

COCORO
見えないところに隠しても心の中ではあー使いたい!おしゃぶり助けて!ってなりそーなので【妄想ですけどね😳】いっそのこと捨てる!!

あーちゃんママ
2歳直前でおしゃぶりを辞めさせました。
うちの子は寝るときだけおしゃぶりを使ってたんですが、ゴムの部分に穴をあけてしまって買い換えても穴をあけてしまうの繰り返しだったので「もう、穴あいちゃったからポイだよ~」「使えないんだよ~」って言い聞かせてました(^^)
はじめはやっぱりおしゃぶり探すし、寝るまで時間がかかりましたがその都度「ポイしたんだよ~」って言い聞かせてたらそのうち使わないで寝れるようになりました(^^)
-
はる
うちの子と全く一緒です!
穴開けてしまっての繰り返しです笑
言い聞かせてみます!
ありがとうございます😊- 3月8日
-
あーちゃんママ
そうなんですね(*^^*)
じゃあ、もしかしたら言い聞かせたら効くかもです✨- 3月8日

退会ユーザー
目の前でトイレに捨てたふりするのは、どうですか?
私の知り合いがしていました!

りえとんむ
ちょうど1ヶ月前にようやくおしゃぶり辞めさせることができました!
夜寝る時はおしゃぶり必須だったので辞める少し前から「もう赤ちゃんじゃなくてお姉さんだからおしゃぶりやめようね〜」と言っておいて、辞める時には「今日はおしゃぶりないないしようね〜」と伝えて辞めさせました。
最初はギャン泣きし泣き疲れて寝た感じでした💦夜中もなんども起きて「おしゃぶり」というのでその都度トントンしたり時には抱っこして落ち着かせたり…。
3日目くらいからは本人も諦めたらしくおしゃぶり無しで泣かずに寝るようになりました😌
1ヶ月経った今もたまに眠くなると「おしゃぶり」と言ってきますが、本人も無意識に言葉にしちゃうらしくそのあと少し恥ずかしそうにします(笑)
-
はる
やっぱり
欲しがったり泣いたりしても
あげたら辞めれないですよね😅
でも下の子のおしゃぶりまで
取ったりするからどーしたら
いいか分からないです(´・_・`)- 3月9日
-
りえとんむ
我が家も以前辞めさせようとした時に泣かれてあげてしまいました💦💦
それがあったので今回は絶対にあげない!と決めました😌
下のお子さんのおしゃぶりを取ってしまうんですね😣
あとは他の方も言っていますが言い聞かせて辞めさせる…ですかね!- 3月9日
-
はる
頑張ってみます!
ありがとうございます😊- 3月9日

ぱんだ🎵
私も一歳半でおしゃぶりやめさしたんですけど、あまりにも好きすぎてやめさせるの怖かったです💦
私が試したのは、昼寝なしで限界まで起こしてたら夜寝るのまだ早かったんでそれを何日か繰り返しました!
寝てたらたまにギャン泣きしたけどトントンか抱っこして多分1週間しないくらいでおしゃぶりなくても大丈夫になりました( ・∇・)
-
はる
限界まで起こしとくのも
いいかもしれないですね!
試してみます
ありがとうございます😊- 3月9日
コメント