
赤ちゃんが抱っこで寝ないことに悩んでいます。普段は抱っこが好きではなく、自らセルフねんねすることも。珍しいか気になっています。
子供を抱っこで寝かしつけられません💧
眠そうになったとき抱っこで寝かしつけようとするとより泣いて暴れて布団に置くことになってしまいます。
抱っこゆらゆら等でねかしつけに成功したのは昼間二、三回程度で大体は授乳クッションで寝落ちか、布団に置いて起きても泣かずに指しゃぶりをして自らセルフねんねするのを見守っています。
抱っこで寝ない赤ちゃんは珍しいのでしょうか?
普段も抱っこはあまり好きではなく、抱っこ系と言うと膝の上に座って支えられるのが好きです
これでいいのかな?と最近悩んでいます。
- маНΙЯο(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

かかか
羨ましいかぎりです!それで寝てくれるならその方が今後絶対楽なんでそのままの方がいいと思いますよ!

ジェシー
うちも抱っこで寝ない子でしたよー
2ヶ月くらいから、布団に寝かせてトントンで寝てます。
どんどん重くなるので、抱っこが大変になりますし、親孝行な子だと思って喜んでました😂
-
маНΙЯο
重くなっても抱っこだと親の負担が半端ないですね💦今の入眠スタイルをキープしたほうがいいのかな
時々トントンも不要みたいで勝手に寝ているので少し寂しさも感じます😓- 3月9日

退会ユーザー
まず抱っこで寝かしつけてないです!
抱っこで寝かしつけすると癖になるので
-
маНΙЯο
癖になるんですか😵泣いたら抱っこと思いこんでましたが本人も嫌みたいなので寝るときはこのままが良さそうですね
普段は抱っこ好きになってくれるといいのですが- 3月9日
-
退会ユーザー
私は泣いても抱っこしないです(笑)
泣いたら抱っこだとなにもできなくないですか?😲
自分で寝る力も大切だと思いますよ😊- 3月9日
-
маНΙЯο
今は全然構わないのですがこれからは抱っこばかりになると大変かもしれません
息子自身の寝たいように寝かせてあげられるように頑張ります- 3月9日

まったりこ
長女がまさにそうでした〜
布団において、部屋を暗くし、「おやすみ〜」と襖を閉めると勝手に寝てました
稀に見るスーパー赤ちゃんです✨
今は「ママがいないと寂しくてねれない」なんて可愛いこと言うので
一緒に寝てやってます😊
-
маНΙЯο
スーパー赤ちゃんなんですか❗確かに授乳して布団に置いて起きちゃってもクーイングをニコニコ話して相づち打ってると指しゃぶり始めてそのまま寝てくれます
大きくなったとき寂しいって言ってくれるの可愛いですね💓うちも言ってくれるかな、、楽しみに待ちたいです- 3月9日
-
まったりこ
赤ちゃんの時は寂しく思いましたが、結局今はしっかりした子に育ってますよ〜
4歳なのに1人でお風呂も入れます
心配なんで時々見に行きますが😅
寝かしつけに手がかからない分、他のところに時間をかけてあげると良いですよ😊
これから離乳食も始まると思うので
寝てる間にストックを丁寧に作るとか〜
私は洋裁が得意なので、娘の洋服いっぱい作りました✨- 3月9日
-
маНΙЯο
じっさい今少し寂しいです😓しっかりしたお子さんなんですね❗寝る子は育つ❗ですかね😋お洋服作れるのは素敵ですね、保育園入園の小物、私も作ってみようと思います、あと離乳食、もうすぐですもんね💫今のうちフリージング頑張ります❗
- 3月9日

凛
うちも抱っこだとかえって目が覚めてしまうので布団に寝かせてトントンしてました。今は電気を暗くしてほっておいても寝ます。
-
маНΙЯο
うちと同じ感じですかね😵そのうち放っておいても寝るようになるのかな
同じように抱っこ苦手な赤ちゃんがいると知れて安心しました- 3月9日
-
凛
生後1ヶ月ぐらいはなかなか寝てくれなくて色々試しましたが、結局寝るのは赤ちゃん自身だな、と思って見守ってました。みんなそれぞれ違うので色々試して探っていくのもいいと思いますよ〜😊
- 3月9日
-
маНΙЯο
これからまた変わってくるかもしれませんし、手探りですが探ってみます
息子自身寝たいように寝かせてあげるのが一番ですね❗- 3月9日

ねはやらママ
ほんと羨ましいです^ ^
指しゃぶりしてねんねするなんていい子じゃないですか☆
うちは真逆です 笑
いいと思いますよ^ ^
その子その子で違いますからお子さんはそれがいいならそうしてあげたらいいと思います。
-
маНΙЯο
私の抱き方が悪いのかなって思ったり息子は普通じゃないのかなと悩んだりしていました
寝たいように寝かせてあげるのが一番ですね❗- 3月9日

よ
こんにちは!昔の投稿に失礼します!寝かしつけが同じで、寂しさと周りと違い抱っこ拒否で不安です。今9ヶ月なんですがその後は息子さんの成長はどうでしたか?抱っこ好きになってくれたりしましたか😢?
-
маНΙЯο
こんにちは、遅くなってしまいすみません😣💦
うちの場合の今は寝るときはやはり抱っこはしませんが、私の近くに寝転んでセルフねんねをしています。
寝付けないときは背中トントンしたりしますが嫌なときは寝返りして離れたところで寝ようとしますね😴
日中もよく歩くので抱っこよりは手を繋ぐ、ベビーカーです。手を繋ぐのは好きなようでホッとしました😅
飛行機見たり人混みでは抱っこよーって言えば手を広げて抱っこ体制に入ってくれますし、場所見知り人見知りの場面では自分から抱きついてきたり抱っこしてなりました
でも一番は膝の上に座ることが好きなようで絵本や食事するとかことあるごとに座りたがるのでスキンシップが嫌いな訳ではないみたいです‼️
たぶん抱っこは今もあまり好きじゃないかな😅でもこれも我が子の個性だと捉えています- 11月1日
-
よ
お返事ありがとうございます😭
寝るときは今でもなんですね!やっぱり個性や性格なんですかね😊歩くようになると手を繋いでくれないでトコトコ行く子もいると聞きますが、繋いでくれるの嬉しいですね❤️抱っこや膝の上にのってスキンシップをちゃんと取れてるの羨ましいです!うちは、後追いもなく、ひたすら1人遊びのかまってちゃんとは真逆でこの先不安です😢背中を向けて遊ぶ事が多い気もするし…抱っこの反り返り、おろせーも凄いので😭
うちもそうなってくれるといいのですが…- 11月2日
-
маНΙЯο
まだこれからだと思います。
一人遊び中私は何してるのー?と混ざって遊んだり、オムツ替えの時も毎回しつこく話かけたり、膝に座ってもらうのも離乳食も絵本もお絵かきも全部膝に座らせてやってました(外食も座敷席のところを選んで)
これらは自分なりに考えてやれることはやったつもりですが正解なのかは分かりません😅
まだこれから“本当はこういう子だったのね”と思うことが増えることと思いますので、今心配なことがあり周りと比べてしまうこともありますが目の前にいるお子さんとの生活をいかに楽しめたらいいですね♡私も難しかったですが💦- 11月5日
-
よ
そうなんですね!うちも1人遊びに混ざったり、私から近づいたりしてます。今日も私から寄らない限り来てくれませんでした。携帯狙っては来ましたが😭笑)
離乳食も膝に乗せてたんですね😲‼︎でも、なるべく肌に触れ合ったりするのが大切ですよね‼︎私も絵本読む時など膝に乗せてみようと思います!
はい!どうしても、比べたり寂しさと不安でいっぱいになりますが、楽しみたいです😢❤️ありがとうございます!- 11月5日
-
さしみ
過去の投稿に申し訳ございません💦
もしもまだママリを見ていたら教えていただきたくコメントしました🙇🏻♀️
うちの子も基本セルフねんねで、抱っこだと興奮して?眠れません。
その後お子様のご様子はいかがでしょうか?差し支えなければ教えて頂きたいです。- 2月26日
маНΙЯο
そうなんですね、これから楽になるのならこのままでいいのかな、、初めての子なので色々悩んでしまって💦