
コメント

かちん
介護士してます。
自分の職場は生後6ヶ月から使えると聞きました🙂

くま子
リハビリの仕事を介護施設でしてます。11か月で預けますよ。
介護施設や病院は託児所あるところおおいです(^^)
-
nico☻
介護施設や病院系は託児所完備なんですね!ただ、働くにあたって、資格など必要ですか?(;_;)
- 3月8日
-
くま子
介護施設なら、介護職で資格必要ないですよ。あったほうがいいですが、そこは学んでいけばいいと思います。
3年たてば、介護福祉士の受験資格もとれますよー!- 3月8日

ママ(*´ω`*)
デイサービスで、看護師として来月から働きます✨😁無料なので助かります‼️
-
nico☻
保育料が無料なのですか😳?すごく助かりますね🙏❤️
- 3月8日

みい
病院で看護師しています🙂
早い方は3ヶ月から預けて働かれていました✨
-
nico☻
3ヶ月から!!早いですね!
参考にさせていただきます(;_;)- 3月15日

みいたん
私は介護をしていて託児所無しですが、系列の病院は6ヶ月から預けられます。
職種としては、看護師さん、リハビリスタッフさん(PT,OT,STetc)、介護士さん、栄養士さん、あと預けているかわからないけどドクターとかかな?夜勤とかもみててくれるみたいですよ!
-
nico☻
そうなんですね( *˙˙*)
やはり介護系は託児室設置さるてるところが多いんですね!
参考にさせていただきます!- 3月15日

退会ユーザー
看護師しています。
産休明けからならいつでも預けられます。ただ3歳までしか預かってくれないです。
-
nico☻
3歳までなんですね!
それ以降は保育園ってことですよね(;_;)
ありがとうございます!- 3月15日

ちゃんママ
リネンクリーニング会社で働いています⤴️
1歳半から幼稚園卒園まで預かり可能で幼稚園行っててもお休みの日は預かってもらえます🎵
-
nico☻
クリーニング屋さんの工場ということですか?
やはり1歳未満は厳しいですよね(˘•̥ω•̥˘)
でもお休みの日に預かってくれるのは助かりますね!
参考にさせていただきます!- 3月15日
nico☻
ありがとうございます( *˙˙*)
介護士は資格など必要なのですか?
かちん
資格がなくても雇ってくれるところはありますよ(*^^*)