
友達がいない状況で子供と過ごす日々。保育園に慣れさせるべきか悩んでいます。焦りと行動のギャップに悩んでいます。
地元、実家から遠くに来て友達、ママ友などいない方っているんですかね😭??
子供と毎日何をして過ごしてますか??
人見知りが酷く支援センターなど行く勇気がなく、買い物行ったりはするのですが基本引きこもりです。
子供が可哀想ですかね😭
4月から保育園だし、人に慣れた方がいいのでしょうか。。
保育園行くし、どうせ人と触れ合うようになるから焦ってもって気持ちもありなかなか行動に移せないです(;ω;)
ダメなママ過ぎて悲しくなります😭
- れんれん(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
基本、私はワンオペ育児ですよ。
実家も遠いし、保育園、幼稚園に通わせてる訳でもなく💦
ママ友欲しいと思いますが支援センターにも行く勇気が無いので私もダメダメな親ですよ💦

ハリネズミ
私もママ友いません💦💦
今日も児童館に行くつもりがダラダラして、出かけられず…⤵︎⤵︎
人と話すことがほとんどなくなって、凹んだりします😥😥
-
れんれん
ありがとうございます😭
本当、人と話したいです💦💦笑- 3月9日

ハル
私も人見知りなので、かびごんさんのお気持ちが分かります。
私の場合、近所の児童館に子供の体重測定に行ったら、児童館の方に、0歳児のイベントでこれからベビーマッサージをやりますので参加しませんか?と声を掛けて頂き、なんとなく断れずそのまま参加しました(^-^;
参加してみたら、子供は月齢が近い赤ちゃんが居て楽しそうだし、私も隣に居たお母さんと話して(初めて児童館に来ました!とか、保育園決まったら仕事復帰不安ですとか。)気分転換になりました。
それから月に1回0歳児のイベントの時は児童館へ行きますが、それ以外はだいたい家に引きこもって、子供とEテレを見て、歌を歌ったり踊ったり、絵本を読んだり、子供を座らせてからボールを転がして子供にキャッチさせたり、おもちゃで遊んだり昼寝しています(^-^)
仕事復帰したら、子供と家でごろごろできる時間も少なくなるし、ゆっくり過ごしています(^-^)
かびごんさん、ダメじゃありません!
-
れんれん
ありがとうございます😭
私もそんなイベントとかに行ってみようかなと思いつつ、勇気が出なくて😭
一度足を運んでみようかなと思いました✨
ゆっくり過ごすのもアリですかね☺️- 3月9日
-
ハル
ありがとうございます😄
なかなか気が進まないですよね💦出掛ける準備は面倒だし、出掛けると疲れるし、人の輪に入っていくのも💦
私の家の近くの支援センターでは子供の手形や足型をとってくれたり、児童館ではクリスマスの時に子供にサンタクロースの恰好をさせて写真が撮れたりして、思い出作りになりましたが、無理に行く必要は無いと思います。- 3月9日
-
れんれん
そうなんです😭
逆に疲れそうで💦
でも思い出作れるのはいいですね✨- 3月9日

退会ユーザー
はい!
友達もママ友も、働いてもないので知り合いすらいません( ̄▽ ̄;)苦笑
無理になれる必要はないと思いますよ。保育園いかれるのでしたら、そのうち人とかかわる事も多くなるでしょうし。徐々にでいいと思いますよ🎵まぁ、個人的意見ですが😄
-
れんれん
ありがとうございます😊
その言葉だけで少し安心しました😭
毎日お子さんと何して過ごしてますか?✨- 3月9日
-
退会ユーザー
オモチャで遊んだり、テレビみながら一緒に歌ったり🎵
あと、お散歩したりですね(^^)
歩けるようになったら公園も行けるし、遊べる範囲も広がるんですがね~(。>д<)- 3月9日
-
れんれん
ありがとうございます😊
遅くなりました(;ω;)
天気もいいし、お散歩してきます✨
確かに歩くようになればまた
行動範囲が広がりますよね😭✨- 3月10日

ゆままま
私もママ友いません。支援センター行こうかと思ってても結局行かなさそうです😅
うちも4月から保育園です。
同じ気持ちの方がいて少しホッとしてます😊
-
れんれん
コメントありがとうございます😊
同じです!!多分私も行かないです😭💦
ゆまままさんの娘さんも保育園に行くんですね!
同じ方がいて私も安心しました✨- 3月22日
れんれん
ありがとうございます😭
結構そんな方いるんですかね?💦
ちょっと安心しました😭✨
退会ユーザー
性格的にサッパリしているので居ればいいな〜位で、幼稚園や小学校行けば作ることになるのかな?と勝手に思っているのでママ友作りには焦ってないだけなんです💦
れんれん
そういう事なんですね!
私は結構考えちゃう性格なので😭