
1歳7ヶ月の息子が歩かず、自閉症の可能性を心配しています。検診結果を待っていますが、不安です。できないことが多く、自閉症の特徴に当てはまるかもしれません。自閉症の疑いはあるでしょうか。
1歳7ヶ月の息子ですが、今だに歩きません。
自閉症じゃないかと疑っています。
1歳半検診がまだ終わっていないので、その結果を聞いて対応しようと思っていますが、それまで不安です。
❌できないこと
歩行
発語なし
タイヤ回し おもちゃ、ベビーカーのタイヤ押す
膝歩き
手にご飯がつくと嫌がり取るまでぐずる
1人遊びしない
絵本を渡してくるが、読んでないのに次の本持ってくる
遊びも飽きるのが早い(3〜5分)
服の着脱、おむつ替えをすごく嫌がる
歯磨きを嫌がる
スプーン、フォークを使って食べれない
偏食がひどい
癇癪を起こしたら、なかなか治らない
クレーンのような動作をする(音のなる本のタッチペンを渡してきて、息子が指差ししたところを私に押させる)
積み木つめない
⭕️できること
模倣(バイバイ、おいしい、いただきます、いいこいいこ、拍手ext)
指差し
目が合い、笑ってくれる
名前を呼んだらはーいと返事をする(自分の名前以外でも手を上げる)
発語はないが、簡単な意思疎通はできている
(〜とってきて、ゴミ箱捨ててきて、〜どれ)
できないことの項目が自閉症の特徴に当てはまるものが多くて心配です。
自閉症の疑いあるでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 1歳8ヶ月)

ママリ
歩けない以外にも色々と不安な点はあるので何かしらはありそうですね🤔

かりん
歩かない以外は至って普通だと思います。
模倣が出来たり、発語はなくともコミュニケーションがとれるなら発達の心配はないと思います。自閉症の可能性も低いかと。
我が子も1歳半検診で発語なしで引っかかりましたが、現在はうるさいくらい喋ります。(4歳)
自閉症かどうかより、歩かない点が気になりますね。
1歳半検診で指摘があれば、病院への診察なり繋げて貰えると思います。
-
はじめてのママリ🔰
普通だと言っていただけて気持ちが少し楽になります🥺
かりんさんのお子さんはいつごろ発語ありましたか?
歩かない点は早急に対応していきたいです!!- 5月6日

ままり
歩かない、発語なし、積み木積めない
この3つがキーポイントかな、、と思います。
これ以外はできなくてもまだ気にしなくていい気がします😊
心配かもしれませんが、今はサポートがとても充実してますから、あまり気になさらず。
息子も首座りが6ヶ月と遅く、自閉症ぽいと3才で言われましたが、全くそんな事もなく、、お友達も沢山いて、やんちゃなおしゃべりボーイになってます😄
-
はじめてのママリ🔰
同じ月齢の子や低月齢の子が上手に出来ていて我が子が出来てないとどうしてもそこばかりに目が言ってしまいます…😭
自閉症ぽいと言われても何もないこともあるんですね!!
私もそれを願うばかりです🥺- 5月6日
-
ままり
0ヶ月の下の子がいらしゃるんですね!
もしかしたら、、赤ちゃん帰りもあるかも、、。あえて歩かないとか。
子供って本当に繊細ですからね😅- 5月6日
コメント