
コメント

ma
懐かしいです。
うちの子もよく唸ってました。
気になって眠れないですよね。

MaSaMi☆
唸っている時は
お腹がいっぱいすぎて苦しい時や
ゲップが上手く出せてない時に
唸ると聞きました!
なので唸っている時は
ゲップを出してあげたりすると
落ち着くと思います(^^)
-
もこもこ
確かにゲップはなかなか上手に出せてないことが多いです…。
苦しんでたのかな(´・_・`)?
ゲップ、試してみます!- 10月1日

颯ちゃんmama(ฅ•.•ฅ)
よくうちの子も唸ってました(笑)
成長の証だって聞きました\(^^)/
自然に唸りはなくなるし、問題ないですねっ!
私も最初はすっごい心配でした
-
もこもこ
ハイ……すっごく心配で(・_・;
成長の証って言われると、前向きになれますね☆
お兄ちゃんになってるんだね!と話し掛けてあげようと思います!(^^)- 10月1日

パイン
うちもよく夜中に唸ってます💦
そんな時はゲップが出せなくて苦しいか、うんちを気張ってる時です(笑)
-
もこもこ
ゲップかうんち…
確かにうちもうんちの時もあります!
唸った後に、地鳴りのようなおならとうんち(笑)
ゲップは試してみます!- 10月1日

あんこパイ
新生児のころ、私も唸る息子に
ビックリしました(T^T)!
心配ですよね。でも結構みんな唸るみたいですね!✨
私の子はゲップが出してあげられないまま寝かせてたら唸ってました。唸りだしてからもう一回縦抱きでトントンするとゲップ出たりしてました!
ゲップが出そうで気持ち悪くて唸ってるんだろうなーって思っていました(^^)
-
もこもこ
そうなんですね!みんなも結構あるあるなんですね!
すごく心配だったので、安心です。。。
ゲップを出してあげて、気持ち悪さを取ってあげます(^^)- 10月1日

りくちん
よくうなっていました。最初はびっくりして悪夢でも見ているのかと心配になり、起こしてしまってりしていましたが、うまく眠れなかったり、げっぷがつまっていたり、便秘気味だったり、なにかしらあるみたいでした。最近は少なくなりましたが、だっこしたりミルクあげたり。それでも解決しないようならしばらく放置して見守るようにしています。すると寝言だったりします。
-
もこもこ
確かに、悪夢でも見てるのかと思って、怖い夢でも見たの?と、話し掛けてました(笑)
ちょっと色々試してみます(*^^*)- 10月1日

なつめろ
うちの子も唸るんですが、おなかが苦しいみたいです!
起きてるときも時々顔真っ赤にして唸ってるんですが、おならやうんちの前にやってますよー><
うちの場合は完全に起きる前なら、トントンしてあげると落ち着いてまた寝てます!
-
もこもこ
おなかの苦しいのを取ってあげるといいんですね!
トントンしてみますp(^_^)q- 10月2日
もこもこ
そうなんですか⁈
確かにあまりに大きく唸ってる時は気になって眠れないです(^^;;