※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すもも
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の子供がまだオムツ外れず、トイレに行くこともできない状況です。オムツ外れさせる方法を教えてください。

今2歳8ヶ月なんですがまだオムツ外れません。
トイレに行くこともオマルに座ることもできません。
どーしたらオムツ外れますか?

コメント

叶乃

うちもです‎|•'-'•)و✧
トイレの本を読んだりトイレにかわいいポスターはったりしてますが、いつか取れるか!と思って気長にしてます(*´꒳`*)゚*.・♡

  • すもも

    すもも

    ありがとうございます(〃ω〃)
    トイレの本いいですね!!
    見に行ってみます!

    • 3月9日
ちまこーい

上の子は3歳からトイトレやる気になりました(^^;
何かやる気のきっかけになればとコメントします(^^)
おかあさんといっしょのパジャマの着替えのコーナーの子が3歳なのでそれを見せて3歳はオムツはいてないね。3歳からパンツだから買いに行こうとパンツを選んでもらい3歳の誕生日からスタートしました(^^)
好きなトイトレグッズも一緒に選びシール貼りしたり成功したら記念撮影してほめてを繰り返してました(^^;
それまではオマル、トイレは泣いて逃げてました(><)

  • すもも

    すもも

    ありがとうございます(〃ω〃)
    パンツ一緒に選びに行くんですね!
    参考になりました!
    早速パンツ選ばせに買いに行きたいと思います^_^

    • 3月9日
  • ちまこーい

    ちまこーい

    あとはトイレの歌とかトイレで歌ってます(^^)何かやる気スイッチ見つかると良いですね(^^)/

    • 3月9日
YYY

うちは、保育園なので自然に外れてきました。ですが保育園でも早い方です!出なくてもトイレに座らせる、座れただけでも異常なくらい褒めてあげる!を繰り返していました!トイレででるようになったら、次はおしっこはトイレに行くというのを植え付けます!あとは、トイレに行った後喜ぶこと(トイトレシートにはなまる書く)やご褒美もやってました!ママも大変ですよね…でも保育園でも4才までに外れればという感じみたいです!ママが焦れば焦るほど子供は上手くいきません!そのうちね…くらいで全然大丈夫だと思います!(^-^)

  • すもも

    すもも

    ありがとうございますʕ•ᴥ•ʔ
    焦らず子供のやる気出た時にやって見たいと思います!

    • 3月9日