
パートで産休、育休の支給額や3ヶ月後の収入について教えてください。仕事を辞めて3ヶ月間働かなかった場合の収入も知りたいです。
パートで産休、育休は取れますか?
旦那様の扶養に入ってて年100~103万、約月8万で働かれてる方教えて下さい🙏
実際に取られた方パートで産休、育休では
月にどのくらいお金が支給されますか?
悩んだ結果妊娠を期にパートを辞めた方もおられたら教えて下さい。
仕事を辞めて3ヶ月間働かなかったらお金が支給されると思うのですが、パートだと3ヶ月後に入ってくるお金はどのくらいでしょうか?
お金事情が詳しく知りたいですm(_ _)m
よろしくお願い致します。
- よし子

どらねこ
パートで出産手当金はもらえないので、産休育休取っても、特にもらえないと思います。
やめれば失業保険はもらえますが…

てるまま
産休、育休がとれる条件など会社によって違うかもしれません。パートの方でも条件を満たせていれば大丈夫かと🤗会社の方に聞いた方が良いかもしれません。
出産手当金と育児給付金の事でしょうか?この手当は旦那さんの扶養だと対象外だと思います!
-
てるまま
訂正です。育児給付金の方は受給出来るそうです(*´ω`*)
- 3月9日

o(*^▽^*)o
色々条件がありますが
雇用保険に入って過去2年のうち
12ヶ月11日以上出勤した日が
あれば育児休業給付金は
もらえる可能性があると思います
産前産後は自分で健康保険に
はいってないと出なかったはずです

ぺーまま
まずパート先が取得できるかと
ご自身が条件を満たしているかの
確認が必要かと思います!
取得出来たとしても
ご自身で社会保険に
加入してないと
産前産後手当て(出産手当て)は
でません(´×ω×`)
雇用保険に加入していたら
育休手当てはもらえると思います。
貰えても最初半年間は
2月分で10万とかでは
ないでしょうか?
その後はもらえる額が
7、8万になると思います!
8万での計算なので
多少差はあると思いますm(_ _)m

みん
雇用保険に入っててそこに1年以上勤めてればもらえることもあるみたいですが、育児手当ては収入に応じてなので8万なら貰えても4、5万くらいかなと💡
でも正直、扶養に入ってるパートで育休とる人はあまりいないと思うので周りの目とかでなかなかとりにくいのかなって思います(´・ω・`)

✩sea✩
扶養内パート、103万以内で、産休育休貰いました^^*
2人目3人目の時に貰い、出産手当金はなかったですが、育児給付金は雇用保険の方から貰いましたよ^^*
初回で9万くらいで段々減っていき、1歳の時には5万くらいだった気がします(*´-`)

バタコ
職場によって違うのかもしれませんが。私の会社の場合パートの方でも産休はとれます。育休は一年以上働き、今後も働く事が前提でとれます。ただどちらも無給です。産休中は出産手当金というものが健康保険から支給されると思います。育休中は育児休業給付金が雇用保険より給付になります。しんこんさんの職場の上司の方に相談してみたり、旦那さんの会社の制度がどうなっているのか聞いてみたほうがいいかと思います。参考になっていなくてすみません💦

HaresaM
今回、103万扶養内のパートで産休、育休取っています(^^)
会社の規定によると思いますが雇用保険に入っていて1年以上勤務・・・など条件を満たしていたので取れました。 産前産後休業の時期は無給ですが育休中の育児手当は貰えます♪
産まれて手続きしてから5か月位はかかるみたいですけど😅

mii
まず、今の職場の雇用保険に12ヶ月加入していて、出産の56日前まで働くことが前提です。
雇用保険は扶養内パートの方も31日以上継続する契約の場合必ず入らないといけないので、育児給付金対象です。お金が入ってくるのは出産から半年くらい先です。
大体ひと月のお給料額面の少し少ない位がふた月にいっぺん入るような形です。この額は産休に入る前の6カ月(10日以上働いた月が対象)の平均から算出されます。
また、辞めたあとの失業手当ですが、産後56日間は対象外ですが、そのあと求職活動をまた始めれば対象になる筈です。自己都合で辞められた場合は3ヶ月後からですが、その間も求職活動が必要です。
また、休暇をパートさんに取らせるかどうかは企業次第ですので、上司の方とよく話し合ってください。

かぴ
私はパートですが産休をとります!
他のかたもおっしゃってる雇用保険からの手当てがあるのでそれを申請するつもりですよ💓
来年の4月には保育園いれてまた働けるようにすると思います😊
コメント