※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うりうりお
子育て・グッズ

早期教育で差が出るのか悩んでいます。子供のやりたいことを尊重していいのか、遅いのか迷っています。

早期教育をみんながみんなやってしまうと、

小学生のスタートからものすごい差が出るよなぁ🤔

子供がやりたいことがあればやらせてあげようというスタンスなんだけど、

それじゃ遅いのか?

むむむー。

コメント

♡コキンちゃん♡

我が家も子供がやりたいこと見つけたら〜のスタンスです(^-^)
年長さんになりドリルが欲しいと言われ買い与えてみると1.2度教えただけで足し算引き算出来るようになっちゃいました!
知り合いはくもんに行かせたりしてますが、正直その子より出来ます!笑
ちなみにその知り合いの子は学年1つ上の1年生。
本人にヤル気があれば習い事もそんなに差が出ないと思っちゃいました★

  • うりうりお

    うりうりお

    なんだか読んでてワクワクしました😁
    やりたいと思ったときにタイミング良く与えられたら一番いいですね!

    • 3月9日
♡コキンちゃん♡

ちなみに、うちはまだ習い事させてないですがお友達がプール習っていて幼稚園の階級別プールも同じクラスです(^-^)

まーもーめー

小学校でやる勉強を先取りでやらせる必要はないと思ってます♡
自分で絵本が読みたいから平仮名教えるはありですが(*´꒳`*)
あれこれ指示してやらせるんじゃなくて、興味を持ったものをやらせてあげようと今から考えてます(*´꒳`*)

  • うりうりお

    うりうりお

    やはりそうですかね😁同じ考え方でホッとします〜。自分が田舎で育ったので山を走らせてあげたいです😂

    • 3月9日
サヤカ

やらせたいなぁと思うことがあれば、体験とか連れて行ってみて子どもの反応見て始めればよくないですかね⁉︎最終的な結果は、早期教育しようがしまいが変わらないという話も聞きますが。子ども自身がやる気でないと苦痛だしいい結果も出ない気がします。

  • うりうりお

    うりうりお

    それもいいですね😁少しわかるようになってきたらとりあえずいろんな世界に触れてみると良さそうですね👍

    • 3月9日