![みちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療中の病院で子連れの会話が気になる。他の患者も子どもNG。この気持ちを共感してほしい。
私。一人目体外受精のため通院中の病院での話。
この病院は婦人科のため、お産の妊婦さんなどはいませんが、二人目不妊の人がいます。
2歳〜3歳くらいのお子さんを連れてくるのは仕方ないと思います。
百歩譲ってこどもがちょろちょろしてるのは仕方ない。
でも‼️多くは不妊治療の女性だらけの病院内で、子連れのお母さん同士で「お宅はおいくつですか〜あら〜うちも同じ〜じゃあ4月から保育園ですか〜」と大きな声で会話。
盛り上がるのはいいけど、ここ病院ですよ。
しかも周りは子どもの話題NGのような30代40代女性ばかり。
その親たちの子どもたちが、走り回り他の女性たちに「こんにちは」と近寄っていくことさえ悲痛に感じてしまいました。
こんな気持ちになることありますか❓
あぁ私って人間小さいのかなぁと思いながら投稿します。
- みちこ(6歳)
コメント
![はなはないぬいぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなはないぬいぬ
仕方ないけど嫌ですね。なので私は子供連れ!NGのところへ行ってました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そんな病院なら私はストレス溜まって仕方ないです💦
だから同じような理由で産婦人科から子連れNGのところに転院しました🙌
全然小さくないですよ!
不妊治療してたら当たり前に抱く感情ですよね💦
-
みちこ
ありがとうございます。
転院…出来る病院があれば良いのですが、体外受精を行なっている婦人科があまり近くに無いもので💧
子どもがいること自体は仕方ないと思う気持ちもありますが、そこでうちの子がどーだこーだはあまり聞きたくありません。
同じような意見の方がいて良かったです。- 3月8日
![MAME](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MAME
分かります!
私も、不妊専門のクリニックに通っていた時に、お子さん連れの方がいると、
1人いるんだからもういいじゃん。
とかおもってました!
いろいろとそのご家族で事情はあるんだろうけど、
通院してる他の方の気持ちをもっと考えて欲しいですね💦
お母さん同士の会話はせめて他でやってくれ!って思います( ̄^ ̄)
-
みちこ
ありがとうございます。
分かってくれる方がいるだけで、良かったです。
本当、一人いるんだから…って気持ちにはなってしまいますね。- 3月8日
![食パン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
食パン
そう思ってしまうのは何もおかしくないと思います。
私も不妊治療中お子さんを連れて通院している方を見てとても複雑な気持ちになりました。
不妊治療の病院にまだ連れてくるだけなら確かに仕方ないと思えますが場所を考えずそういった会話をする方々は人の気持ちが考えられない残念な人だと思います。
私は今出産しお世話になった病院に治療とは別件で通っていますがその時子供は母に預かってもらっています。
出産後も不妊治療で辛かった記憶を忘れず治療をしている方々の事に配慮して行動するように心がけています。
みちこさんのお腹にも可愛い可愛い赤ちゃんがきてくれますように。
-
みちこ
ありがとうございます。
かかさんのような配慮の出来る人ばかりなら良いのですが、運が悪かったですかね💧
その場では込み上げてくる気持ちを押し殺しましたが、何だかんだモヤモヤしてしまいママリさんに投稿してしまいました。
私も母親になったら、かかさんのように心がけたいと思います‼️- 3月8日
![Mon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mon
小さく無いですよ。
場所が場所ですから、静かにすべきです。
私は不妊治療してた病院は産科や小児科もありますが、そこの婦人科にかかる時、娘も連れて行きました。
なるべく産科や小児科に近い位置に座って、子供にも静かにさせてました。騒いだら小児科の方に移動してました。
-
みちこ
ありがとうございます。
小さな婦人科なので、話し声も丸聞こえなんですよね。
お子さんを連れてこなくてはならない事情は分かるのですが、小さくないと言って頂いて良かったです😭- 3月8日
![☆まめお☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆まめお☆
2人目を治療するつもりの者です😊
私も1人の母親としてのお話になりますが、子どもの預け先がない!でも2人目が欲しい!その気持ちはよく理解できます😖
しかし、やはり病院と言う場所ではある程度のモラルを守らなくてはならないと思います💦
私なら連れて行きませんし、他の患者さんに聞かれない限り1人子どもがいる!なんて言えませんね💦
私自身、現在婦人科に妊活とは別で定期受診しています。
やはり婦人科なので妊活の人もいれば、産後のトラブルで子連れの方、はたまた高齢であっても婦人系の病気で通院されている方と様々です。
その子連れの方たちが必ずしも妊活とは限りませんよね?
私みたいに、全然違う病気で通院している人もいるのも事実です💦
私なんて異常妊娠してしまって妊娠禁止中なのに妊活の人と同じ席に座らされますよ~😆笑
嫌になる気持ちも分かりますし、私みたいに妊活すら出来ないのに婦人科で妊活できる人を眺めている人もいるんですよ😊
-
みちこ
ありがとうございます。
本当、そうですよね。
婦人科でも不妊治療の人だけではないですもんね。
色々な人が色々な気持ちで座っているんですよね。
預け先がない場合、連れてくることは仕方ないって私も思います。
やはり個人のモラルの問題ですね。
他人の気持ちを察することができるように私も気をつけたいと思います。- 3月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も上の子を連れて不妊治療専門の病院に通ってました。
理由はそのご家庭ごとにあるので連れてくるのは許して欲しいなと思いました。
ですが、子どもができなくて悩んでる方が多いとわかっていながらそれは配慮が足りないと思います。
私はできるだけ待ち時間は外で過ごしたり、子どもが騒がないようおもちゃやお菓子を持って端のほうにいました。
むしろ、お子さん連れの方たちはほとんどそんな感じでした。周りに迷惑がかからないように。。
-
みちこ
ありがとうございます。
お子さんがいる方はいる方で、色々大変なこともあるかと思いますし、不妊治療以外の理由で通院していると、私のような気持ちを抱いている人がいることも忘れてしまうかもしれませんね。
あずにゃんさんのような人ばかりなら良いのですが…。
私も周りに配慮出来る母親になりたいです。- 3月8日
![リリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リリ
全然小さくないですよ、
うちの病院も、不妊治療メインの婦人科です。
でもそういう、デリカシーのない母親たまに見かけます。
そういう子に限って子供の顔かわいくねーなって思う自分がいました(笑)
ほんとは可愛いかも知れませんが、なんともかわいく思えませんでした。
そういうのと出会った時は、
自分が母になったときは、気をつけようと悪い教科書だと思い勉強させてもらったなーと、思うようにしてます。
-
みちこ
ありがとうございます。
そうですよね。
私も自分が母親になったときは、今の気持ちを忘れず気をつけようと思います。
子どもに罪はありませんが、母親によって、かわいくなく見えてしまうときはありますよね。- 3月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は世間の子どもはぜんぜん好きじゃないむしろ苦手なので、不妊治療の病院だからとかはさておき、普通に嫌です。笑 ほかの子ども好きな人は、つらい人いるだろうなーって思うと、ヒヤヒヤしますね。どうか傷つけないでほしいなぁと。でも仕方ないことも頭でわかってるから親切にしてはするし、態度にも出しません。
-
みちこ
ありがとうございます。
実は私も子ども苦手で💧だからこそ、素直に人の子はかわいいと思えないんだと思います。
友達や親戚の子は、かわいいと思うように努力して接してますけど。- 3月8日
![スプリング](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スプリング
1日目も不妊治療で授かり、2人目も同じ病院へ通っています。
1人目の通院の時、子連れの方は大変だなとか妊娠もしていないのに、2人目も通うなら自分もこんな感じなのかなと想像していました。
現在、子連れで受診する事もありますが予約制で待ち時間が少ない為、診察が始まる午前の早めに予約する、院内では騒がない様に等かなり気を使っています。
気にし過ぎて受診後はどっと疲れる程気にしています。
なので、その様な会話をすること自体モラルが無いというか考えられません。
子連れでも、子供が騒いでも何も言わなかったりと他のお母さん見てると考え方が色々だなと思う事もあります。
-
みちこ
ありがとうございます。
ローリングさんは逆に気にしすぎてしまうんですね💧
子どもの育て方って、本当に人それぞれ違うんですね。
自分の子はちゃんと育てたいと思います。- 3月8日
![ユキンコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユキンコ
小さいって事はないですよ
子どもを望んでいたらどうしても気になってしまいますよ
自分も妊活不妊治療中は子連れの方や妊婦さんを見るのが辛い時期ありました
どうしてもお辛いようでしたら
やっぱり子連れNGの病院に転院された方が絶対にいいですよ!!
不妊治療にはストレスが絶対に良くないですしね
-
みちこ
ありがとうございます。
今後も気になることが多ければ転院も考えなければ…と思いますが、なかなか近くにそういった病院がなく、先生や看護師さんはとても良い感じなので、もう少し頑張ってみます。
不妊治療してると色々悩んでしまいますよね。- 3月8日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も今一人目不妊治療中です。
一人目でも二人目でも不妊に悩む気持ちは同じなのはわかります…
けど一人いるのに…って思ってしまうし、ギャーギャーされたらイラっとしてしまいます😔
預けられないなど様々な理由があるのはわかりますが、それを受け入れる余裕なんてないです💦
私は先日土曜日に、小学校低学年の男の子と父・母が待合室にいました。予約してなかったみたいですし、土曜日で激混みでした。
そんな中、お寿司を買ってきてイスに広げて食べてました。
イスがなく座れない人もいるし、父いるなら別で待つとか配慮しろよって思いました…
-
みちこ
ありがとうございます。
非常識な人はどこにでもいるんですね。気にしないようにしようとしても、目に入ってくれば気になりますよね。
本当、余裕なくていつも悩んでしまいます。- 3月8日
みちこ
返信ありがとうございます。
どうしても、近くに婦人科が無くその病院に行くしかありません。
私の勝手な意見ですが、子連れNGにして欲しいです😭
はなはないぬいぬ
ほんとですよね。不妊専門でないと無理でしょうね。私は不妊専門のとこに片道三時間半かけて通ってましたよ…(^_^;)婦人科だと他の病気の人もいますし、子供つれて来る人もいても仕方ないですけど、気持ちはよくわかりますよ。
みちこ
3時間半はとても大変ですね💧
片道だと、1日がかりですね。
私の方はその親子が毎回いる訳ではないので、様子を見ようと思ってます。
ありがとうございます。
はなはないぬいぬ
そうなんですよ。仕事にも影響出て辞めました。がんばりましょう!