
出産予定日まであと1週間というところで、上の子がアデノウィルスに感…
出産予定日まであと1週間というところで、上の子がアデノウィルスに感染しました。
私の入院期間中の6日間は保育園に登園できない可能性が高いです。
里帰り中ですが実母も仕事をしています。
陣痛がいつくるかわかりませんが1週間続けて仕事を休めるような状況ではなく、せめて途中2日くらいでも仕事を休めないか旦那に頼んだのですが、今は期末で1日も休めないの一点張り。
私の母が休めないなら、連日40度を越える熱でグズグズの娘を、ここから片道3時間の自分の実家に預けるしかないと言っています。
感染症で苦しむ娘も、産まれてくる子も自分の子供なのに、たった2日の休みをとれないから丸投げって...。
陣痛がどうなるか、娘の症状がどうなるか不確定な状況ですが、せめて、どうなるかわからないけどその時は調整してみる、くらいのこと言うべきじゃないですか?
時期的に難しいのもわかるけど、親として無責任すぎる気がして仕方ありません。
- ひーさんm(7歳, 8歳)
コメント

きらきら☆
確かに仕事を休むのって大変かもしれないけど、もう少し調整しようとするような素振りくらい見せてほしいですよね😥
うちの旦那も出産のとき仕事休めないって言われました💨
実母が協力的なので良かったですが、上の子はどーするんだい?って感じでした😅
私の場合は結局は旦那が午前半休取ってるときに陣痛が来て生まれてくれて、次の日が週末だったので入院中は旦那も仕事がほとんど休みという、生まれてくる赤ちゃんに気を使ってもらった結果になりました笑
陣痛とかの不安より上の子の心配のほうが大きいですよね💦

オレンジ👶
仕事は大事だけど、家族はもっと大事なはずですけどね😭
熱がある娘さんを片道3時間もかかる所に移動させようとしてるのに驚きです😨
私ならブチ切れて口もききたくありません…
-
ひーさんm
ですよね。。。
そんなのほんとに最後の手段であって、その前に親としてできることをやって欲しいです。
等、本人に言ってみましたが、じゃあ俺にいつ休んでほしいの?直前に言われても無理といい出しました。
それがわかれば誰も苦労しないのに(笑)- 3月9日
ひーさんm
無理を言ってるのはわかってるけど、それを何とかするのが親の努めだろうと思ってしまいます...。
元気なときだって、ママがいきなりいなくなって不安な思いをするはずなのに、今は高熱で苦しんでるんです。
毎日でも側にいてあげて欲しいくらいなのに、1日も無理なんていくらなんでも...。
そして次男が産まれても週末まで会いに来ないつもりだったのかと、驚きです。関係ないんだなあ。
きらきら☆
ほんとですね😅
他人事のように感じてしまいますよね💨
娘さんのこと、心配じゃないの?って思っちゃいますよね。
旦那さん、立ち会いとかもしないつもりなんですか?
全く休まないなんて手続き関係もあるのにどうするつもりなんですかね💦
ひーさんm
土日でなければ立ち会いもしないと思います。手続きもやってくれる気がしないので、結局私が郵送等でやるんだと思います。
もう期待しません😒