

mini
あと、子どもが急に熱をだしたら早退とか出来ないですよね😭

のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
商品出しを手伝うこともあるメーカー営業ですが、
商品出しの仕事も、そこそこお客さんに声かけられますよ。
「これこれの商品どこですか?」「あれあれは取り扱いある?」etc...
お客さんからしたら、商品出しのスタッフも社員もパートもアルバイトも、その店のことをよく知ってるであろうスタッフ、というふうに写りますからね。
-
mini
コメントありがとうございます😌
声かけられるのはまだなんとか大丈夫な範囲ではあります😅- 3月8日

いかちゃん
元スーパーのスタッフですが、品だしで応募していたとしても時間がたてば発注をやらされて業務時間いないで帰れずにやめる人が多数いましたね。
-
mini
コメントありがとうございます😃
そうなんですね!業務時間で終わらないと厳しい方もいらっしゃいますよね😥- 3月8日

あーちゃん🍌
品出しですよね?母が15年ほどパートでやってますが、
1日でも休むと仕事がかさんで翌日大変な思いをするからと、冠婚葬祭などのどうしても…なときくらいしか休めないみたいです。スーパーにもよるんでしょうけど💦頻繁に休むのは無理だと言ってました。レジは代わりがたくさんいるので休みやすいそうです。
-
あーちゃん🍌
上の方も言ってますが、母も途中から発注やらされるようになりました。家族が体調崩した時などどうしても休まなければならない時は有給取りますが、夕方とかあさイチで少し働きに出てます。それでも1日有給として消化されてしまうみたいですが。パートなのに😅
- 3月8日
-
mini
コメントありがとうございます😊
そうなんですね😅
有給もたくさんあるわけではないですしね😣- 3月8日

いのりん@義父母と同居
早退とかは、スーパーによると思います。
私の務めていたところは
お盆、お正月以外は昼過ぎには品出し業務終わり、その後発注という流れだったように思います。
レジは拒否したので、レジ業務はしませんでした。
ただ、
お客さんから、商品の場所などは聞かれます!
-
mini
コメントありがとうございます😄
発注もするかもなんですね!- 3月8日
-
いのりん@義父母と同居
品出しが慣れたら、発注も教えるねって言われました。
その前に、辞めちゃったんですけと😅- 3月8日
-
mini
品出しは商品全般をするんですかね😅
- 3月8日
-
いのりん@義父母と同居
スーパーの規模にもよりますが、商品の種類別で品出しの担当がありました。
お菓子、飲料、冷食、生野菜、日用品…
みたいな感じで。
余談ですが、コンビニの発注も担当が割り振られてました☆- 3月8日

ぽにょ
パートですと発注もするのでしょうか?
私がやっていた時は午前の分ですが、朝タイムカード押す→業者さんが荷物を運んで待っているので伝票にサイン→開店前品出し→朝礼→開店してからは残りを品出し→売り場とバックヤードの在庫を見ながら発注→品出し…といった感じでした。
品出しでもお客様に商品の場所等はよく聞かれますね。
-
mini
コメントありがとうございます😌
発注はするかわからないです💦
そのような流れなんですね✨- 3月8日
-
ぽにょ
最初学生の時に夜バイトからやり初め、朝も昼もやりましたが、朝が一番忙しかったですよ。
昼が一番暇でした。
朝は時間が全然足りなくて、残業1~2時間はしょっちゅう。
昼は逆に時間が余ってましたね。
夜は品出しと伝票計算をしてました。- 3月8日

退会ユーザー
これはどこにあるの?とか
しなだしなのに発注とかやらされたのでやめました
レジの方が楽です!
-
mini
コメントありがとうございます😃
やっぱり発注とかもするんですね!- 3月8日

えび
スーパーの社員です。食品課(希望してる品だしなどの部門)に所属しています。
朝からやフルタイム勤務の方には品だし、発注、値引きなどを主にやってもらっています。小さいお子さんがいて突然休むことが多い方は、正直レジのほうがいいです。レジは人員が多く交代制のため代わりがききますが、他の部門は少人数制で、頻繁に休む、早退するなどは(できますが)正直困ります…………
レジ以外の部門を希望されるなら、昼以降の勤務をおすすめします。朝はどこも忙しいのですが昼はアイドルタイムなのでまだ早退もしやすいし、発注を任されることもあまりないです(発注の締め切り時間が12時までが多く、昼以降の締め切りのものは社員が発注することが多いため)
昼以降で早退の可能性もあるなら生鮮のほうがいいかもしれません。精肉、青果、惣菜、鮮魚などですね。食品課で途中で帰ることは基本ありませんが、他部署は朝に商品作ってしまうので、昼間空き時間がでることがあるので。やりなれない見慣れない仕事ですが、生鮮はパック詰めとかなので難しくないですよ
-
mini
コメントありがとうございます😊
やっぱりレジの方がいいんですね💦
生鮮なども考えてみます!- 3月8日

退会ユーザー
私は今夜勤で24時間営業のスーパーで働いています。
大きい店舗なので、
子供が熱を等の理由で休めたりしますが、
他店舗の小さな店舗はカツカツであまり当日休みはできません。
業務的には在庫や納品された品物を出す。
見切りする。
などで、お客様に品物を聞かれる程度はあります。
-
mini
コメントありがとうございます😄
当日休みはできないですよね😅- 3月9日
コメント