー反応出ていても、普通に食べることができる子もいるんです。
だから症状が出ていないのなら、生や半熟以外は食べていいよ、って言われる場合もあります。
![うたこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うたこ
娘は卵黄で反応したので受診して検査してもらいましたが、卵白アレルギー3でした。
クラス3はよくあることで2くらいなら除去はしないと説明されました。アレルギー専門医にです。
一歳まで除去指導で、最近卵入りのパンから始めました。
診断はアレルギー専門医ではなかったのでしょうか?
![ろろろろろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ろろろろろん
うちは10ヶ月の時で、卵白4のオボムコイド2でしたが、火を通してれば普通に食べてますよ~!
うちも先生にこのくらいなら除去する必要ないと言われました。
良く火を通さないと蕁麻疹出ちゃうので、半熟も食べさせたこと無かったけど、先生には、そろそろ少し半熟に近いものを試してみたら~って言われました。
![yumi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yumi
うちの子も卵白2ですが、食べてますよ〜!
むしろそれくらいで除去すると、少し大きくなってまた卵をはじめたときに重篤な症状が出たりすることもあるらしく、積極的に食べさせることはないけど、火が通っているものであれば気にしなくていいと言われました。
ひまわり
卵白3回目で、口の周りに少し発疹がでて病院で血液検査してもらいました。。