※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かき氷はじめました
お金・保険

里帰り費用について相談です。3万円は少なく、5万円は多いか悩んでいます。半年間の里帰りで、3万円を産前、5万円を産後に納める案も考えています。半年は長いのでお礼をきちんとしたいと思っています。

🏠里帰りについて🏠
おはようございます!

来月から里帰り予定です。
そこで実家に月々3-5万円納めようと主人と相談しているのですが、3万だと少ないけど5万円はちょっと多いのかな?とも感じています。
でも4万円ってなんだか中途半端で変でしょうか…?👀

現在は海外在住で、主人の仕事上、里帰り期間は半年程(産前3カ月と産後3カ月)と長期になります。

産前は3万納めて、産後は赤ちゃんもいて迷惑かけるだろうし、5万にするという考えもあるのですがどう思われますか?

まだ受け取ってもらえるかも分かりませんが、私としても半年は長いし、きっとお互いにストレスもたまることもあるだろうからきちんとお礼は納めたいと考えています💦

コメント

deleted user

うちは3万渡して、食材とかは別によく買ってきてました!洗濯、家事もしてたので3万で(ˆωˆ)

  • かき氷はじめました

    かき氷はじめました

    里帰り中もきちんと家事されてたんですね!素晴らしいです✨
    私いつも実家に帰るとついつい甘えてしまって…でも洗濯くらいは自分でするようにします(>人<;)赤ちゃんの洗濯物もでますもんね◎

    • 10月1日
はなななな

月々でなくて、まとめてキリのいい金額を渡すのはどうですか?
私も2ヵ月半~3ヵ月里帰り予定でキリのいい10万でいいかな、と思っています(・∇・)
半年でしたら20万位ですかね??
うちも受け取ってもらえるか分からないのですが、お礼としてちゃんと渡したいと思っています。

  • かき氷はじめました

    かき氷はじめました

    ありがとうございます✨
    みなさんの回答を見ていると月に3万円程でも決して少なくはなりそうですね、それ+αといった形でしょうか。
    まとめて渡すのも検討中なのですが、渡すのも最初か最後で悩みます🌀あと出費が一度にガツン!とくるのが少し痛いのもあります😅ですが、毎月渡すのも忘れたりしそうですね…主人と相談してみます!

    • 10月1日
  • かき氷はじめました

    かき氷はじめました

    少なくはなさそうですね、です💦

    • 10月1日
ともち

私は産前産後で約5ヶ月里帰り中です。
月3万と思いましたが、合計15万はさすがに受け取らないだろうと思い、月2万で合計10万渡しました。
その分、産前は一緒に検診に来てエコー見たり、ベビーグッズの買い物一緒に行ったりで初孫の楽しみたくさん味わってもらってます(笑)

  • かき氷はじめました

    かき氷はじめました

    5ヶ月で10万円ですか💡期間が似ているので参考にさせていただきます☺︎
    健診やお買い物についてきてもらうのいいですね。きっと親も孫が楽しみですもんね!私も声かけてみるようにします。

    • 10月1日
よう

私は産前2ヶ月、産後1ヶ月の合計3ヶ月実家にお世話になります。
月3万円、キリよく10万円を生活費として渡す予定で用意しています。
(まだ渡せてませんが(´⚰︎`))

  • かき氷はじめました

    かき氷はじめました

    ありがとうございます。
    月に3万円程の方が多いみたいですね💡
    すず1008さんは最後にまとめて渡されるのですね。私は半年と長くなりそうなので渡すタイミングも少し迷っています🌀

    • 10月1日
  • よう

    よう

    月3万円、決して少なくはないと思いますよ。
    渡すタイミング、難しいですよね。本当は里帰りした日に主人から渡して貰うつもりでしたが、色々と予定が狂いまして💦
    今となっては、家に戻る日に主人から渡して貰おうと思ってます☆

    • 10月1日
  • かき氷はじめました

    かき氷はじめました

    度々ありがとうございます😀
    やはり主人から渡してもらった方が顔を立てる意味でもいいですよね…うーん。悩んできました!笑
    私ももうちょっと相談してみます◎

    • 10月1日
amymom

うちも主人が海外にいるため、6-7ヶ月ほど実家でお世話になる予定です。

最後にまとめてどかんと渡すと断られそうなので、毎月3万円納めています。

最初渡そうとした時はいらないと言われましたが、主人にちゃんと渡すように言われてるし、産まれた直後は特に色々お世話になるから受け取って、と言ったら受け取ってくれましたよ(^^)