
母乳育児中の方へ。搾乳機を使っていますか?胸が張ったときの対処法や、搾乳機の利用についての経験を教えてください。
母乳育児をしている方に質問です。
搾乳機は使用していますか?
おっぱいがキンキンに張ったときはどうしてますか??
私はもともとEカップあります。なので、母乳育児を開始し、軌道にのってきた現在、ものすごく胸がパンパンに張って重いです。
生後7日目で、このパンパン加減なので、これからどうなるんだろう?と思うと怖いです。。
みなさん、どうされてますか?
搾乳機を購入した方がいいのでしょうか?あると便利ですか??
それとも、自分で絞って捨てた方がいいのでしょうか??
搾乳機を使用されている方、どんな感じで使用してるか教えてください(*'-'*)
- すまいる(9歳)

minscafe
もともとお胸が大きな方は大変だと思います(>_<)
私は全く大変ではないですが(笑)搾乳機は買って最初の頃とてもよく使っていました。
2ヶ月に入る頃になると、それなりに張ってくるけど吸ってもらってどうにかなったので、今は全く使ってないです(^-^)
張ってきて絞りたい時はお風呂に浸かって、お風呂の中で絞り出しています(^-^)
上手に絞り出せればなくてもいいと思いますが、最初はあって便利だなと思いました(^-^)

kao
必要かわからなかったけど一応買いました。でも電動は高いし、合わないと痛そうなので手動の三千円位のを買いました。
最初は使いましたが、あまり張らなくなり3ヶ月頃から使ってないです。極力吸ってもらえばいいですしね。
今はたまにお風呂で絞ってます!😅

青穂ママ
搾乳機はあったほうが
色々と便利かな〜と思いますよ♪
保存バックを購入すれば
母乳のストックを作れるので
もしもの時にも対応できますし
手で絞るよりも楽に
搾乳できるので(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
ただ、おっぱいが張るからと
いってで切らなくなるまで
またはかなりしっかり搾乳すると
身体がまだおっぱいが足りないんだ
と勘違いして
どんどん張ってきちゃうので
そこには注意されてください♪
私は搾乳機を購入しましたが
基本的には息子に飲んでもらって
痛いくらい残ってるときは
お風呂の手絞りか
50だけ搾乳機で搾乳して
身体に必要な量を
覚えさせていきました。
大体2ヶ月ごろから
挿し乳になったので
搾乳機を使うまで張ることは
なくなりましたよ⑅︎◡̈︎*

退会ユーザー
私も同じカップサイズなのですが産後すぐってパンバンに張るからもっと大きくなっちゃいますよね(;゚∀゚)
産後1ヶ月は搾乳機にお世話になりましたよ!
ただ電動は絞りすぎるそうなので手動の安いものま
-
退会ユーザー
すみません、途中投稿です!
手動の安いものがオススメです(*´∀`*)
あと今パンバンでもすぐに落ち着いたりするので搾乳のしすぎだけは気をつけてください!!- 10月1日

ユユママ
私も胸が張って、搾乳機を買って絞って捨てました。しかし張りがもっとひどくなるような気がしました。それで我慢して絞らず、授乳する前に手で少して絞って(そうしないと噴水みたいに吹き出し、赤ちゃんがキツイです。T^T)から授乳したら、だいぶ楽になりました。今もたまに石みたいに硬くなるぐらい張ったりしますが、搾乳機で絞った時はほぼ毎日、1日何回もパンパン張ってました。

Fumi.co.jp
わたしもFで元々大きめだったので、張った時重いはビショビショだはでした。
生後1週間〜2ヶ月頃は赤ちゃんも頻繁に吸うのもあり、ピークで張ってたとおもいます。
張りはするけど、出口が確保されてない初期、自分で絞るのは本当汗だくと肩こりでしんどすぎました💦
私は電動搾乳機にとってもお世話になってました。
赤ちゃんが夜よく寝ている時や、預かってもらってる時使用してました。
今は7ヶ月、張ることもなくなりましたが、
夜など長時間飲まない時間に、預かってもらう時用に搾乳して冷凍したりとまだ活用してます!

すまいる
回答ありがとうございます(*'-'*)
搾乳機は、あると便利だけど絞りすぎてしまうんですね。絞りすぎたら作りすぎてしまうという悪循環なんですね、、
産後7日でこれだけ張るんだから、今後どれだけ作りすぎてパンパンになってしまうのかと怖くなってましたが、体が覚えてくれたら作りすぎなくなるんですね♡安心しました♡
もしものために、冷蔵庫に母乳を保管しておきたい気もしますが、搾乳機の購入はもうしばらく様子をみてからにします(*˘︶˘*)

cohaママ
搾乳機は使用しませんでした。
退院する時、助産師さん達に搾乳機について質問すると、買う必要はない!搾乳機なんかに頼ると余計に母乳を作り過ぎてトラブルが増えるだけ、いっぱい吸ってもらったら良いんだと…。
トラブルが増えると聞くだけでこわくなって買いませんでした。
母乳の出は良過ぎたぐらいで、ムセリ泣いておりました。
私は出産10日後に胆石が見つかり、検査で造影剤を使ったり、発作で点滴した時など母乳をあげれない時が何度かあり、そんな時は自分で絞って捨てていました。
手術が決まった1歳9ヶ月の時卒乳しましたが、3歳になった今でもおっぱい大好きで沢山触ってきます♡

RU-mama○
私も元々胸が大きい方で、妊娠中さらに2カップ大きくなりました(ーー;)
妊娠中から産後1ヶ月ぐらいはパンパンでしたが、搾乳機は使いませんでした!
どうしても張って痛い時などは手で絞っていました!
少し出すだけでだいぶ楽になるので‼︎^^
今3カ月で完母です!
夜はまとめて寝てくれるので、朝はパンパンに張っていますが、お昼以降はもう張りません。
私は搾乳機を使っていないので…
使用感はわかりませんが、今はもう絞ったりするほどではないので、買わなくてよかったかな?と思います^^
コメント