※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のこりらちゃん
子育て・グッズ

1歳の娘を卒乳させたいが、難しい。朝・昼・夕・寝るときに授乳しており、夜はおっぱい以外で寝かせる方法を知りたい。出掛けるときは朝・寝るときだけでも大丈夫か考え中。

初めて質問させていただきます。

先月1歳になった娘がいます。

1歳になったら卒乳させたいとずっと思っていましたが、できる気がしません。。

わたしの強い意志がないのがいけないのかなとも思っています。本当に卒乳させたいなら、欲しがってもあげない!って聞きますが、それができていなくて…

離乳食もしっかり食べていて、麦茶も飲みます。
完母なのでミルクは一切飲みません。

一日中家にいるときは、朝・昼・夕・寝るときの4回ぐらいあげてしまってます。

あと、出掛けてるときは朝・寝るときだけで大丈夫なときもあり、徐々に減らしていこうかなと思っていますが、夜寝るときはおっぱい以外で寝かせたことなくて。おっぱいあげないで寝るなんて考えられません。

1歳になったばかりだし、まだいいのかと気持ちもありますが、今後のためにも教えてもらえると助かります。(特に夜おっぱいあげないで寝かせ方)

よろしくお願いします。

コメント

RISA\(¨̮)/

とりあえず朝と昼と夕方からやめていくのがいいと思いますよ🙆!
それに慣れたら夜の寝かしつけの時も
抱っこやトントンで寝かせて
夜中にもし起きたら授乳という方法で
私は2人とも断乳しました!

  • のこりらちゃん

    のこりらちゃん

    コメントありがとうございます!

    そうですよね、朝・昼・夕からやめていかないと…と思っています。
    やっぱそのためには一日中家にいるのはダメですよね…
    人見知りもあってなかなか出掛けることもしていなくて(><)
    頑張ってみます!

    • 3月9日
とろろごはん

私も1歳になってすぐに断乳し、無事に卒乳できました😭!

私も卒乳できる気がしなかったのでお気持ちよーく分かります😂✨

私はまず、夜間断乳(夜間断乳は10ヶ月の頃から始めた)→日中断乳→朝(起きてすぐ)断乳→寝る前断乳 の手順で進めました!!
夜間断乳以外は1歳になってから始めました!

夜はぐっすり寝てくれますか??
夜間は、とりあえず起きても添い寝でトントン!!それでも寝ない時はYouTubeか寝かしつけアプリのオルゴール調の優しい音楽を流しながらトントン!うちは、それで大体寝ますがそれでも寝ない時は、おっぱいをあげないかわりに白湯を飲ませてどうしても寝ない時は抱っこ紐でユラユラして寝かしつけてました!

日中は、家の中にいると欲しがったりするので公園や支援センターなどに行き、気を紛らわしてました!!

朝は、起きたらおっぱいじゃなく白湯か麦茶をあげて少し経ったらそのまま朝ごはん🍚

寝る前の断乳は、本当に大変でした😂
いつもおっぱいあげて寝かしつけてたのでそれを辞めたら娘も戸惑って大泣きしていたし、寝る前の睡眠導入剤として、おっぱいが癖になってました😭
いつも寝る前にくれるものをくれないから娘もパニックになって泣き叫び、何回心が折れかけたか分かりません💦💦
1歳になっていたので、寝る前に温めた牛乳をコップにストローをさしてあげて(おっぱいの代わりですね)、歯磨きして、寝かしつけてました!!
添い寝でトントンしてもギャンギャン泣き続けるので、抱っこ紐でユラユラしながら2時間近く泣き続ける娘に胸が痛くなりながらも寝かしつけました😭
これが1週間くらい続きましたかね💦
娘はEテレのいないいないばぁや、おかあさんといっしょが好きなので録画しておいたものを流して少し気分転換させたりしてました!!(その間も抱っこ紐でユラユラ!)

そして、断乳したらストレスなのか一日中グズりだし、何をやってもグズグズ、、いつまで続くんだろうとストレスで本当に辛かったです。今思えば私も辛かったけど娘も辛かったんだなぁと思います😣
それに、おっぱいあげてた頃は夜間は全く起きなかったのに、ちょこちょこ起きるようになり(しかも起きる度にギャン泣き)、何度もうやめようかな?と思ったことか😰
でも、ここであげてしまうと今までの努力がまた1からやり直しになると思い、何とか耐えしのいで無事に卒乳できました😭

日中のグズりと夜間に目が覚めてしまうのも1週間で落ち着きました😌
未だに夜の寝かしつけも苦労するので、「おっぱいあげたらすんなり寝るんだろうなぁ」と思いつつも、心を鬼にして寝かしつけてます😂

いつかはみんな卒乳しますし、焦らずお子さんと2人で乗り越えてください✨

長文失礼しました😣!
応援してます💗

  • のこりらちゃん

    のこりらちゃん

    コメントありがとうございます!

    同じぐらいのお子様がいるようで、とても心強いです!

    とろろごはん。さん、すごいです!
    本気で断乳したいなら母も強くならないとダメですね。鬼になるときはならないと。。

    夜はおっぱいで寝かしつけたあと朝までぐっすり寝てくれます。
    朝は起きたら遊ばせて、30分〜1時間ぐらいしたらご飯です。食べ終わったあとまた遊ばせるんですが、1時間後ぐらいにグズりだしておっぱいをあげてしまうのです。

    まずは日中断乳をさせたほうがいいですかね。家にいるときお昼寝のときもおっぱいをあげてしまうのです。
    お昼寝のときどうやって寝かせてましたか?

    公園や市民センターもまだ一人で行ったことなくて、、、わたしの人見知りもどうにかしないと…ってかんじです(><)

    • 3月9日
  • とろろごはん

    とろろごはん


    本気で断乳したいのなら、心を鬼にしないとですね😭💦

    そうなんですね!
    うちは、断乳を始める前は朝までグッスリだったのに断乳した最初のうちは、ちょこちょこ起きるようになってしまったので、再度寝かしつけが大変でした😣
    添い寝トントンか、抱っこ紐でユラユラをこっちも眠い目を擦りながら耐えてました😰
    その子その子によって違うのかもしれないですが、断乳したら夜中にちょこちょこ起きてしまうのは覚悟しといた方がいいですね😂

    朝ごはんを食べた1時間後くらいにグズりだすのわかります😭
    うちも全く同じでした💦💦
    絵本を読んだり、ベビーカーでお出かけしたりして何とか気を紛らわしてました😂

    まずは、日中の断乳ですかね😌
    お昼寝の時は、お昼寝の前にたくさん遊ばせて、疲れさせて眠たそうにしてたら抱っこ紐でユラユラして寝かしつけてました💦
    抱っこ紐の中でおっぱいくれ!!と暴れていても、そのままの状態でユラユラ、家の中をうろちょろし続けたらそのうち諦めて寝てくれました😣!

    大丈夫です、私もかなりの人見知りです😂💦
    公園は、まだ遊べる遊具もほとんどないと思うので、公園内をベビーカーで散歩したり、芝生の上で歩かせたり、、⭐ 公園は、うちの子より大きい子ばかりがいるので、公園では人と関わってません!😂笑
    娘と2人でブラブラしてるだけですね✨
    家の中よりも風が気持ちいいし、全くグズりません🙋‍♀️
    支援センターは、かなりの人見知りの私は最初は人と話せなかったですが、家で過ごすよりも広いし、遊具もたくさんあるので、娘も楽しそうにキャッキャッ遊んでます🤣笑
    最初は、人見知りの私は娘と支援センター内で二人きりで遊んでましたが娘が、違うお友達にどんどん向かって行って一緒に遊び出したりするので、自然とその子のお母さんとお話するキッカケになります😌
    それに、支援センターでは毎月色々なイベントをしていたりとかもするので行ってみるといいかもしれません😊
    私の住んでいるところでは支援センターが3つあるのですが、気になるイベントがあれば、各支援センターに行くという感じですかね✨
    私は今月は、アロマ教室(アロマのワックスバー作り)やパン教室に参加する予定です笑
    この前のクリスマスの時期は、子どもと一緒にクリスマスツリー作りなどしましたよ💗
    私も最初は不安でしたが、娘も楽しそうに遊んでるし、おっぱいの事忘れるくらい気が紛れてるし行ってよかったと思います♡
    それに、同じ月齢の子と遊ぶといい刺激になるみたいです😊

    • 3月9日
  • のこりらちゃん

    のこりらちゃん

    朝ごはん食べたあとのグズりはやっぱりありましたか!お腹いっぱいのはずなのになんで〜と思って。
    お腹すいてるからおっぱい欲しがるんじゃないんですよね、きっと。

    お昼寝のとき抱っこ紐で寝かせてるんですね。確かに抱っこ紐だったら寝ると思います!
    寝たら抱っこ紐からお布団におろしますか?それともそのままずっと抱っこ紐ですか?

    とろろごはん。さん人見知りなのにエライですね!!尊敬します!
    たまに友達とショッピングモールの中に入っている有料の遊び場に行くんですけど、たくさんオモチャあるし、広いのでハイハイや歩くのもキャッキャ楽しそうに遊んでます。
    でも周りは一人で来ている人があんまりいないので、一人で行くなら市民センターとかのほうがいいのかなぁ。
    慣れてしまえばいいんですけど、行ってみて既に何人かのママさんたちが集まってるとどうしよ…ってなってしまいます(><)

    同じ月齢の子と遊ばせるの大事ですよね。家で一人遊びしている娘を見てるとなんだか可哀想に思えてしまいます…
    わたしのせいで友達できない…とか。。
    とろろごはん。さんみたいな方とお友達になれたらいいのになぁ♡

    なんかお忙しいのにいろいろありがとうございます!

    • 3月9日
  • とろろごはん

    とろろごはん


    朝ごはん後のグズりは、多分お腹すいてるとかではなく、おっぱい飲む事が娘の中で習慣になってるのかなぁと😅💦

    寝たなぁと思ったら、しばらく抱っこを続けて眠りが深くなったらお布団におろします!
    お布団におろしたら、少し起きますがすぐさま隣で添い寝でトントンしたらまたすぐに寝ます😊

    尊敬だなんて嬉しいです😭✨✨
    やっぱり子どもは遊び場とか好きですよね😋
    1人なら支援センターですね!
    あ〜、ありますあります😭
    行ったら既にママさんが集まってる事🤦‍♀️💦
    私も人見知りなので流石にその輪の中に入って行く勇気はないので、その近くで遊ばせると、子どもが他のお友達と遊んでたりするので、そこに私も入って行って、その子におもちゃをはいどうぞ!としたり一緒に遊んでたりすると、その子のママさんが来てお話したり、、という流れにいつもなります😊笑

    1回行くと、別の日に行った時に前回と同じママさんが居たらそのまま話しかけてくれますし、同じ月齢だったら悩みなども相談できます😌

    やっぱり大事だと思いますね😊!
    でも、のこりらちゃんさんが嫌な思いをしてまでも行く必要はないと思いますよ😋✨
    気が向いたらで大丈夫です💗
    わぁ、嬉しいです😭💗💗💗
    私もぜひのこりらちゃんさんとお話してみたい✨✨

    いえいえ!暇なので全然大丈夫です😆笑

    • 3月9日
  • のこりらちゃん

    のこりらちゃん


    新生児のときはお腹空いたらおっぱいって感じだったけど、ご飯も3回食だし、大体欲しがるときは甘えたいときとかですよね。

    すごい!抱っこ紐からお布団におろすことができるなんて!
    わたし失敗ばかりです…おろす瞬間に泣きます(><)
    最近挑戦してないから久しぶりにやってみようかな。
    そしたらお昼のおっぱいなしでお昼寝させられますよねー。

    今週はけっこう雨続きだったので、来週あたり支援センターデビューしてみようかな。
    子供の行動に任せて、ほかのママさんとお話しする機会があったらお話ししてみます!自分からいくのは勇気がいるので子供任せで(笑)

    ダイレクトメッセージ機能があればいいのに♡
    ここで長々とお話ししてしまってすみません!
    気分転換にもなるし、とてもうれしいです♡

    しかもしかもとろろごはん。さんのお子様2月10日生まれですか?うち2月21日なんです!近くてうれしいです♡♡♡

    • 3月9日
  • とろろごはん

    とろろごはん


    グッドアンサーありがとうございます😭✨✨

    3回食+おやつをきちんと食べていて飲み物もきちんと飲めていたら、ただ単に甘えてる感じですね😂

    熟睡したなぁと思ったらお布団におろして、泣いたとしてもトントンしたらうちはすぐ寝ますよ😌
    久しぶりに挑戦してみてください♡

    今週は雨続きでしたね😭
    来週あたり支援センターデビューするのですね♡
    人見知りママは、子どもの行動に任せておけば自然と他のママと会話できます😊👌🏻笑
    ちなみに、一昨日1回しか行ったことない支援センターで、0歳1歳児対象の日があったので(普通の日だと2歳3歳の子達が多く居たりするのでこればっかりは輪に入れない😂)行ってきたのですが、10時から支援センターが開くのですが朝バタバタして結局10時半に着いてしまったので、すでにママさんグループができてしまってて輪に入りずらく😅 娘とそのグループの近くの遊具で遊んでたら、娘は同じくらいの子が大好きなので、自分からどんどん輪に入って行き(笑)、おもちゃを「ん!」と、他の子に手渡ししたりしてました🤣🤣
    それとか、他の子のおもちゃを取り上げたりするので「ダメよ〜。お友達に返そうね」と言うと、その子のママが「いえ、大丈夫ですよー^^*」と言ってくれたので私が「すみません😂うちの子すぐに人の物欲しがったりするんですよ〜💦💦」という感じの流れから「今、何ヶ月ですかー?」と聞きました♡それからは、話が弾み、卒乳の話や離乳食の話など同じ月齢ならではのお話をしました⭐

    そうですよね😂✨
    ダイレクトメッセージ機能あればいいですよね😣
    いえいえ!私も楽しいですし、気分転換になります💗💗

    2月10日です〜!
    21日なのですね😍近いですね✨
    しかも性別も同じで女の子ですし、親近感がわきます💓💓

    歯磨き、嫌がりませんか?😭😭
    うち、毎回ギャン泣きなのですが無理矢理してますが本当に大変です😂💦💦

    • 3月9日
  • のこりらちゃん

    のこりらちゃん


    おはようございます!
    遅くなりました(><)

    土曜日にヒブと肺炎球菌の予防接種だったんですけど、副作用で土曜日の夜から熱出してしまって。。
    昨日一日中40度近くのまま下がらず、こんなときまだ母乳にしといてよかった!と思いました…
    麦茶も嫌がっておっぱいからしか水分取れずで。
    40度超えたとかは焦りました…

    前熱下がらないからさすがに昨日の夜救急で病院連絡したんですけど、痙攣起こしてるわけでもなく、意識もあるなら様子見でって言われて受け入れてもらえず、夜中何度も息してるか確認したりして。
    何とか今日の朝は熱下がりました!
    今週の土曜日も予防接種で…また熱出ないか心配です。
    とろろごはん。さんのお子様は予防接種のとき熱出たりしてませんか?

    ところで歯磨き、うちまだちゃんとやってなくて、、、自分で持たせてカミカミするやつだけです。。マズイですよね…
    ちゃんと仰向けにさせて磨いてあげてますか?

    • 3月12日
  • とろろごはん

    とろろごはん


    おはようございます!
    いえいえ大丈夫です✨

    お子さん、大丈夫ですか?💦
    大変でしたね😭😭
    40度近くのまま下がらないなんて副反応怖いですね(;_;)
    確かに、こういう時は母乳だといいですね😣✨
    うちも、同じ状況になったら水分はほとんど摂ってくれなさそうです💧
    ただでさえ、牛乳以外の飲み物は普段からあまり飲んでくれないので😵

    救急で受け入れて貰えないなんて不安になりますね…😭
    何度も呼吸を確認してしまいますね💦

    うちは、一度に4種とか同時接種をしてきましたが幸い今のところ予防接種で熱でたりはないです😭ですが、今まで高熱を出したことがないので、もし熱がでたらと思うと怖いですね😢💦
    1歳になってすぐの予防接種もヒブ、肺炎球菌、MR、水痘の4種を一度に打ちましたが何ともなかったです💦
    あと任意のおたふく風邪のワクチンの存在を忘れててこれも打ちたいなあと思ってるんですが前回から4週は空けないといけないみたいでまた今月打ちます😣おたふく風邪ワクチンの副反応は良くあるみたいなので怖いです😔
    土曜日の予防接種、何ともないといいですね😭💦💦

    自分で持たせてカミカミするやつはシリコンのやつですか??
    歯磨きは、朝は少し歯ブラシに歯磨きジェルをつけて自分で好きなように磨かせてますが夜は押さえつけて画像のように無理矢理してますね😂
    歯磨きの前に、濡らしたガーゼで口の中全体を拭いて(舌も軽く)、歯磨きジェルをつけた仕上げ磨き用の歯ブラシでシャカシャカ磨いてます😂
    あの体制だと子どもが手も顔も動かせないのでその間にチャチャッと磨いてます😢
    大泣きして可哀想ですが、虫歯になるよりかはいいかなぁ〜と思いまして💦
    私自身が子供の頃から虫歯があったりして歯医者に通ったり痛い思いをしたので娘にも同じになってほしくなくて、つい神経質になってるだけかもしれません😭💦
    旦那は今まで虫歯ができたことないので、無理矢理してる私に対して「可哀想〜」と言ってきます🤦‍♀️笑
    それに、娘はこけて前歯が少し欠けてしまったので、歯が欠けるとその歯のバリア機能がなくなって虫歯になりやすいと歯医者さんにも言われたので心配してます😰

    • 3月12日
  • のこりらちゃん

    のこりらちゃん

    こんばんはー☆

    今日は熱も上がらず機嫌もよかったです!昨日はバナナとヨーグルトも吐いてしまい、おっぱいしか飲んでませんでしたが、今日は食欲もあって安心しましたー!!
    おたふくの予防接種も熱出やすいんですね…怖いなぁ。。
    おたふくは任意だけどやったほうがいい!って先生が言ってました!
    ほっぺたが腫れるぐらいはいいんだけど難聴になったら一生耳聞こえなくなるからねーって。。
    お金はかかるけど絶対やったほうがいいですよね。

    歯磨きエライですねー!しかもちゃんと歯磨きジェルもつけていて!!
    わたしがやらせてる自分でカミカミするのはシリコンのです。
    とろろごはん。さんどんなのでやらせてますか?ジェルもどんなのか良かったら教えてください!

    そーいえば、早く牛乳も飲ませてみたいんですよねー!
    土曜日の予防接種終わって落ち着いて、、、来週あたりに飲ませてみようかなぁ。
    ミルク嫌いで全然飲まなかったけど、やっぱり牛乳は違いますかね?(^^)

    • 3月12日
  • とろろごはん

    とろろごはん


    良かったです😭💓
    食欲もあったのですね!!
    ひとまずは安心ですね✨

    そうみたいです😣
    うちは、病院からおたふく風邪ワクチンについて何も言われなかったので、存在すら忘れてたのですが、ママリでおたふく風邪ワクチンの存在を知ったので、慌てて予約しました💦
    難聴怖いですよね(;_;)

    そうなんですね!
    9ヶ月の頃、支援センターで歯科衛生士さんによる歯磨き指導があったのですがその時にうちもシリコンのものを使わせてたのですが、歯科衛生士さんから「シリコンのじゃ歯はほとんど磨けないから普通のブラシに切り替えた方がいいですよ!」って言われたので、ブラシのものに変えました😭
    歯磨きジェルは、歯医者さんが勧める歯磨きジェルのチェックアップのバナナ味です!
    チェックアップは他の歯磨きジェルよりフッ素濃度も高いらしく虫歯予防にいいらしいです♡
    バナナ味はすすぎがいらないのでうがいができない小さい頃から使えます😊
    私は歯医者さんで500円で購入しました!
    歯医者さんに電話して「チェックアップのバナナ味ありますか?あるんでしたら、それだけ買いたいんですけど・・・」と言って買いに行きました✨
    歯医者さんによっては置いてないとこもあるので😣
    自分で持たせる歯ブラシは、テテオの『自分で磨けた乳歯ブラシ』というものです💝
    喉をついたりとかが怖かったので喉をつきにくい作りになってるので安心です💗
    それに、中のブラシを取り替えるだけで何回も使えます!!
    1番右のものが仕上げ磨き用の歯ブラシです!
    ぶっちゃけこれは使いにくいです😭
    歯医者さんから勧められてブラシ部分がセラミックになっていて良いですよ!と言われて買ったのですが、ブラシが少し固めだし、普通に市販の仕上げ磨き用のものの方がやりやすいかと😂
    なので、次は市販の物を買う予定です😣

    牛乳、うちの子大好きです😂笑
    うちは、ミルクも飲んでくれたので、すんなり飲んでくれたのですが、のこりらちゃんさんのお子さんはミルク嫌いなんですね😣
    でも、ママ友の子は、ミルク嫌いだったけど牛乳は大好きって子、結構居ましたよー😊✨✨
    なので、飲めてくれたらいいですね😭
    水分補給の幅も広がりますし😌💗

    • 3月13日
  • のこりらちゃん

    のこりらちゃん


    歯みがきの件、いろいろありがとうございます♡しかも写真付きでとてもわかりやすい!助かります!!

    やっぱシリコンのではあまり意味ないんですね… テテオの歯ブラシ安心して使えそうですね!うちもそれ買ってみます!
    チェックアップのバナナ味、すすぎいらないんですね!そんなものがあるなんて初めて知りました(^^)
    それは普通にドラッグストアとか赤ちゃん用品が売ってるお店には置いてないものですか?
    すすぎいらないのはとても便利なのでわたしもそれ欲しいです!
    嫌がらずやってますか?

    牛乳飲んでくれるといいなぁ。
    ちなみに牛乳はどのタイミングであげてますか?ご飯のときだけですか?

    • 3月13日
  • とろろごはん

    とろろごはん


    いえいえ♡
    分かりやすかったなら良かったです😍

    シリコンのものはあまり意味ないみたいです😭
    テテオの歯ブラシおすすめです✨

    チェックアップの歯磨きジェルは他にも色々味があるみたいなのですが、バナナ味のみすすぎがいらないみたいです😊💓
    私もママリを見てチェックアップのバナナ味がいいよ〜っていうのを教えてもらったので、ドラッグストア、赤ちゃん用品が置いてるところを色々見に行ったのですがどこにも置いてなく😢
    田舎だからかもしれないですが💦
    でも、ネットは買えるみたいです💓
    市販の物で歯磨きジェルはたくさん商品あるのですが、フッ素濃度がやはりチェックアップに比べると低いみたいです😢
    なので、歯医者さんに買いに行きました😂
    歯医者さんデビューはしましたか?
    1歳超えたら虫歯予防、歯を強化の為に小児歯科の歯医者さんにフッ素塗布に行くのもいいかもしれません✨
    うちは、歯が欠けてしまったのでその時についでにフッ素塗布してもらいました💓
    その時に、受付でチェックアップを購入するのもありかもしれません😊✨
    ちなみに、うちは下の前歯が2本の歯が1本になって生えてくる癒合歯という歯の奇形だったらしくそういうのも教えて貰いました😣
    歯医者さんに行くと大泣きでしたが😭💦

    あ、あとうちは歯磨きの時は毎回大泣きで嫌がってます💦
    歯磨きジェルは美味しいのか泣きながらチューチューしてます😂

    牛乳飲んでくれるといいですね😭
    1日の摂取量が300~400mlまでらしいので、うちは目分量ですがおやつの時に150mlくらいで、寝る前に150~200mlあげてる感じですかね😊
    あんまり冷たいとお腹壊しそうなのでレンチンしてホット牛乳にしてます✨
    大人と一緒で寝る前にホット牛乳飲むと寝つきがいいような気がします😌
    あまり量を飲んでくれない子は慣れさせる為にチョコチョコ飲ませた方がいいかもですね😣

    あと、のこりらちゃんさんのお子さんはコップ飲みできますか??💦
    うちは、コップ飲みできません😭
    ママ友でうちの子と同じ月齢の子どもがいるのですが保育園に通ってて保育園ではコップ飲みで飲み物を飲ませてるらしく、うちはコップ飲みの練習すらしてなかったので焦りました😂
    一応今週から始めましたが、べぇーっと出されます😭💦

    • 3月14日
  • のこりらちゃん

    のこりらちゃん


    あ、ごめんなさい!
    返信じゃないところに書いちゃいました↓

    • 3月15日
  • とろろごはん

    とろろごはん


    歯ブラシ&チェックアップ見てみてくださいね♡
    あるといいですね😊✨
    ちなみに歯ブラシは、私はベビーザらスで買いました😄!
    そうです!朝はテテオにジェルつけて自分で好きなように磨かせて(私も一緒に自分の歯磨きをします)、夜は最初はテテオに何もつけずに水だけで自分で磨かせて(夕飯が済んでいれば私も一緒に自分の歯磨きをします)、最後に口の中全体と、歯、舌を濡らしたガーゼで軽く汚れを拭き取ってから、仕上げ磨き用の歯ブラシにジェルつけて押さえつけて磨いてます😊
    嫌がりますよ〜😭😭
    でも、小さいうちから歯磨きの習慣をつけてたらもう少し大きくなった時にそこまで嫌がらなくなるそうです😌
    大きくなってから歯磨きの習慣をつけ始めるとなかなか大変ですもんね💦
    あと、子どもの目の前で歯磨きをするところを見せるのもいいみたいです!
    歯医者さんに教えてもらいました💓
    なので、私もタイミングが合えば一緒に磨いてます😊
    そうなんですね!
    予防歯科も兼ねて、フッ素塗布に通ってます✨
    歯医者さんに寄って違うのかもしれませんが、次は半年後に歯の検診とフッ素塗布にまた来てねと言われました😄
    小児歯科だと、子どもの扱いに慣れてる先生とかも居て、良かったです♡

    お役に立てて嬉しいです😭✨✨
    私も日々勉強中です😂
    何かありましたら、いつでも言ってください!そして、私ものこりらちゃんさんに相談するかもなのでよろしくお願いします💓

    私も全くコップ飲みの事考えてなくて、ママ友から聞いて焦りました😰
    一応プラスチックの子供用のコップで練習始めましたが口に含んだとたん、ぶぇーっと出されます😣笑
    1日に数回少しずつのんびり練習してます😌
    うちは、ストロー飲みが苦手でなかなかストロー飲みができなかったのですが、11ヶ月になって突然飲めるようになったのでまだコップ飲みはできなくてもいいやって感じでゆる〜く進めて行こうかなぁと思ってます😊

    牛乳は、ストローマグだと洗うのが面倒くさいのと衛生面を考えて、使ってません😂←ズボラなのでww
    子供用のプラスチックのコップに子供用の細いストロー(100均に売ってるもの)をさして飲ませてます!!
    普通にゴクゴク飲みますし、ストローは使い捨てなので捨てるだけですしコップだけ洗えばいいので楽チンです♡笑
    何なら、ストローマグは最近は外出時しか使ってなくて家では麦茶もコップにストローです😂笑
    寝る前に飲んでぐっすり寝てくれるといいですね😌💓

    あらら(ToT)
    ご飯食べるの嫌がるのですね😣
    めっちゃ分かります!食べないとイライラしちゃいますよね。。
    子どもってバナナ大好きですよね😂
    最近はないですがうちも、ご飯食べない時があったりしたのでその時は早めに切り上げてバナナあげてました!すると1本ぺろりと食べますよね!!

    おおおーっ😳✨✨
    寝たフリしたら、気づいたら寝てくれたのですね💓💓
    おっぱいなしで寝てくれると嬉しいですよね♡
    この調子でこれからも寝てくれるといいですね😄!!
    やっぱり出かけると自然と授乳回数減りますよね🙆‍♀️!
    支援センターデビュー、お熱とかでたりしましたもんね😣💦
    子どもの身体が第一です💓
    気が向いた時にふらーっと行ってみてください✨✨

    うちは、1歳になったのでそろそろお昼寝の時間を変えたいですがなかなか難しいです😣💦
    本当はご飯食べて昼からお昼寝してほしいのですが、午前中に寝る習慣がついてしまって朝ごはんを食べてしばらく遊んで10時前後になるとすごく眠たそうにして機嫌が悪くなるんですよね😭
    なので、グズグズしてるのでこっちも手っ取り早くつい寝かせてしまうので完璧に午前中に寝る習慣が身についてます(ToT)
    10時前後に寝て12時くらいに起きてきてそれから30分後くらいにご飯食べて。。
    それから夜まではもう寝ないのですが、いずれ保育園に入園したら3時くらいがお昼寝の時間だと思うのでそれに合わせたいんですけどなかなか難しいです😢
    ママリでも、1歳になったら朝寝をやめてきちんと昼寝させてます!とかいうのもよく見かけるので。。。
    ちなみに、最近まで朝寝も昼寝もしてました😰笑
    午前中に眠らせないように出かけても外出先で目を擦ってめちゃくちゃ眠そうにしてるしご機嫌ナナメになるんですよね💦
    のこりらちゃんさんのお子さんはどうですか?😣

    • 3月15日
  • のこりらちゃん

    のこりらちゃん


    こんにちは!
    お返事がすごく遅くなってごめんなさい。。

    週末にアカチャンホンポとドラッグストア行ったけど歯ブラシもチェックアップもなくて。。
    テテオの歯ブラシあったー!と思ったら種類が違いました…
    ベビーザらスで買ったんですね!
    近くにあるのにたまたまショッピングモール行ってアカチャンホンポがあったのでアカチャンホンポしかまだ行ってないのです。また近々探してきます!!
    それと近くに小児歯科ありました!
    わたしの家の周り歯医者さん多くて、逆に悩んでしまいます。ちょっと口コミなど見てデビューしてみます。
    大泣きするだろうなぁ(><)

    そういえば!土曜日水疱瘡、MR、おたふくの予防接種してきました!
    熱出なかったです!!
    先生にも、肺炎球菌はどうしても熱出やすいからさ…今回は出ないかもよ!って言われて、ドキドキしてたんですけど大丈夫でした!
    これで当分予防接種ないですよね。次は1歳6ヶ月ぐらいですよね!

    牛乳買ってきたので明日あたりに飲ませてみようと思います!
    初めてなので子供用の小さいパックの4つ入り?の買ってみましたが、慣れてきたら大きいのにしてみようかなと思ってます。とろろごはん。さんは何の牛乳の種類買ってますか?
    そしてそして、マグに使い捨てストロー!素敵!!良いこと聞きました!
    そうなんですよね、ストローマグって洗うのすごく面倒で。。
    でもうちの子ストローマグを自分で持って飲みたがるのでコップにストローだと絶対にこぼすなぁ…と思いました。でもでもその案いいなぁ。試してみようなぁ。

    ちょっと愚痴ってしまったご飯食べなくなったお話、土曜日の朝から急に食べるようになって!!
    このスプーンは嫌だ!とか、あるんですかね?離乳食初期から使ってるミキハウスの白いスプーンだったら食べるんですよ。でも少し大きめにしよっかなと思って違うの買って(色は黄緑で素材はシリコン)それでもずっと食べてたんですけど、それやめてミキハウスに戻してみたらパクパク食べて。
    スプーンが原因なのか大きめのでまたあげてみようかと思ったんですけど、それで食べなかったらやだなぁーと思ってまだ試してないのです。笑

    お昼寝の時間ですが、うちも午前中に寝てそのまま夜まで寝ないことありますよ。
    朝起きる時間によるんですけど、6時過ぎに起きると10時ごろ寝てしまって、7時半ごろまでガッツリ寝てると14時ごろから寝たり。
    ちゃんとしたリズムがまだできてないんですけどね…
    ただ午前中に寝て夜まで寝ないと夕方けっこうグズることがあるので、できれば午前中は起きててお昼ご飯食べてから寝てほしいなーってかんじです。
    とろろごはんさん。お子さん保育園に預ける予定なんですか?

    そうそう!(馴れ馴れしくすみません)金土日と旦那が休みで朝から出掛けたんですけど、金曜おっぱい朝・夜、土曜朝・夜、日曜夜!徐々に減ってきました!
    そして今日まだ1回もあげてないです!
    朝6時過ぎに起きたのでやっぱり10時ごろ1時間ぐらい寝たんですけど、わたしの寝たふり作戦で1人で寝て、3時過ぎにまた寝たんですけど、それも寝たふり作戦!
    ちなみに木曜日の夜!おっぱいなしで初めて寝ました!グズりだしたので、テレビ、電気消したら1人で寝たのです!もう嬉しくて嬉しくて!!
    ただ回数減ってくるとわたしのおっぱいがパンパンで、、、さっきもそうなんですけど絞りました。
    とろろごはんさん。どうやっておっぱい止めましたか?

    すごく長くなってしまってごめんなさい(><)話したいことたくさんありすぎて。。

    • 3月19日
  • とろろごはん

    とろろごはん


    こんばんは!
    私も返信遅くなってすみません(;_;)

    アカチャンホンポとドラッグストアなかったんですね😭
    種類が違ったんですね💦
    そうです!ベビーザらスで買いました✨

    小児歯科近くにあったのですね💝
    歯医者さん悩みますよね😭💦
    私も口コミなどを参考にしました✨
    大泣きすると思いますよ〜😱

    予防接種、熱でなかったのですね😭✨✨
    良かったですね💓
    これで一歳半までないですね!
    私も打ち忘れてた、おたふく風邪の予防接種を今日打ってきましたが何ともなかったです😄

    牛乳どうでしたか?😊
    ウチは、旦那が毎朝と寝る前にボトルコーヒーに牛乳を入れて飲んでいるのと、私が朝に牛乳を飲むので牛乳は基本常備しているので、私たちと同じものを飲ませてます😌
    大分県に住んでいるので地域限定なのかもしれないですが、200円くらいの『みどり牛乳』を飲ませてます!たまに『おいしい牛乳』も飲ませますかね😊
    生乳100%で成分無調整のものしか買わないようにしてます✨

    ストローマグ、洗うのめんどくさいですよね💦
    うちの子もストローマグだと自分で持ちたがりますが、コップにストローだと口を開けてスタンバイしてて大人しくちゅーちゅー飲んでくれます😂笑
    あと、最近ベビーザらスで買ったアンパンマンのコップ練習用のコップ?も買いました!
    コップの上にフタがついてて飲み物が少しずつでてくるようになってるのでコップ練習にいいかなぁと思いまして😊
    まあ、うちの子は自分で持たせると勢いよく傾けるのでドバーッと出てきますし、振り回すので水浸しになることもしばしば🤣🤣
    でも、確実に上手になってきました!!
    最近このコップで前よりごくごく飲めるようになりました😊

    食べるようになったのですね😍
    スプーンが嫌だとかはもしかしたらあるのかもしれませんね😣
    うちも、少し大きめのものに変えました✨
    自分でスプーンを持たせますが、持たせても結局手づかみで食べてます😂笑

    そうなんですね!
    うちは、朝寝のリズムがついてしまってます😂笑
    なので朝寝しないと午前グズります😭
    めっちゃ分かります💦
    午前中は起きててお昼ご飯食べてから寝てほしいですよね(;_;)

    はい!働いているので復帰しないといけないので保育園には入れるつもりです😭
    今、育休中なのですが本当は慣らし保育も含め11ヶ月から保育園に入れるつもりだったのですが待機児童で入れなくて保育園の入園が決まるまでは今、育休を延ばしてる状況ですね😣
    一応毎月入園の受付には申し込んでいるのですがなかなか難しいですね💦
    まあでも、こっちとしては子どもとの時間が増えて嬉しいんですけどね😌💓
    のこりらちゃんさんは、保育園の予定などありますか??

    いえいえ!全然馴れ馴れしくないですし、むしろもっとフレンドリーで構いませんよ😆
    おおーっ✨
    徐々に減ってますね😍
    寝た振り作戦、私もよくします😄💓
    良かったですねーっ💓💓
    初めておっぱいなしで寝たのですね😆
    私まで嬉しくなりました!!
    その日は朝までグッスリ寝てくれましたか?✨
    私は徐々に回数を減らしていき、1日1回を何日か続けてから断乳したので、あまりパンパンにはならずに卒乳できました♡

    いえいえ💓
    私ものこりらちゃんさんと話すの楽しいですので、たくさん話しましょう✩°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝

    • 3月20日
  • のこりらちゃん

    のこりらちゃん


    こんにちは!
    またまたものすごく遅くなってごめんなさい(><)

    間があいてしまったので何からお話しようか迷っちゃいます!笑

    あ、断乳しておっぱいパンパンでしたが、3日目までは我慢、4日目にスッキリするまで搾ると教えてもらいやってみました!
    そしたらだいぶ楽になり、それからパンパンになることはなく、でもちょっと張ってるなぁ〜って感じがするときはあるけどまた搾ったりして!今は落ち着いてます!
    お昼寝や夜もおっぱいなしで寝れるようになったのでこれで完全卒乳できたと思いますー!
    いろいろ相談に乗って頂いてありがとうございました♡

    先週の木曜日に支援センターデビューしてみました!
    でも同い年ぐらいの子がいなくて、11ヶ月の子がいて少しお話ししたぐらいで…それ以外の子はおっきい子だったのです。おっきい子は遊ぶエリアが違うからあまりほかの子と接することはなかったんですけど、娘は楽しそうにしてました!
    でもやっぱりなんか緊張する…
    お母さんたちはママ友同士で来てる人たくさんで。。
    わたしの住んでるマンションの下にあるんです、支援センター。だから同じマンションの子たちもたくさんいると思うんですけどね!
    違うところも行ってみようかな〜
    もっと歩けるようになったら近くの保育園が開放してるときに行ってみるとかしてみたほうがいいんですかね。
    とろろごはんさん。のお子さん、お外でもう歩いてますか?
    うちはまだお外で歩く靴買ってないのでまだなのです。まだ転んだりするから怖いかなとも思ってて、でもどのくらいでお外デビューさせるんだろう〜といつも考えてました。

    昨日ベビーザらスで歯ブラシげっとしました♡
    でも相変わらずチェックアップは見つからず、、、なのでネットで買ってみようかなと思ってます!
    ベビーザらスでとろろごはんさん。と同じアンパンマンのコップも買ってみました!今日早速使ってみましたが、最初は全然ダメですね。笑
    わたしが口まで持って行ってあげたんですけど、なかなか飲めなくて。
    自分で持つと逆さまにしてこぼすし…
    徐々に練習させてみます!

    牛乳はダメでした(><)
    あっためてストローで飲ませたんですけど、一口で嫌々って。。
    そのあとはもう飲まず。
    なので、昨日からはとりあえず味を慣れさせようと思ってスプーンで飲ませてます。
    吐かないので慣れれば大丈夫なのかなーとは思ってるんですけどね!
    ミルクのときはスプーンで一口あげて吐いたので本当に味が好きじゃなかったのかなと。。
    幼児牛乳だとちょっと扱い難しいのでおいしい牛乳を昨日買いました!
    みどり牛乳初めて聞いたので調べたらもしかしたら九州限定?かもです!
    大分県なんですね。わたしは東京に住んでます!東京と大分!遠距離だ♡笑
    遠いけどこれからもよろしくお願いしまーすね(^^)

    あ、わたしは仕事してないので幼稚園に入れる予定です!
    やっぱりどこも保育園なかなか入れないですよね。
    でも育休を取れる分だけ取って、たくさん子供との時間を大切にする!ってのが一番だと思います!!

    そういえば、とろろごはんさん。お子さんのおやつって何あげてますか?
    わたしお菓子あげてるだけで、おやつらしいものをあげてないんですよね…
    時間決めてちゃんとしたおやつをあげたほうがいいですよね。
    もしオススメおやつあれば教えてください!

    • 3月26日
  • とろろごはん

    とろろごはん


    返信遅くなってすみません💦

    卒乳おめでとうございます😍👏🏻
    お昼寝も夜もおっぱいなしで寝れるようになったんですね!!
    良かったですー!!
    いえいえ♡

    支援センターデビューおめでとうございます✨
    大きい子ばかりだったんですね💦
    お子さん楽しそうにしてたなら良かったですね♡
    マンションの下に支援センター!
    なんか、すごく都会って感じがします😍💓
    私の行ってる支援センターも保育園が開放してるとこですよー♡
    私は保育園の支援センターを検索したら、毎月の予定表がホームページにアップされてるので日程を見て、小さい子向けかなー?と思うようなイベントに参加する感じですかね!!
    お外でバリバリ歩いてますよ😂
    たまに手を床についたりしてますが、チャイルドシートに乗せる前とかに手はノンアルコールの除菌シートで拭いてから乗せてます(笑)
    この前、主人とスーパーに買い物に行ったら抱っこしてたんですが自分で歩きたがるので靴を履かせて少し歩かせたんですが、1回歩かせたら歩きたい!下ろして!!と言わんばかりに抱っこを嫌がりだして、結局お店の中を近くに付き添って歩かせたんですがキャーキャー言いながら商品触るわ、逃げ回るわで大変でした😭😭
    まあ、本人はすごく楽しそうでしたが、、
    なので、車にすぐ連れ戻しました(笑)

    歯ブラシゲットしたんですね♡
    ネットなら、いつでもありますもんね♡
    アンパンマンのコップ、練習あるのみですね😭✨
    1週間とちょっとで上手に飲めるようになりました😊
    今は普通の子供用のプラスチックのコップでもこちらが口に持っていけばこぼさずゴクゴク飲んでくれます😭💓
    自分でこぼさずに持てるようになるまでは道のりは遠そうですが、私も頑張ります😤✨

    牛乳ダメだったんですね😣
    スプーンで徐々に慣らすしかないですね😣💦
    おいしい牛乳、娘も好きです😍
    みどり牛乳、九州限定なんですね!
    東京なんですね😳!
    わ、わ、都会羨ましいです😍✨✨
    ちなみにおいくつですか?💝
    遠距離ですがこちらこそよろしくお願いします💓

    そうなんですね!
    私も専業主婦が良かったんですが、消費税が上がる前に家を建てたいなぁと思ってて早ければ今年中には建てる手続きをしようかなぁと思ってるのでなかなか辞めれませんし、福利厚生も良くて給料も良いのでなかなか辞めれません😂
    こっちとしては子どもと長く居たいんですけどね😭💦💦

    おやつは、バナナ半分と牛乳、ヨーグルトにきな粉と潰したバナナ半分を混ぜたもの、蒸したサツマイモ、おにぎりとかですかね😊
    外出してたらバナナ1本食べさせる事もあります!笑
    私も前はお菓子をあげてたんですが大食いなのでお菓子だと足りないのと腹持ちが悪くて夕飯まで持たないので、外出した時か、お昼寝して起きた時間が夕飯の時間に近い時とかにたまーにあげる感じですかね😣
    お菓子ならたまごボーロ、小魚家族(せんべい)が好きです!!

    市の離乳食教室に行った時に、おやつの時間はお菓子よりもおにぎりとかフルーツとか自然に近い物をあげた方が腹持ちもいいし虫歯の心配も少ないと言われました😂😂
    でも、お菓子を全くあげないのも可哀想だと思うのでたまにならいっか♡という感じであげてますよ!!
    その日の歯磨きは念入りに(笑)

    おやつの時間は私もお昼寝とかの時間によってズレる事もありますが一応15時~16時の間にあげるようにしてます😋
    うちは、朝ごはんはしっかり食べてるので午前中のおやつはなしです!!

    • 3月28日
  • のこりらちゃん

    のこりらちゃん


    こんにちは!
    いつも遅くなってごめんなさい(><)

    昨日チェックアップのバナナ味が届いたので、今日の朝デビューさせました!
    最初、ん?って顔したけど、そのあとは離さず…ずっと口入れてました!
    でも歯磨きは全然できてないかんじです…
    バナナ味はうがいなしで大丈夫でしたよね?チェックアップ は軽いすすぎで大丈夫って書いてあったので、軽くでもしないとダメなのかなと思ったんですけど、すすぎなんてできるわけないので。。

    昨日初めて靴履かせて外歩かせてみました!靴履いてると変な歩き方になるし、全然進まない…
    落ちてるものがやっばり気になってしまうんですよねー。笑
    家の中ではハイハイしないのに、外ではハイハイするし。徐々に慣れさせてみようと思います!

    支援センター最近行ってますか?
    わたしはあれから行ってなくて、ショッピングモール内にある遊び場ばっかりです。
    お金はかかるんですけどやっぱり広さが全然違うし、おもちゃもしっかりしたものがたくさんあるのでつい、、、
    でもこの時期は春休みなのでものすごく混んでました!!
    わたしも近々保育園の解放を探してみようと思います。そのほうが同い年ぐらいの子に会えるかなー。

    あ、わたし35歳です!
    とろろごはん。さんはおいくつですか?
    ちなみにわたし東京都ですが、ぜーんぜん都会じゃないです。。東京都の中でも田舎のほうなので…笑

    ちゃんも仕事復帰させれるの偉いですね!わたしも最初は保育園に預けて働こうと思っていたんですけど、子育てだけでこんなに大変なのに家事もして…なんて絶対に無理!と思って、旦那には働かない宣言しちゃいました。。
    でも福利厚生も良くて、お給料も良くて、ととても良い会社だと思うので、それは辞められないですよねー!
    しかもしかもお家を建てられる予定があるなら尚更頑張らないと!って感じになりますよね!!

    おやつしっかりしたものあげてますね!わたしもお菓子だけじゃなくちゃんとしないと…
    お昼はパンとバナナと簡単に済ませてしまっているので、確かに夕飯までもたないんですよ。
    夕飯食べて寝るまでの間も、旦那がご飯食べてると欲しがったり…とてもとても食いしん坊です。
    食欲ありすぎて心配になります。
    最近体重測ってないので、怖いですよ…抱っこしててもズッシリしてて、重たっ!!っていつも思ってます。笑

    牛乳少しずつ飲ませてるんですけど、まだまだちゃんと飲んでくれないです。騙し騙し飲ませてる感じで、騙されたあとは嫌な顔するし…
    食べ物は初めてのものでもけっこう食べてくれると思うんですけど、飲み物がダメですね。。
    こないだ咳鼻水ひどくて病院連れてったんです、それでシロップの薬もらったんですけど最初全然飲まなくて。。
    ヨーグルトの混ぜたりしてなんとか!ってかんじでした。

    なんか今日午前中によく寝るんですよね…2時間以上。。
    予定ないのでつい起こさず寝かせてしまってますが、このままだと午後は寝ないし、夕方にグズりだしそうで怖いです。
    午前中に寝るのどうにかしないとなぁ。6時すぎに起きると朝ごはん食べて眠たくなってしまうみたいで。。。
    午前中お散歩行くのが一番いいですよねー。なのにわたしがダラけてしまってぐーたらな1にちになってしまい反省です…
    花粉症だから外に出たくない…という気持ちが勝ってしまいます、、、と言い訳ばりです(><)

    • 4月2日
  • とろろごはん

    とろろごはん


    チェックアップ届いたのですね😆
    バナナだと美味しいのかうちも口にずっと入れてます🤣笑
    朝は、うちもそんな感じでほとんど磨けてないですけど好きにさせてます✨
    ただでさえ歯磨き嫌いなのに、朝も夜も押さえつけて歯磨きしたらもっと嫌いになりそうなので💦
    朝は自由にさせてます‎|•'-'•)و✧
    バナナ味はうがいなしで大丈夫ですよ💓
    私も買った時、歯医者さんに直接聞いたら、バナナ味はすすぎいらないですよー!との事でした😆

    うちもです!笑
    家だとスタスタ歩くのに外だとへっぴり腰です🤣笑
    砂とか葉っぱとかが気になるみたいで口に入れようとするので、見張っとかないとなのでこっちが疲れます😥笑

    最近は予定がちょこちょこあり、行ってないですー💦
    今週は行こうかなぁと✨
    私は逆にショッピングモール内の遊び場で遊ばせた事ないので遊ばせてみたいなぁと思ってます💓💓
    東京のショッピングモール内の遊び場って、大分と比べるとめちゃくちゃ凄そうです!!
    保育園の開放で、同い年くらいの子と会えるといいですね😍

    そうなんですねっ😍
    私は、24歳です!
    年下ですが、これからもよろしくお願いします🙇‍♀️
    東京=都会だと思ってました!!笑
    東京の中でも田舎の方があるんですね😊
    東京は、修学旅行で行ったきりなのでいつかまた行ってみたい憧れの場所です☺️✨✨

    子育てで大変なのに、家事も仕事もって無理ですよね😭😭
    復帰したらどうなる事やら😰
    優しい旦那様ですね!羨ましいです💓💓
    マイホームの為に頑張ります😂👏🏻

    大食いだと夕飯まで持たないですよね💦
    そうですよね😰
    旦那が食べてると欲しがりますよね😥
    旦那が食べてるときは近づかせないようにしてます😭
    うちは、大食いなんですけど体重は服を着て8.5kgくらいなので小柄な方です😅
    それでも腕がきつくなりますよね💦💦

    あ、あとお子さんは、いつも何時に寝てますか??

    牛乳もしかして苦手なのかもですね😭
    シロップが飲めないと風邪の時きついですね💦
    ヨーグルト、万能ですね✨

    うちも、午前中寝る時2時間以上寝る時ありますよ!!笑
    夕方眠そうですが。。
    うちもあれから午前中寝る習慣、直ってないです💦
    どうにかしないとです。。

    午前中出かけるのがいいですよね!
    出かけようと思いながらもだらけてます😭笑
    明日は図書館にでも出かけようかなぁと思います!!

    花粉症お辛いですね💦
    妹も花粉症なので辛そうです(;_;)

    • 4月2日
  • のこりらちゃん

    のこりらちゃん


    こんばんはー♡
    わー、とろろごはん。さん若い!!
    そして若いのにすごくしっかりしてる!10歳以上年上なのに頼りっぱなしでごめんなさい…
    歯ブラシからコップから全て参考にささてもらっていて。。
    こんな頼りないおばさんですが、これからもよろしくお願いします!笑

    チェックアップ のバナナ味、すすぎなしで大丈夫なんですね!よかったです!すすぎなんて絶対できないですよね…
    今日の夜仕上げやろうと思ったんですけど、少しの間朝だけにしてみて、様子見で夜やるようにしてみます!

    今日ほんっと午前中寝過ぎで、お昼ごはんも13時過ぎからでした。
    こりゃあ、午後寝るわけないし、でも家でおとなしくするわけない、、、グズられても困る…と思って買い物に連れ出しました!
    こういう時に支援センター行けばいいんですけどね…春休みだから混んでると思ってやめました。。

    夜寝る時間は大体21時前後に寝かしつけてます!
    今日は21時前から電気消して、ついさっき寝たところです。
    遅いですかねー?20時ごろ寝かしつけないとダメですかね、、、

    修学旅行東京だったんですね!
    ちなみに東京のどこ行きましたか?
    わたしも大分1回だけ家族旅行で行きました!!温泉入りに♡
    是非また東京来てください!お子様連れて♡♡♡

    洋服着て8.5kg小柄ですねー!
    うちはいつだったか、洋服着て9kgだったのでもう洋服なしで9kg超えてるはず。。抱っこ紐で出掛けることが多いので肩、腰が痛くなります…

    牛乳、諦めず毎日少しずつ飲ませてみます!アンパンマンのコップもなかなか上手く飲めなくて…
    わたしが無理やり傾けると少しずつ飲むんですけど、自分で持った傾けるなんて全然できないです。大丈夫かなぁ…

    • 4月2日
  • とろろごはん

    とろろごはん


    こんばんは♡

    しっかりしてるだなんて嬉しいですー😭!
    いえいえ!!
    私ものこりらちゃんさんを参考にさせて貰ってますよっ😊✨✨
    おばさんだなんてそんな事ないです!
    むしろ私がお子ちゃまです😂笑

    すすぎなしなので安心です😊
    そうなんですね😍
    少しの間、朝だけしてみて様子みて夜やるようにするのは良いですね✨

    私も、そういう時ありますー!
    お昼ご飯、13時過ぎる事!!
    買い物良いですねっ💓
    私はのんびりしてたので見習わなきゃですね😭

    まったく同じです!!
    私も21時前後です☺️
    本当は20時頃がいいのかもしれないですがなかなか難しいです💦

    修学旅行は、学年全体でフジテレビに行って、班行動は原宿と浅草に行きました♡
    渋谷も行きたかったのですが時間がなく行けませんでした。。
    竹下通りが、テレビで見たまんまだったので感動しました!!笑
    そして、とりあえずクレープ食べました🤣笑
    半日じゃ時間足りないですね😭
    今度はぜひ家族で東京行きたいです😍
    大分来たことあるんですね!!✨
    温泉という事は、別府ですか?湯布院ですか??😍

    9キロ超えてたら抱っこキツそうですね💦
    抱っこ紐しててもきついのはきついですよねー😂

    牛乳頑張ってください‎|•'-'•)و✧
    アンパンマンのコップ、机の上に置いてたら今日1人で持って飲んでました!!でも、ある程度飲んだらブンブン振って遊び出すので、遊びだしたらすぐ取り上げますが😅
    でも、まだまだ完璧ではないですね。。
    完璧に自分1人で持って飲めるようになるまではもう少しかかりそうです😅

    あと、よく子供連れていると話しかけられる事が多いのですがその時、よく「もう喋るんかなぁ!?」と聞かれるんですがまだ全然喋らないんですよね😂💦
    ママ友からこの間、1歳超えたら喋るようになったよ〜とも言われました。。
    よく聞かれるので、喋らないウチが遅いのかなぁ?と不安になります😰
    パパ、ママ、まんま、あんまんまん(アンパンマン)、ナイナイ(おかたづけ)は言いますがちゃんと意味が分かって言ってるのではなく、こちらが言うのをオウム返ししてるだけです笑
    のこりらちゃんさんのお子さんはどうですか?💦

    • 4月2日
  • のこりらちゃん

    のこりらちゃん


    おはようございます!
    もう朝からずーっと大泣きで(><)
    イライラしてヤバかったです。。
    今は抱っこ紐で寝ました!
    こんなの久しぶりです…

    でも朝起きてご飯前に牛乳あげてみたので。あげたと言っても30くらい…
    そしたら一気に飲んで!!こんなの初めてです!
    なくなったら泣いたのでもっと飲みたいのかなーと思って追加であげたら、今度は嫌々して飲まず。。
    カナリの気分屋です。笑
    使い捨てのストロー=牛乳と思ってるみたいで、ストローで麦茶飲ませようとしても飲まなくて。。
    もぉぉぉー!!!ってなっちゃいますよ…

    アンパンマンのコップ、口の部分はだいぶ慣れてきて、わたしが傾けて飲ませると飲んでくれるんですけど、自分で持って傾けるってことができないんですよ。
    練習したら飲めるようになるのかな。
    心配になってきました。。
    スプーンもたまにしか持ってくれないし、もう疲れるから結局食べさせちゃうんですけど、これじゃあダメですよね。

    昨日靴履いてお散歩行ってきました!
    意外と落ちてるもの拾ったりしないでまっすぐ歩いてて、落ちてくる桜の花びらを掴もうとしてました!笑
    周りに何もないひろーい公園というか、お散歩の道なので歩くしかなかったのかもしれないですが、お店とかでは絶対にダメだと思います。
    興味のあるものたくさんですもんね。

    えー!とろろごはんさん。のお子さんすごいしゃべるじゃないですか!
    うち全然しゃべらないです…
    ママ、まんま、、、ぐらい。。あとは、何言ってかわからないことだらけ。。
    パパをなかなか言わないですよ…
    だからパパがかわいそうで。笑

    おー!フジテレビと原宿、浅草行ったんですね!!
    竹下通りはもう何年も行ってないなぁ。若者たくさんで。。笑
    クレープは行ったら絶対ですよね!!
    お子さんがもう少し大きくなったらディズニーランドとかに是非来てください♡
    娘の1歳の誕生日でディズニーランド泊まりで行ったんですけど、まぁまだ楽しめてはないですよね、1歳だと。笑
    親の自己満だったので、もう少し大きくなったら行きたいなぁー思いました!

    大分は湯布院と別府行きました!
    1日目は湯布院の「風の森」に泊まって、2日目は別府の「杉乃井ホテル」に泊まりました!!
    また温泉入りに行きたいなぁ♡

    • 4月4日
  • とろろごはん

    とろろごはん


    返信が遅くなってすみません(;_;)💦

    朝からずっと大泣きだったのですね😭
    泣きやまないと、だんだんこっちもイライラしてきますよね、分かります😭😭

    おおお!✨
    一気に飲んでくれたのですね👏🏻
    おめでとうございます!!
    根気強く頑張るしかないですよね😂💓

    アンパンマンのコップ、自分では少し飲みますがコップを傾ける=中身が出るというのを学習したのか、飲むのに飽きたらそのうちコップをひっくり返して机やらカーペットを水浸しにしてます😱😱
    うちも、遊ばず1人で飲むようになるまでは道のりが遠そうです😭💦

    スプーン、うちもほとんど持ちません😢
    少し持ってもすぐに後ろにポイッと投げ捨てたりします、、
    なので子どもにスプーンを握らせてご飯を乗せて、そのまま口に運ぶ動作を私が子どもの手を握りながら補助してます💦
    それでも、私が手を離したらポーンッと後ろにスプーンを放り投げて手づかみで食べます( ;∀;)
    なので、私もついつい食べさせてしまってます😭😭
    ダメとは分かっていてもなかなか難しいですよね😢

    お散歩いいですね💓
    私もお花見に行った時、桜を掴もうとしてました!!
    お店、1回歩かせると抱っこ拒否!カート拒否!でとにかく歩きたがるので大変でした😭💦
    商品とかを触っちゃうので、買い物の時は基本抱っこ紐です😣笑

    うちも、基本は何を言ってるか分かんないですね🤣
    パパ、ショックですね😂💦💦
    パパと言われた日にはパパ大喜びしそうですね😍❣️

    先週、支援センターに行ってきたのですがその時に娘と1ヶ月違いの1歳3ヶ月の女の子が居たのですが、普通に意味のある言葉を喋ってました!!
    「あーっと!(ありがとう)」「はーい!」「どーぞ!」「やだ!」などなど。。
    その他にも、おままごと用のキッチンがあったのですが、おもちゃのコップを持って、キッチンについていた蛇口を捻って、水を出す動作をしてその後、コップを口に運んで飲む振りをして「ぷはぁー!」としているのを見て、仰天しました!!😳
    せ、成長が早すぎる😂😂😂
    その子のママに「1ヶ月違いとは思えないくらいに成長が早いですね!」と言うと、「上にお兄ちゃんがいるからそのおかげかもしれないです!」と言っていてなるほど!と思いました😊

    竹下通り、若者と外国人と黒人の方が立っているイメージです😂笑
    今度は、ゆっくり東京観光したいです😆
    のこりらちゃんさんは、東京のどこによく行きますかー?♥️
    子どもがもう少し大きくなったら、絶対ディズニー行きます!!✨✨
    それを楽しみにしてます😳❣️
    1歳の誕生日にディズニー行ったのですね!わー♡羨ましいです😆✨

    風の森聞いたことあります!
    杉乃井ホテルは、めちゃくちゃ有名ですね😍❣️
    杉乃井ホテルから車で40分くらいの距離に住んでいるので宿泊した事はないんですが、プールと温泉とイルミネーション見になら行ったことあります😊
    県外の方が多いイメージなので連休などの予約は随分先までいっぱいでした😭
    温泉いいですよね♡
    別府市民は、ほとんどの家庭のお風呂の蛇口を捻ったら温泉がでてくるみたいなので毎日温泉に入り放題らしいので羨ましいです😳!
    私は別府市民ではないので違いますが( ;∀;)笑

    あと、質問ですがお子さんのご飯の味付けってどのような感じですか?😣
    大人の物を取り分けたりしてますか??

    • 4月11日
みなみ

私も1歳で辞める予定ですが、自信ないです。。夜間断乳も、結局あげてしまって失敗してます。。(涙
どうしても、鬼になりきれません😨

  • のこりらちゃん

    のこりらちゃん

    コメントありがとうございます!

    同じく鬼になれないです(><)
    友達にも鬼になるのは必要だよ!と言われましたがなかなか。。
    欲しがったらあげちゃう…それでご機嫌にもなるし。

    1歳になったら!って軽い気持ちではあったけどうまくいかないのでストレスにもなってしまっています。

    お互い頑張りましょうね!

    • 3月9日
deleted user

参考になるかわかりませんが…😅
うちの子は牛乳をあげたらそこから全くおっぱいくわえなくなりました。
うちの子も完母でおっぱい大好きな子だったのですごく心配していたのですが1日で終わりました!
寝かしつけはひたすら抱っこしていました😥一二時間くらいだったと思います。あとは昼間にたくさん遊んであげてお昼寝を減らし疲れさせることですかね😊
かなり寝かしつけの時にぐずると思うので大泣きして泣き止まない時などはアンパンマンの動画とかみせて気を紛らわしていました!
ちなみにうちは1歳になった月でやめました😊
大変だと思いますが頑張ってください✨

  • のこりらちゃん

    のこりらちゃん

    コメントありがとうございます!

    いつから牛乳あげていいのかなと悩んでいたところでした。
    ミルク飲まないから牛乳も飲まないんじゃないかなと心配もあってまだあげたことなくて。。

    ちなみに何の種類の牛乳をあげてますか?最初あげたときはどのくらいの量あげましたか?
    質問ばかりごめんなさい(><)
    教えてもらえると助かります!

    • 3月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    1歳過ぎたら少しずつあげていいと思いますよ!
    スーパーなどにも1歳からの牛乳が売っています😌✨
    最初は幼児用の牛乳をあげていましたがコスパ的にも普通のおいしい牛乳などのほうがいいのでそれをあげていました!
    量は幼児用のパックの半分もいかないくらい4分の1とか本当に少なめにあげていました。
    アレルギーなどあるといけないですし😥平日の午前中だといいと思います。何かあったら病院に行けるので☺️

    • 3月9日
  • のこりらちゃん

    のこりらちゃん

    ありがとうございます!

    なにかあったら病院行けるよう平日の午前中にあげてみます。
    慣れてきたら1日何回牛乳あげてますか?

    また質問でごめんなさい(><)

    • 3月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今では牛乳大好きなので毎日1日3回食後にあげています!
    あげると機嫌が良くなるので機嫌いいまま食事がおわれるので😊

    • 3月9日
  • のこりらちゃん

    のこりらちゃん

    うちも牛乳飲んでくれるといいな!
    参考になりました!いろいろとありがとうございました!!

    • 3月9日
あさひまま

卒乳は赤ちゃんから自然に離れていくことなこで、のこりらちゃんさんの場合だと断乳ってことですかね??
うちも完母でまだ飲ませてますが、完全に息子から離れていくまで飲ませます!
周りからは1歳半年くらいまでが勝負って言われましたが、話聞くと3才まで飲んでる子もいるし、私の場合働いてるのもあって断乳期間のギャン泣きに耐えられる気もしないし、自分の精神的ストレスにもなると思いました。

ホントに止めさせたいならおっぱい張ってるとかでなければ、朝と夕方、寝る時の3回に減らしてみてはどうでしょうか??

  • のこりらちゃん

    のこりらちゃん

    コメントありがとうございます!

    ごめんなさい、そうです、断乳でした。

    やっぱり自然と離れるまで飲ませるのが一番ですかね。
    お仕事されてるなら自分の睡眠も大事ですもんね!!

    出掛けてて1日1回だけのときが奇跡的にあったんですけど、そのときはおっぱいが張って痛かったです。
    乳腺炎にならないようにも気をつけないといけないので…
    まずは徐々に減らせるように頑張ってみます!

    • 3月9日
nana.

旦那さまはGWとかお休みですか?🙂
わたしは1人でできる気がしなく旦那の正月休みを利用して断乳しました!!
4〜5日、お風呂と寝かしつけをお願いしました🤲✩︎
寝かしつけをバトンタッチし、初めて私と寝る時…最初はやっぱ泣いたりもしてましたがとにかく寝たフリ!!😪そうすると勝手に寝てくれて今もトントンしてれば寝るようになりました😊

  • のこりらちゃん

    のこりらちゃん

    コメントありがとうございます!

    旦那はカレンダー通りなのでGW休みです!
    まとまったお休みのときに協力してもらうのもありですね。
    昼間はたくさん遊んでもらって、疲れさせることもできるし!

    今日帰ってきたら早速相談してみます!

    • 3月9日
  • nana.

    nana.

    やっぱりママといるとおっぱいおっぱいですもんね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
    旦那様、協力してくれるといいですね💕💕

    • 3月9日
  • のこりらちゃん

    のこりらちゃん

    子供はおっぱい好きに決まってますよね、それも可愛いんですけどね!!

    ありがとうございます!
    旦那と協力して頑張ってみます!

    • 3月9日
(*´∀`)

私も4回くらいあげてしまっています…。むしろそれ以上かもです(´・ω・`)
家にいるとどうしても欲しがりますよね😭
寝るときもほぼおっぱいで寝ます。たまに究極に眠いときに主人が抱っこしてると寝落ちしますが…

私のとこも卒乳できるか不安です…(´;ω;`)
質問の答えになってなくてすみません😣💦

  • のこりらちゃん

    のこりらちゃん

    コメントありがとうございます!

    同じく1歳になったばかりのお子様がいらっしゃるんですね。

    そうなんですよ、やっぱり家にいるとダメですよね。
    遊んであげてもグズってるときは全然ダメで、おっぱいあげてしまいます。

    自然と離れていくかも心配で。。

    • 3月9日
Kちゃん

10ヶ月後半で卒乳しました!
とにかく気を紛らわせる!!
ことが1番大事だと思います。
そして、心を鬼にする。中途半端だと娘さんもかわいそうなので😭💦

離乳食もしっかり食べてるなら、朝昼夕の授乳を減らすことからですかね。

夜は、「寝んねするよー!」と声かけ。
最初は少し強めにリズム良くトントン→徐々にゆっくり→優しく呼吸に合わせてトントン
この流れが大事です☺️✨✨✨

  • のこりらちゃん

    のこりらちゃん

    コメントありがとうございます!

    10ヶ月で!すごいです!

    家にいると気を紛らわせもダメで…
    最初は動画見せて泣き止むんですけど、またすぐ大泣き!
    大泣きが始まったら何してもダメでおっぱいあげてしまいます…

    寝るときのトントン今日の夜から早速やってみます!

    • 3月9日
抹茶ロールケーキ

回答にはなりませんが、私も同じ事で悩んでます💦
今1歳1ヶ月なので早く断乳したいんですが、1日に4、5回は欲しがります(>_<")
夜はおっぱいあげないと寝てくれません。
ほんとに断乳と言うか卒乳って難しいですょね😅

  • のこりらちゃん

    のこりらちゃん

    コメントありがとうございます!

    同じぐらいのお子様がいらっしゃるんですね。そして同じ悩み(><)

    昼間は出掛けたとしても夜はおっぱいになりますよね…
    夜おっぱいなしで寝たことないし、考えられなくて。

    簡単に考えていましたが、こんなに大変なことだとは。。
    とても悩んでしまいます。

    • 3月9日
のこりらちゃん

週末にドラッグストアか西松屋、アカチャンホンポ辺りで歯ブラシ&チェックアップ見てきます!
朝はテテオにジェルを付けて自分で持たせてるんですよね?
夜も仕上げ磨き用の歯ブラシに同じジェルを付けてやってますか?
しかし絶対に嫌がりますよね(><)もうギャン泣きされるのが目に見えてます。。でも虫歯になるほうがツライですもんね…
それとそれと歯医者さんデビューまだです。。まったく考えていませんでした…1歳6ヶ月のときに歯科検診あるからいいや…ぐらい思ってました。。
そーいえば小児科早めにかかりつけ見つけましたが、小児歯科のこと忘れてました。近くで探さないと。。
ホントとろろごはん。さんのおかげで勉強になります!!ありがとうございます♡

コップ飲みもまだです…
もう練習させたほうがいいんですか?
なんかやっとストローで飲むようになった気もするけど、そうですよね、もう1歳ですもんね。
牛乳はストローマグで飲ませてますか?寝る前に飲んでグッスリ寝てくれるといいなぁ。

なんかここ2.3日の話なんですけど、ご飯食べるの嫌がるんですよ。
お昼はパンとヨーグルトとかバナナにしてるので喜んで食べるんですけど、朝夜が嫌がって。。今まで足りないくらい食欲よかったのに…
それでけっこうイライラしちゃってます。。
今朝も食べなくてもういいやーと思って。でもグズグズするからバナナ食べさせたら一本ペロリと!
そんでわたしが横になって寝たふりしてたら、最初1人でオモチャで遊んでたんですけど気付いたら寝てました!笑
おっぱいなしで寝てくれたのでわたし的にはやったー!!って感じだったんですけどね(^^)
昨日も1日出掛けてたのでおっぱい2回しかあげませんでした!家にいると4回はあげてしまうので、、、
やっぱ家で2人でいないのが一番なんですよねー!今週支援センターデビューしようと思ったけど、結局できてないです(><)