※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わんわん
家族・旦那

たぶん旦那が大人のADHDです。忘れ物は多いし、何度も同じミスをします…

たぶん旦那が大人のADHDです。

忘れ物は多いし、何度も同じミスをします。
何度注意しても何度もミスをして
ごめん、気をつけると言いますがまた失敗します。

たとえば、
お風呂行くときこれ洗濯だしといてと伝えても
3回に1回くらいは忘れてやってません。
家の鍵を二本とも仕事に持って行って
私が家から出れないことも何回かありました。
傘を無くすのも時々あります。

大事な用事も忘れていたり、昔こんなことあったよね
っていう思い出も、そうだっけ?みたいに
覚えてないことが多いです。

病気なんじゃないかということは伝えてあげたほうが
いいのでしょうか?
そして伝えた場合、どのような対処(本人も家族も)
したら良いのでしょうか。
病院はかかったほうがいいでしょうか?
病院にかかると治る、もしくはマシになりますか?


コメント

なみ

付き合ってる時からですか?

  • わんわん

    わんわん

    はい、付き合ってる時からでした。
    遠距離も長かったので、
    ちょっと抜けてる天然さん、
    くらいの軽い気持ちでいました。
    結婚して一緒に暮らして、ん?
    ちょっと普通じゃない?と感じるようになりました。

    • 3月9日
deleted user

私ADHDです。
大人になってからの発覚でしたが、そういえば昔っからだったなと思います。

私は辛かったので精神科で薬をもらってました。

本人も自覚があるのであれば、伝えて通院してもいいのかなと思いますが、本人がそこまで悩んでたり気にしてたりしないなら、そのままでもいいんじゃないかなと思います☺️

けろち

病気というより当てはまることが多いと思うんだけどどうかな?って聞くほうがいいと思います。

旦那さんが気にしていない様子なら大人になってからの発達障害は本人が病院にかかることに抵抗を持たれることも多いので無理に受診する必要は無いと思います。

病院にかかってもカウンセリングが中心となると思います。

あ

ADHDは大人になってから発症するものではないので、子供のころからそういう部分があったんじゃないでしょうか?
多動、注意不足、衝動性(怒りっぽかったり)の3拍子そろってのADHDです。大人なので多動とかは抑えられてるかもしれませんが‥
発達障害のくくりですが、「障害」というだけあって、本人がどれだけ社会的に支障をきたしてるかも大事になります。
本人があまり気にしていないようであれば、病院とかはやめて今はほっといてもいいと思います。

clover(*´∀`)

ADHDは精神科で調べてくれますが
その症状なら言われると思います。

薬を服用するかしないかは御自身か
先生が勧めないと言う考えの所もあります。

薬で良くなるかならないかは分からないそうです。

運転するなら眠くなるからお勧めしません。

どう生活するかの指導はしてくれます☺️

いちご みるく

本人にも気になるか聞いて、気にしてるようなら病院でほんとにそうかチェックしてもらいます。

hana

本人が仕事や日常生活で困っていることがあるのであれば、一度受診してみられるのがいいとおもいます。
関わり方の対処法や薬での治療など相談出来ると思いますよ。

ひまわり

私がADHDです!
病院へ行けば薬をもらえます!
脳に働きかけるので、だいぶマシにはなると言われましたが、私は途中で飲むのを断念しました。。。
精神病(うつとか)ならカウンセリングは多いかもしれませんが(私はうつ併発してましたが、カウンセリングはなかったです)ADHDの場合、カウンセリング受けてる方は今のところ聞いたことがありませんが、それは医師により違うかもしれません。
今後どうしていくか、どうしたいかなど、主治医と詳しく方向性を見つけていくので、仕事や私生活でなにかしら支障がでているなら、病院へ行くことをオススメします!
心配で調べたらこんなん出たけど?みたいな心配なんだよ!を全面アピールしてお話してみたらいかがでしょうか?
ナイーブなお話になるので、難しいかもしれませんが💦

deleted user

私の主人がADHDです。
21歳のときに発覚、22歳で結婚出産であと一月で24歳になります。

私が交際当時に気付き、心理テストのフリをして診断テストをさせました。
そして後日、本人に伝えました。

受け入れられるか受け入れられないかはご主人の年齢や性格にもよると思います。
年齢を重ねればプライドがあったり、長年これで生きれたんだから病気なはずがない!って言う方も多いと思います。
私の主人は学生時代からずっと、自身がいくら気を付けても忘れ物したり、要領を得られないことを人知れず悩んでいたようで、葛藤はもちろんあったみたいですが、スッキリした!と喜んでいました。

そこからは病院にかかったこともありますし、薬も飲んだこともありますが、今はそれも個性と受け入れ、できる限りのサポートをしています。

傘はなくしても良いものしか持たせない、鍵はナンバーロックキーにする、やってもらえなくてイライラすることは頼まないなど、出来ることはたくさんあると思いますよ(*´-`*)

ぱっちゃんママ

うちは結婚してから発覚しました。
本人は病院に行きたがらないので
子供が生まれた後にわたしが「産後うつかも」と言って
夫に病院に付き添わせて、その流れで夫を受診させると言う力技で行きました!