※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いち
子育て・グッズ

子供の防災グッズや支援について質問があります。

地震のときにも用意しておいた方がいい
ベビーグッズのことをお伺いしたいです。

当時のことを思い出して気分を悪くされる方がいたら、すみません。

地震があってから間もなく7年ですが
子供が出来てから防災の事が気になってます。

いざという時のために、
子供の為に用意しておいた方がいいもの
また、赤ちゃんの場合食料などどのような形で支援がくるのでしょうか?
また、準備されてる方がいれば参考にさせていただきたいです。

子供の身を守る為に準備したいと思ってます。

コメント

柊0803

私も3.11から毎年用意するようになりました。

ベビーウォーター、缶詰め、トイレットペーパー、おむつ、蝋燭、ライター、レインコート、缶詰めのパンを用意しています。 毎年見直しています。

本当にあの時を考えると備えあれば…ですよね。

  • いち

    いち

    ちゃんと用意されてるんですね…!
    見習います!!

    子供がいると本当にさらに不安ですよね😢

    • 3月8日
  • 柊0803

    柊0803

    我が家は母が港区で働いていたため、千葉の爆発で帰って来られず、とてもとても心配しました💦💦
    電話も繋がらす生きた心地がしませんでした。実家前の道路にも亀裂が入ったままです。

    まさかあんな事が起きると思わなかったので、いつ何時何があってもいい様に万が一を考えて用意するようにしました。

    子供が産まれてからは更に主人ともシュミレーション&避難場所を決めています。地震大国ですからね、怖いです。

    • 3月8日
  • いち

    いち

    そとても大変な体験されたんですね…
    その経験あると今後の準備に対して、意識が違って来ますね…💦

    その当時私まだ学生ながらも、日本が終わるのかと思いました。

    今日早速旦那と話し合いをしてみます。今やってる、Yahoo!の防災模試でも勉強してみます!!

    もし大きい地震があったときに、周りの人たちとはもちろん、子連れ同士の避難でも助け合えるようにしたいですね!

    • 3月8日
赤ぴ

私は常に市販のご飯を十個ストックしてありますよ😃あとはおやつをわりと多く買い置きしておいて、一つなくなれば一つたす…みたいにしてます😊
粉ミルクも栄養たっぷりだからもしものときに役立つそうなので、一缶あればいいそうです!
あと毛布とかオムツとかですかね?オムツも一パックはストックしています。

  • いち

    いち

    そうですね!おやつあるだけできっと違いますね😭😭!
    オムツはやっぱり多めにあった方がいいですね!!ありがとうございます!
    備えて行きたいと思います😭

    • 3月8日
どんぐりマンマ

子連れ防災という本を参考にしてます!
実際に東日本大震災を体験されたママさん達が書いた本です。

  • いち

    いち

    早速調べてネットで購入しました!
    子供のために出来はことはしておきたいと思います!ありがとうございます😭

    • 3月8日