
コメント

りりー
裁判は2.3年かかるそうですが大丈夫ですか??
それに、調停と違って、書面がメインになるそうなので…弁護士さんに頼んだ方がいいそうですよ…。
費用は請求する慰謝料額によって変わるとか。
場所は、裁判は縛りはないみたいですよ。

ママ
私も現在調停中で、お互い離れた距離にいます。
弁護士の先生の策で、相手に申し立てさせ、私の住所地で調停するように仕向けてくれました。
私も不成立にし、裁判にしたいので、先生に裁判になったら今度は相手地になるんですか?
と聞いたら、
いえ、裁判は調停と同じ場所でしますよとの回答でした。
子供がいて遠方は難しい等の事情があれば考慮してもらえるとも言ってましたよ👍
-
ままり
回答ありがとうございます!
私も弁護士の方に相談したら小さい子供がいるのでこっちでやってくれますよ!と言われました。
でも夫がそっちの裁判所ではやらない。と言われ夫の住んでいる裁判所で調停中です😂
相手に申立たてさせるのを仕向けるなんてすごい腕のいい弁護士さんですね、!- 3月9日
-
りりー
私もそうなんです!
相手に申し立てさせましたー!!
相手のお尻を叩くのも大変で、「調停を心待ちにしてるんですね」なんて言われたり笑- 3月9日
-
ままり
私の夫はとうとう調停か。。と落ち込んでました(笑)
早く離婚したいです😭- 3月9日
ままり
回答ありがとうございます!
裁判、そんなにかかるのですね😂😂
ありがとうございます