
娘が夜泣きで夜中に起きるため、離乳食のおかゆを作るのが大変です。夫が夜勤でワンオペで、寝かしつけ中に泣かれることも。他の方はおかゆの下ごしらえはいつされますか?子どもが寝ている時は何をしていますか?
手が抜けない性格でその日のうちにできることはその日のうちにしようと、娘が寝てから離乳食のおかゆストック作っていたら何度も娘が泣いて起きてしまいます。
娘は夜泣きが酷くて何度も夜起きます。
今週は夫が夜勤でワンオペ状態で、自分が寝ようとするときに限って泣きます。
皆さんはおかゆのストックとか下ごしらえはどんな時または何時頃に作られますか?
また、子どもが寝ている時はなにかされますか?寝られますか?
- かよちん(8歳)
コメント

ままり
起きてて機嫌が良い時に作ってました!夜することはなかったです(^ ^)
子どもが寝ている時はできるだけ側にいます。離れるとすぐ起きてしまってしばらく不機嫌になってしまうので。

あい
おかゆのストックはお昼に作ってました!
私は寝ている時より起きている時に作る方がなぜか気持ちが楽なのでそうしてます笑
子供が寝たら、昼寝だとケータイ触ったり一緒に昼寝したりですかね
-
かよちん
ありがとうございます。
やはり昼間がいいですよね。
どうしても夜作らなきゃいけない時にぐずるので、昼間にしてみます!- 3月9日

midori
私も娘が夜寝てからやお昼寝してる間に家事したり離乳食のストック作ったりしてます!娘が起きてる時は後追いが激しくて私がキッチンに立つとギャン泣きなので😅
でも生理や具合の悪い時はお昼寝の時に一緒に寝てちょっとだけベビーフードに頼ったりもたまにあります😖
娘が夜9時頃に寝てから30〜40分くらいはほぼ毎日離乳食のストックを作ってから寝ています😌
-
かよちん
ありがとうございます。
後追いがあると大変ですよね。
うちの子も夕食作っていたらよくくっついてきます。
工夫して頑張っていらっしゃるのは凄いです。
教えてくださいましてありがとうございます!- 3月9日

ママ
9ヶ月後半からお粥を作らず、ご飯を少し柔らかく炊いて娘にはお湯をかけて食べさせています(*^^*)
離乳食は大人の取分けをしているので、ストック作りがなくなりずいぶん楽になりました!
子どもが寝てからは家事はせず、お茶したり自分のための時間にしています。
娘も私が寝ようとすると気配を感じるのか、なぜか起きてしまいます😅
少し肩の力を抜いて、お子さんとゆっくり横になる日があってもいいと思いますよ☺️
-
かよちん
柔らかご飯にされてるんですか!
家族みんな柔らかいご飯なんでしょうか?
我が家は雑穀米なんで娘は食べられないのでおかゆにしています。
取り分けで作るのは凄いですね!
いつも根菜類の煮物をしていますが、なかなかアイデアがなくて取り分けができなくていつも簡単なメニューです。
ゆっくり休む時間、ほしいです。- 3月9日
-
ママ
大人も同じ少しだけ柔らかご飯です😅
いつも同じメニューのローテーションで簡単なものばかりですが、なるべく野菜をたくさん入れるようにしています!
今日は野菜たっぷり和風麻婆豆腐と豚汁、お浸しでした💦
薄味に慣れてきて、娘と同じ味付けでも美味しく感じるようになりました😊
キッチンに立つと私の周りをうろちょろして危ないので、いつも一汁二菜の手抜き料理です😭- 3月9日

さゆ
手抜きできない性格一緒です!
おかゆストックは、機嫌よく一人で遊んでいる昼間に作ってましたよ!
夜泣きがすごくて何度も起きるのも同じです。
夜勤で基本はワンオペも同じ(笑)
なので子供が寝たときにしか眠れないので朝だろうが昼だろうが夕方だろうが夜だろうが30分とか1時間、この時だけはとにかく本気出して寝てました!!
じゃないとしにます。。。じゃなくてもしにかけてました。
言えることは完璧主義は無理が生じて倒れるのでほどほどに。
0歳の時、1歳の時、頑張りすぎて2歳現在自律神経失調症と極度のストレスで体壊してます。
-
かよちん
おんなじですね!
やっぱり機嫌がいい昼間に作るのが良さそうですね!
夫の仕事に合わせて我が家の生活リズムが乱れやすいので、いつもバタバタしながらやってます。
ゆっくり休んだほうがいいですよね。
私も心療内科通いなのでこれ以上悪くならないよう気をつけます。- 3月9日

🏝
ママ歴後輩ですがすみません💦
うちも夜泣きで何度も起きます!
オモチャに集中してる時やハイローチェアで好きなDVD見せてる時にバババー!とやってしまいます(o^^o)
昼間も寝ているときは自分もご褒美脱力タイムです。笑
夜寝かせたあとは筋トレでなぜかさらに追い込んで疲れMAXにした後に好きな飲み物飲みながら脱力して自分を労ってます〜!笑
-
かよちん
夜泣きがあると毎晩大変ですよね!
機嫌を取らせてパパパッとされるのは素晴らしいです!
筋トレ、すごいですね!!- 3月9日

k
その日できることはその日のうちに……見習いたいです😭
子供が寝たら、夜は自分の時間を楽しんだ後に寝ます!昼も、最近は妊婦だからか眠くて仕方ないので寝ます。
妊娠する前は、昼間は一緒に寝たり寝なかったりで、そのとき離乳食ストック作るときもあったし、夕ご飯の支度しながら同時に作るか(子供はTVか1人遊びしてます)、旦那が休みの日に作ってました☺️
-
かよちん
やっぱり夜はゆっくりしたほうがいいですよね。
お腹の赤ちゃんのためにもお子さんを寝かせてから労ったほうがいいですね。
娘画何度も目が覚めてご機嫌ななめにさせるのはよくないので、早めに寝て、夫や実母がいるときに全部済ませられるようにします!- 3月9日

僕、たぶんドラえもん
私は晩ご飯作る前に、おんぶしながら作ってます(^^)/
楽ちんです♡
-
かよちん
おんぶしながらですか!
素晴らしいです!- 3月9日
かよちん
機嫌がいいときにされるんですね!
寂しがって台所にきてしまうので大変で。
夜にしても泣いて一時間おきに呼んでしまうので、お昼寝しているうちや機嫌がいい昼間にしてみます!