
1歳1ヶ月の子供との遊びがマンネリ化してきました。新しい遊び方や支援センターなどでの過ごし方を教えてください。
1歳1ヶ月、子供と遊ぶのもマンネリしてきました(・∀・)
ブロック遊びや、やりたい放題のおもちゃ、絵本の読み聞かせ、アンパンマンのおもちゃなどで遊んでいましたが、わたしも子供も飽きてしまって。。
塗り絵などはまだ出来ないし、外は砂や石を口に入れてしまうのであまり連れて行きたくなくて。。_(┐「ε:)_
みなさんどうやって過ごしていますか??
支援センターなどですか?(・∀・)
- うーたん(6歳, 8歳)
コメント

♡miu.
わたしも同じ感じです!
飽きますよねー
絵本も何回も読んでると疲れてくるし😅💦
支援センターはまだデビューしてなくて😵、そろそろ…と思ってからだいぶ月日が過ぎてます笑

クミ
口に入れるのは仕方無いので、そしたらうがいさせてました。
おうちの中だとつまらないので、散歩をよくしますよ。
-
うーたん
散歩した方がいいですよね、、。
家では歩き回っているのに外に行くと、座り込んで木の枝や芝生に夢中になってしまうので躊躇してしまっています_(┐「ε:)_- 3月9日
-
クミ
そうです。そうです。
うちも大好きですよ!!葉っぱに芝生に石ころ。
でも、楽しいんだし、色んな体験してほしいのである程度はやらせてます。- 3月9日

はる
こんにちは✨
最近思いきって支援センターデビューをしました🌱
最初は緊張しましたが、極度な人見知りであったり行くのがストレスにならない限りいい気分転換になると思いますよ😊
子供もいつもとは違うおもちゃで楽しそうに遊んでいます🙌
-
うーたん
気分転換になると思って行ったことあるんですけど、ほかのママさんの視線や会話などが気になり、帰ってきてドッと疲れてしまいました_(┐「ε:)_
気楽に行けるようになりたいです。。- 3月9日
-
はる
そうだったんですね(>_<)
既にグループになっているママさん達が居ると私も居心地悪いです(。>д<)
同じように1人で来てるママさんなら気にならないし話しかけやすいんですけどね(^_^ゞ
その日によって来る顔ぶれも違うので今日はよかったな!と思う日もあれば今日はキツかった!と思う日もあります😁💦- 3月9日
うーたん
ほんと飽きちゃいますよねー_(┐「ε:)_一日中家にいても、息が詰まってきて、子供とどこかに行って気分転換したいんですけど、行くところもなく。。笑
支援センター、行ったことあるんですけど、どうも苦手ですww
子供だけなら気楽でいいですが、保護者の方とコミュニケーションとるのがどうも会話につまってしまいます。
一度経験のために行ってみてもいいかもしれませんね!
♡miu.
ずっと家にいてもイライラしちゃったりもしますし。笑
寝てくれてる時が本当に楽です😅💦
あそぶのも楽しい時ありますけどね😂!
支援センター、歩いて行けるところなら行ってたんですけど、歩くとなると30分以上かかりますし、車をわざわざ出すのも面倒だなーとか思ってしまったりで笑
(車の運転まだあまり得意ではなくて笑)
でも、子どももきっと他の子との交流があったほうが楽しかったりするだろーなーと思ってるので、あったかくもなってきますし行ってあげようかなと思ってます☺️🌸
うーたん
そうですね。。
わたしも頑張って重い腰をあげて、支援センター連れて行ってあげようかなーと思い始めました。_(┐「ε:)_
家ばかりだと可哀想ですもんね。。
♡miu.
そうなんですよ、、
家ばかり、母親とばかり、だと可哀想かな〜と。
そろそろ同じくらいの子たちとあそぶ環境があってもいいのかなと思っています☺️
わたし自身そうだったみたいなんですが、公園デビューも遅かったり、支援センターとかそーゆーとこには連れてってなかったみたいなんですよね。
結果、すごい人見知りが出来上がったので😂💦
今でもわたしは人見知りですし、コミュニケーション取るの少し苦手です。。